スナッピングタートルは初版だったからなのか、このスタンディングタートルは再販の為だと思いますが、異常にバリが多いです
綺麗にライン状にバリが入っている部分があったりして、「あれここって段差あったっけ?」と錯覚する部分もあります
頭部は上部カバーと上手く調整出来て、裏側のストッパーも取り付けた状態で後ハメ出来るようにしたので、基本色を塗ってみたカバーと色合いの確認の為、取り付けてみました
コントロールパネルには水転写デカールを貼り、本体には機銃を取り付けてあります。
本体とコックピット内部の合いが悪かったので、仮組しながら微調整をやっています。
スナッピングタートルの時は、補強方法が分かり難かったので、今回は加工途中の状態を載せておきます
脚部内部のスワンピークラッグの軸には0.1mmのポリパーツを、肩パーツと上腕部の関節部には0.5mmのポリパーツを、それぞれねじ込む様に埋め込んで、これから長さを調整します。
スワンピークラッグの脛側の可動パーツには、キットの1番のポリパーツが4つ余りますので、軸を半分開口して埋め込んであります。