木戸(右端)を作成して板塀完成。これで我が家の敷地の境界が明確になった。私も祖朝食(コーンフレークにバナナを入れ豆乳をかける+インスタントコーヒ)をゆっくり楽しめる。強風対策に3本の鉄骨で斜めに支え補強したが、あと3本ほど追加した方が良い。それはボチボチでいいだろう。今度はここに歩行通路となる階段を石とコンクリで作る予定。また石集め再開だ。
下から見て左側に隙間があるが隣の敷地になり、ミモザを境界に植えたので大きくなるのを待とう。3年はかかるかな?これでここの崖も少しずつ花や木を植えて整備ができるが、紫陽花とかつつじが合ってるような気がする。ここはずーと林で近所の人が落ち葉を掃き捨てた場所なので土というより腐葉土でふわふわしている。つるの根が張り巡り、これも退治したいが難題である。ミモザ(銀葉アカシア)を私はとても気に入っている。成長が早く4-5年で成木になり、花芽も冬から付き始め春先にはまばゆいばかりの黄色い花を1か月ぐらい咲かせる。今年15本ほど植樹したので5年後が楽しみだ。この木は挿し芽ではつかず移植を嫌う。一度種から育ててみたいと思っているが、豆状の種は皮が硬く熱湯に5分ほど浸さないとならないとは厄介(面白い)植物である。どうやって自然に増えていくのだ?
下から見て左側に隙間があるが隣の敷地になり、ミモザを境界に植えたので大きくなるのを待とう。3年はかかるかな?これでここの崖も少しずつ花や木を植えて整備ができるが、紫陽花とかつつじが合ってるような気がする。ここはずーと林で近所の人が落ち葉を掃き捨てた場所なので土というより腐葉土でふわふわしている。つるの根が張り巡り、これも退治したいが難題である。ミモザ(銀葉アカシア)を私はとても気に入っている。成長が早く4-5年で成木になり、花芽も冬から付き始め春先にはまばゆいばかりの黄色い花を1か月ぐらい咲かせる。今年15本ほど植樹したので5年後が楽しみだ。この木は挿し芽ではつかず移植を嫌う。一度種から育ててみたいと思っているが、豆状の種は皮が硬く熱湯に5分ほど浸さないとならないとは厄介(面白い)植物である。どうやって自然に増えていくのだ?