もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ビル崩壊

2011年10月02日 | 笑撃画像
土煙は蛇のトグロようだ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 新湊曳山 | トップ | まちかど寄席 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tamirin)
2011-10-02 00:37:18
迫力を感じますね。。。
でも遠くで見るからいいのでしょう。。。
返信する
ほ~かい・・・ (鷲谷芝嵐)
2011-10-02 09:20:04
ビルの崩壊だって?・・・・ほ~かい。
返信する
大蛇のトグロ (らいちゃん)
2011-10-02 12:03:24
中央にビルが残っていれば、正に大蛇のトグロですね。
私の田舎(岡山県)では備中神楽と言う民俗芸能がありますが、その演目の中でスサノウノミコトがヤマタノオロチを退治する場面があります。
このビルの崩壊の土煙が大蛇の場面にそっくりです。
出来ればトグロの中心に大蛇の頭を立てて欲しいものです。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-10-02 17:31:52
これってビルの解体の爆破した時の様子ですか?

すごい迫力でホントに蛇のトグロ巻いてるみたいですよね~
返信する
すごい。 (ハイジ)
2011-10-03 07:01:31
これは、老朽化したビルをダイナマイトで爆破
した物でしょうか?同時多発テロを思い出します。
返信する
commentに 煙 (iina)
2011-10-03 10:05:27
(tamirin) さん へ
監督・主演・製作ケビン・コスナーの『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(Dances with Wolves)
なら観ましたが、「ダンス・ウィズ・ミー」は観てません。
狼にこのようにいわれると困りますが・・・。
蛇が仲間をつくりたくてビル崩壊を頼まれても、これも困りまする。



(鷲谷芝嵐) さん へ
>ビルの崩壊だって?・・・・ほ~かい。

  <(_ _)>     




(らいちゃん) へ
出石の沢庵和尚の話は、大阪時代にTV「歴史街道」で知りました。
とはいえ、出かけていませんが・・・。
剣の達人であったとなれば、宮本武蔵の物語にあらわれても不思議ではありませんね。
反骨の人でもあった風ですが、いうべきことを主張して罰せられ、その後 尊敬を集めるとは
さすがな人物です。
たくわんを食べながら、黙想してみよう・・・。



(イヴォンヌ) さん へ
財力があったなら、こんな贅沢をしてみたい。
離婚するためにプロテスタントを創ったイギリス王のヘンリー8世などは、その後も次々に
妃を取り替えっこしたのとは対照的な善い話です。



(ハイジ) さん へ
見事なビル爆破ですから、計画的なものでしょう。

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事