忘れていました
このキット、ハイシャルタット専用ウィンガル・ジーを想定して造られているので、無駄にアンダーゲートが多いです
ゲート処理が、半分以上ヤスリ掛けではなく、デザインナイフでの成型になっています
久しぶりに形にしましたが、何か格好良いですね
ガリアンの機体は、中世の騎士が基本イメージなので、装甲のデザインが良い感じにまとまっています。
ウィンガル・ジーよりも、配色が少なくなっていますが、見た目が綺麗なので個人的に気に入っています。
プロマキスの時も感じましたが、結構パーツの合いがきついので、仮組をしながら進めないと破損しそうな感じでした
主翼の引き出しパーツの可動部が非常に硬くて、可動の際はパーツをばらして行わないと、突起部が潰れそうです。
左脹脛に斧を装備していますが、もう一本付属しているので、両脹脛に装備する事も可能です。
掌パーツは、握り手と平手が付属しています
接続が手首ではなく、手の甲の部分になっていますので、表情の付け方が難しいですが、指の開き具合いは良い感じです。
主翼の可動は、これまで同様に表情を付け易く、非常に良く可動します。
専用スタンドが付属していますので、飛行形態でディスプレイ出来ます
頭部の可動と、脚部の変形も安定していて、主翼の角度も変更出来るので、格好良く飾れますね。
しかし、この形態は意外と場所を取るので、ディスプレイに最適とは言えません。
一応、ウィンガルタイプが二機揃ったのと、ウィンガル・ジー付属のパーツがあるので、ツィンガルをやってみました
本来なら一般機二機でやるのですが、形状はジーでも同じなので、画像の様に問題無く出来ます。
スーパーミニプラやROBOT魂等は、パーツ請求が出来ないので、これを普通にやる場合は余剰パーツの持って行きようが無いですね。