なんでも人生

Whatever life is

キッチン床タイル(大理石風)貼り

2024-05-28 | 日記

今日は一日中激しい雨。本来は近所の仲間とゴルフに行くことになっていたが中止してU家で作業。家の中の作業しかできない。セメントを練ってキッチンと本宅の間の隙間を詰める(滑らかにする)作業も残っているが、雨のためセメント、砂が持ち込めず他にできることを探したらキッチンルームの床タイル貼りがある。

どこから貼り始めるか30㎝四方のタイルをいろいろ仮に並べた結果、直線が一番長い端から貼り始めるの効率は良いようだ。これは正解だった。なぜなら、反対のキャビネットやトイレ側は凸凹になっているので複雑にハサミやカッターで細工しないといけない。

このビニールタイルはトイレに貼ったの(同系色だが少し違う)より接着性が良い分、一度貼ったら手直し(剥がして位置合わせ)が難しい。

ほぼ一日かかったが、薄グリーン大理石風タイルは部屋の雰囲気にピッタリ。ネットで半端もの(2.8畳)を買ったが少し余った。

 

 

なかなかいい感じだ。高級、清潔感が出てきた。

キャビネットドアが2枚ほど下の方が少し擦れるところがあるので、後で調整(2-3㎜カット)する必要がある。ドア把手が届いた時に丸鋸で削ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャビネットドア作成

2024-05-25 | 日記

 

1X4材でキャビネットドアを作ったが、ホームセンターで売っている板が歪んでいるのでどうしてもそってしまう。後で把手(面白いのをネットで注文中)とストッパー(マグネット?)で調整するしかないか?

ここまでくるとなかなか感じは良い。

後は床の端の方を塞ぐ工事だが、床下換気扇(60㎜丸形2つ)を念のため設置して置こう。そしてタイル貼りだが、それが出来上がると完成に近づく。

依頼主からは他の電灯もファン付きに替えてくれないかなど相談されコーナンでキッチンと同じメーカーだが一回り大きめのを見つけ一つ設置。静音でなかなかよい。もう一部屋分を同じ店に取り寄せ注文。ここの部屋の天井は低いためローゼットなしで蛍光灯が直接続してあるのでローゼット取り付けからの工事だ。天井がコンクリートで上からの配線ができないので天井を横に這わせてローゼットを加工して横からつながないといけない。ほかに急遽使ってなかった冷蔵庫をキッチン横に移動してその上に電子レンジ設置の案が浮上し、そうなるとコンセントが必要になる。20Aでブレーカーを付け外部コンセント(3個予定)を設置する予定で既に一つだけ外部コンセントを設置しているので、そこから分岐してまだ使ってなかった屋外コンセントを設置してあげた。本当にブレーカーを付けていたので大助かり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンカウンター作成とシンク取り付け

2024-05-23 | 日記

トイレが出来て次はキッチンカウンター作成とシンク取り付け作業。

カウンターはトイレに近い方が幅40㎝以下でないとドア開閉に支障が出る。少し狭いので長めのを作る。シンク幅は50㎝なので中央付近からその分だけ大きくするという変形になる。逆に入口付近を大きくし過ぎるとキッチンが狭くな圧迫感が出てしまう。

カウンターの土台は細いけど胴縁(40㎜x12㎜)が余ったのでそれを使う。縦に使い脚も多めに取り、後日さらに胴縁を一枚追加(接着ネジ止め)したので強度的には問題ないはずだ。

トップは12㎜厚の合板で作り、シンクの形にジグソーで切り抜く。相変わらず不親切なIKEAは型版の図面すらない(同梱説明書のは違う製品の図面、アホか?)のでシンクをひっくり返して鉛筆でなぞり、それより1㎝ぐらい内側の取り付け金具の位置出しをするが、かなり適当。あとでタイル張りの時に微調整すればよい。何とかシンクを穴に沈め、タイルを早速貼っていく。結構端の方がややこしく、細かくカット(割る)するところが多い。

 

給水蛇口もIKEZUYA製で取り付けがとてもややこしい。シンクに直付けでないので位置関係(使い勝手)で少し図面とは違う方法で取り付けた。そもそも添付図面がこのシンク用ではない(バカじゃないのか?)、多分同じ構造なのでそれでやれと言うのか(不親切極まりない)?奇怪な形のシンク排水管の接続、訳のわからぬ直角菅を組み立てるようにあり、組み立てたが付属ボルトの取り付け穴もない(後で想像から満水防止のための排水口用で自分で穴を開け取り付けるためのものらしいが、不要なので無視)。ともかくも不親切な図で想像で組み立て取り付けていくうち何となく接続できた。簡単であるはずのものをこうも複雑に作るスウェーデン人の頭の構造が理解できない(かなり人を困らせ喜びを見だす趣味か?)。普通の人なら根負けして諦め、IKEAに出張組み立てを依頼して特別料金徴収するためか?

用意した水道の立ち上げが少し短いので、直接続菅で20㎝延長して接続。接着剤が固まるのを見計らい試運転(蛇口をひねるだけ)、給排水問題ないようだが、後で下から覗くとシンクとドレインのつなぎ目が歪んでいる。なぜ歪むような構造にするのだ?もう一度付属の6角ネジを緩め取り付け治す(接続菅を深く入れ直す)。早速このシンク役に立つ、タイルに付いた糊をタオルを濡らしてふき取る。

 

次は下のキャビネット扉作りだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ完成

2024-05-19 | 日記

便器設置が終わりトイレタンク取り付けを始めた。説明書はタンクの中に部品とともに見つかった。TOTO製で統一(便器、タンク、ウオシュレット)したので穴の位置など調整は必要ないので簡単なはず(だったが)、組み立て説明書がとても不親切(業者向けか?)で順を追っていても図と部品が一致していない。陶器製タンクは見せかけで樹脂タンクが貯水タンクで中に組み込む仕掛けになっている。組み立て手順書より最終組上がり図を参考に想像を働かして組み立てていく。排水開閉レバーを設置して、2本(大小排水)の鍵玉紐がなかなか切り込みにはまらない。なんとか全部の付属部品を取り付けたがペラペラ樹脂の板みたいなものが2個残ってしまった。タンク内部のトップのカバーだと想像して取り付けたらぴったりだったので間違いない。給水ホースを繋ぎ試運転、事前設置した止水用蛇口がとても有効。すべてうまく機能しているのを確認(側溝へ仮排水)。

次はウオッシュレット取り付け。これは過去に家のトイレ(4個所)に設置経験があるので説明書を読まなくてもできるが、念のため説明書を一通りで確認して先ほど取り付けた便器用タンク給水菅を一旦取り外す。付属の分岐菅を設置してタンクとウオッシュレット給水管を繋ぎ繋ぐ。配線しておいたコンセントに電源を入れ試運転。最初は温水の温度が上がらずオヤッと思ったが2,3度同じ手順を繰り返すと全ての機能の正常運転が確認できた。

 

IKEAの手洗い(上の写真右)を取り付け始めたら、大型ボルトねじが欠損。元から付属していないのかIKEAに確認するより近くのホームセンターへ走った方が速い。適正(8㎜x80㎜)木ネジを調達して取り付け完了。IKEZUYAらしく6角ボルト頭ネジを狭い場所を下から締め付ける構造になっている。

 

さて、いよいよ排水管を本宅の汚水管への接続だ。

長さを測ったら15.5mほどあり、ホームセンターで75㎜菅x4mを4本、L型接続菅6個とT字接続菅(点検口)を買い軽トラに斜めに積んで帰ってきた。

トイレ排水側は順調に計算通りに繋なぐ。

ところが最後の汚水管への繋ぎこみで難題に直面。以前の本宅工事(プロ)で75㎜T型接続菅の片方を蓋で栓をした状態になっていてここに繋ぎこむ予定。この蓋をマイナスドライバーとハンマーで無事取り外して簡単接続と思っていたら、何とT接続菅の中に蓋サイズに合わせた75㎜菅が埋め込まれている。これではこちらから75㎜菅を差し込めない。ドライバーやねじくぎなどを入れて邪魔な75㎜菅を取り外そうとするが、接着剤が効いていて外れない。下の右写真を見ても分かるようにT字接続菅右側からすぐ本宅排水が接続され、この場所を逃すと接続が難しくなる。一先ず午前の作業はここまでにする。

昼食に家に帰りインターネットでこのようなケース(接着済み塩ビ管の取り外し方)の解決方法を探すとあったぞ! バーナーで内から熱を加えて柔らかくなったらマイナスドライバーを突っ込みペンチで引き抜くとのこと、さっそく午後一番バーナーを現地に持ち込み試したら大成功(歓喜)(写真左)。

接続完了(右側写真)。

 

数度通水して問題(漏水)がないことを確認。L字接続が浅いところが2か所あり、外からコーキングで接着補強。

何にもなかったところにトイレができた。

早速、ここの奥さんが前もって用意していた飾りをを置いたり取り付けしたりでとっても素敵なトイレになった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ内装完成+便器設置

2024-05-14 | 日記

上部の写真は壁タイル、床タイル(大理石風)、便器を設置したところ。

壁タイルの角はマスキングテープで養生してコーキングで処理。

便器は予定した場所に設置したが、今からタンクを取り付けないとならないが何処を探しても組み立て図がないので現物を見て想像で組み立てよう。床タイルは粘着式、何もないところは簡単に貼れるが便器や水道、排水管の立ち上がっているところははさみやカッターで切るが結構面倒であまりきれいに処理できない。素人仕事だ我慢して貰おう。水道立ち上げにそれぞれ(便器、手洗い、シンク)止水栓を取り付ける。この部屋用の止水栓を設置しているので工事はとても楽。各止水栓とりつけ2時間後に通水、漏水はないので一安心。IKEAで買った手洗いが大き過ぎたので小さいのに交換しないとならない。私の計算ミス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸高田市石丸市長次期市長選辞退

2024-05-11 | 日記

石丸伸二 の画像をもっと見る

私たち夫婦は石丸伸二安芸高田市長を応援していたが、彼は今夏予定されている市長選に2期目出馬しないと表明した。これは多くの石丸ファンにかなりの衝撃を与えた。彼の大ファンである私の家内もショックで不貞腐れ(普段から)暫く口もきかなかった。しかし10日に行われた記者会見で政治には関わり続けると表明、それで一安堵して(家内もいつも程度の不貞腐れに戻る)今後どのような形で政治に関与するのか楽しみになってきた。ここの市議会に居眠り、恫喝、収賄議員達が清志会という派閥を作り多数決でメチャクチャしているが、果たしてこのボンクラ集団をどのように退治するのか又は放置するのか見ものだ。日本には石丸市長ファンが4億円もふるさと納税で安芸高田市を応援していたが、それもなくなるだろう。

私たちにとっては安芸高田市などどうでもよい。私たちも石丸市長を応援するため6月に西宮公演される安芸高田神楽を高い切符を買って見に行くことにしているが、今回は切符も買ったし石丸市長が登場するかもしれないので出向くが、将来それもしない。家内にせがまれていた安芸高田市訪問も取りやめる。

程度が低くタチの悪い議員達(清志会)など相手に彼の貴重な時間とエネルギーを浪費するより国政に関与して日本国のために一肌脱いで欲しいのが私たちの気持ちだ。将来は日本総理大臣にと熱望する。

私の予想では徳島市長内藤佐和子氏、芦屋市長高島氏らと新しい政党を立ち上げる気がする。

今後の石丸劇場の展開が楽しみだ。

5月16日に石丸さんは東京都知事選に出馬表明した。こうなったらぜひ当選して政治手腕を発揮して欲しいし、彼の活躍を見てみたい。

同じ広島県から選出されたボケーとした今の総理大臣とは雲泥の差で、石丸さんには日本を変えるビジョンも野望もある。

残念ながら私は東京都民でないので彼に投票できないが、投票権のある都民はこんな政治家を世の中に送り出して欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレタイル貼り

2024-05-11 | 日記

連休前にネット注文しておいたタイルがやっと到着。

サブウェイ呼ばれるもので端の方が薄くなっていて目地を入れない方がお洒落だ。

早速トイレに専用ボンドで貼っていく。長さをレンガ模様に互い違いにするため端は半分にタイルカッターで割る。

一面貼り終え離れてみたらなかなか見栄えがよい。依頼主夫婦とも大変気に入ったようだ。

これを4面貼り終えたら床タイルを張り便器を設置、水道とウオッシュレットを繋ぎ、排水を汚水管に接続すればこのトイレは使用可能となる。後3日間ぐらいの作業量か?排水管が20メートルぐらいあり石垣をどう這わせるかも考える必要があるが難しいところはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする