昨日合体後に、ちょっと気になる点があったので、追加塗装をやっていました
昨日の続きで、合体後のアクションパーツを使って、色々とポーズ撮りをやっておきます
スパイラル・ナックル用の、両手組パーツに差し替えての腰溜めポーズです
本来なら手首の突起パーツが変形するのですが、流石にそこまでは用意されていませんでした。
前方で両手を合わせる動作は、難無く出来る仕様なので、肩部が大きいデザインですが自由度はかなりあります。
サイキック・ウェーブ用の掌に交換してみました
手の甲は、通常の平手との交換になりますので、ちょっと面倒ですが差し替えてからの交換になります。
両手分パーツがあるのですが、確かサイキック・ウェーブは右手だけだったような記憶があります。
破邪の剣は、専用の握り拳に交換して持たせます
何故かこの時代のロボットメカは、必殺技に剣を使うものが多かったので、ダンガイオーも例外なく持っていますね。
結構、苦戦した相手でも、最後は一刀両断が決まりなんですかね。
続編がTVシリーズでやっていて、最終的には打ち切りになっていましたが、ダンガイオーはOVA三部作だけで良いと思います
この機体のデザインは、あの時代の中では、ゼオライマーと鋼(鋼の鬼)を含めて、自分の中では3トップとしている物なので、立体物として飾れただけでも感謝しています。
この所、MODEROIDは面白い機体を出してくれるので、今後も楽しみですね。