なんでも人生

Whatever life is

企業モラル Corporate Moral

2017-12-28 | 日記
日本の企業モラルが問われている。

日産自動車やスバルの無資格者合格検査問題だが、現在では自動車メーカーの完成車の安全検査はすべて自動化されセンサー計測でコンピュータが合否判定しているので有資格者の目視判定など時代遅れ。マスコミは規制そのものを問題視すべきでは? 外国メーカーにはそんな義務はない。敢えて企業モラルを問えば、そんな(馬鹿な)ルールを国交省に是正(廃止)要望を怠ったことと、ルールがあるのを知っていて無視したことだろう。ところで日産、三菱、ルノーの会長ゴーン氏の年棒18億円、どう考えても強欲(ゴーンヨク)人間としか思えないが?
国交省は私の意見など聞くわけないが、ホームページからこの制度撤廃の意見を投稿した。日本の経済発展の阻害となる。

神戸製鋼、東洋ゴム、東レ、三菱マテリアルなど規格外の製品をデーター捏造して規格品として出荷。これは少し(かなり)質が悪い。規格外でも十分に安全性を確保できる製品だと言うが、それは規格外品として顧客の受入れ了承を得て(当然値引き)出荷すべきだ。データー捏造はインチキで企業モラルの低さ(経営者が無責任で無能)の証しである。

最悪だったのはフォルクスワーゲン。ディーゼルエンジン排気ガス浄化装置を計測時だけ稼働させ、普段は大気中に撒き散らすというオッたまげた(巧妙な)インチキをやっていた。アメリカ政府から43億ドル(4,730億円)の罰金を言い渡された。許せないのはこの失態を犯し退任に追い込まれた当時の最高経営者Winterkornは43億円の退職金(慰労金)をせしめている。そしてさらに驚愕なのはそんなVWは今でも世界一の販売台数を誇っていることだ。一番の顧客は中国らしいので、マーそういうことも有り得るか。

なぜこんな不正が起きる? 金儲け主義優先、モラルが低い、結局無責任(無能)経営者がトップに居座っているためだ。

私も会社で退任前、遵守委員長(兼任)として任命されていた。幸いに私が勤務した会社は遵法精神が浸透していたのでそんなお粗末なことはなかった。しかし、難しいのは知らない間に(意図しない)違法行為があった場合だ。迅速な勇気ある対応(正しい決定と行動)が経営者に求められる。ここを間違うと(隠蔽など)取り返しのつかないこと(企業存続リスク)になりかねない。雪印などが良い(悪い)例だ。

私はもう仕事をしていないので、無責任に何でもエラそうに言える。
日本の道路速度制限、順法しているかと問われれば私は前科一万犯は下らない札付きだ。
しかし数年前、京都府警がパトカーで用事もないのに中国道を速度超過(40km以上)で兵庫県までドライブ、無人(自動)速度取締機に捕獲されバレてしまった(もみ消し失敗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス Christmas

2017-12-25 | 日記
日本でキリスト教信者は300万人 (全人口比2.5%)だと言われ、97%以上の日本人にとってクリスマスは自分の信仰宗教とは関係ない年末の楽しい行事だが、一時と比べるとそのお祭り騒ぎもかなり沈静化した。特にあのクリスマスセール狂騒も随分おとなしくなった。一方テーマパークなどのイルミネーション(クリスマスとは関係ない)は派手になったようだ。

ところでクリスマスChristmasとは何なのか?
キリスト教ではイエスキリストの生誕記念日としてお祝いしているようだが、イエスキリストの誕生日は不明で12月25日でないのは明らかだ(9月~10月説が有力)。

そもそもChristmasの意味は death of Christ「キリストの死」となり誕生とはまるで反対、"Merry Christmas"とは「楽しいキリストの死」となる。
そんなことはどうでもよいが、最近西洋でもクリスマスを宗教行事としてのお祝いではなくなったようだ。Merry Christmasから Happy Holidays に変わろうとしている。

でも子供や恋人たちにとっては贈り物が貰えるクリスマスは絶対あった方がいい。サンタを信じている間はサンタはやってくる。私もサンタを信じているが、長いことプレゼント貰った記憶がない。「サンタさん、もう死んでしまったと思っているのだったらまだ生きているよー」。

アメリカ東部に住んでいたころ(35年前)クリスマスをカナダモントリオールで過ごしたことがあるが、24日の夜に宿のおかみさんがうちの子供が寝ている部屋の窓にクッキーのかけらを乗せて、サンタが窓からクッキー食べながら贈り物持って入って来たというストーリーを演出してくれた。翌朝、子供達(4-5歳)は欲しかったレゴを行儀の悪いサンタが枕元に置いていったのを確認した。

クリスマスについて私が適当にでたらめを書いている(いつもはそうだが)と思われないため、下記の英語を参照してください。
Christ-Mas is the ceremonial slaying of Jesus Christ over and over again, followed by the eating of his flesh and the drinking of his blood. The Mass is the death sacrifice, and the "Host" is the victim. This is official Roman Catholic doctrine, and "Christmas" is a word that they invented. Again,what is so merry about the pain, bleeding, suffering and death of Jesus Christ? Satan has done quite a job of getting millions of so-called "Christians" to blaspheme. What a deceiver he is. There is plenty of evidence that Jesus was not born on December 25th, and that Christmas is not only a lie, but is actually a witches' sabbat called "Yule" in clever disguise.

私の術後経過だが、痛みは殆どない。尿の漏れもなくなったと言いたいところだが、まだ油断したら少し失禁。クシャミ、咳、就寝は全く大丈夫。しかしボーと立っていて緊張感がないときタラリ、下着やズボンを着用するときに足を上げるとチョロ。そろそろヤバいと思ったらトイレで早めに膀胱を空にすると漏水は防げる。失禁を恐れ水分補給を控えるのは術部に良くないらしいので、こまめに水やコーヒーを飲む。結果、トイレに行く頻度が増えるし持久時間が短くなる。防備さえすれば生活には支障はないし(ゴルフ、力作業は控えている)、日々確実に改善はしている(と信じている)。完治を目指して緊張(?)持続だ。私が今こんな問題を抱えているなんてあまり漏れて欲しくない話だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺がん Prostate Cancer

2017-12-19 | 日記
術後12日目、回復は順調。
痛みは殆んどないし(剪定など軽い作業開始)漏水もかなり改善。就寝後朝まで全く大丈夫だが昼間立っているときに何のひょうしにかチョロ。対策(尿取りパッド)をすれば外出も普段通りにできるようになった。

自分が罹患した前立腺がんを少し調べてみた。

欧米男性がん死亡例の約20%(肺がんに次いで第2位)、日本では約4.8%胃がん、肺がん、結腸がんに次いで4番目、男性がん全体の12%。年齢別では、50歳以後増え、70代では10万人あたり約200人、80歳以上では300人以上で高齢者がん。私は70歳で術後約2週間生存中。

前立腺がん原因は遺伝子異常、加齢と男性ホルモンの存在影響が考えられるが明確ではない。そのため、効果的な予防法は明らかではない。
欧米では肉やミルクなど脂肪分が多く摂取すると発生が増え、一方、穀類や豆類など繊維を多く含む食事はがん発生抑制効果があると報告もあるが明確な因果関係は証明されていない。
私の食生活は耐乏食事なのでがん発生要因には当てはまらない。
喫煙との関係を指摘する報告もあるが、私は禁煙してきたのでこれも該当しない。


症状
前立腺がんは初期にはほとんど症状がない。私の場合もそうであった。
がんが大きくなると尿道圧迫で尿が出にくい、尿回数が増え、残尿感、夜間排尿回数が増え、 前立腺肥大症と同じ症状が現れる。私はそこまではなってなかった。

検査と診断
血液検査PSA(prostate specific antigen= 前立腺特異抗原)でカットオフ値4.0ngml以上がガン可能性あり、私は4.5で生体検査でガンと特定。

治療方法
a.内分泌(ホルモン)療法
男性ホルモン作用低下目的でLH‐RHアナログ製剤皮下注射、中止すると男性ホルモンは元にもどる。 精巣(睾丸)摘出術(去勢術)でも同じ効果継続。これらに抗男性ホルモン薬を加えたMAB療法が一般的。

b.外科療法(前立腺全摘出術)
手術により精嚢腺を含む前立腺全体を摘出してがんを取り除く。ダビンチと言われるロボトミィ手術が普及。合併症は、尿失禁、 勃起不全。私はこの治療法選択(合併症はついてきた)。

c.放射線療法
高エネルギー放射線でがん細胞を破壊、最近副作用が少ない治療効果改善が得られている。

d.化学療法(抗がん薬)
抗がん薬投与で一般的にドセタキセルで一定の効果が認めらるが、効果続行期間が短い欠点があり副作用として手足のしびれ、骨髄機能の低下。

再発と再燃
PSA値が再び上昇したり、局所の再発、リンパ節または他臓器に新たに転移等を再発という。
最初から進行がんと診断され、内分泌療法を中心に治療し、いったん低下したPSA値が再び上昇した場合を再燃。再発・再燃に対する標準的な治療法はまだ定まっていないがどのがんも根治治療は難しい。

治療成績と予後
前立腺がんは早期発見例が増加し内分泌療法が有効なため、他のがんと比べると治療成績と予後は比較的よい。5年生存率は、限局がん(転移がない)では90%以上、局所浸潤がん(悪性)で70~80%、進行がんで40~50%。

PSA検査継続が重要。
生活での注意は、脂肪の多い食事はひかえ、繊維、穀物、豆類を多くとり、運動をして太らない。もちろん禁煙。

とある。
70歳罹患率は0.2%(1000人に2人)、男性生涯罹患リスクは9%(これは高い)。「なんで俺?」が正直な気持ちだが、父親もガンで死亡しているので遺伝的要因は持っている。一方早期発見(t2a)は大変幸運であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院 Out of hospital

2017-12-16 | 日記
12月15日朝10時待ちに待った退院。入院後9日目、術後8日目になる。
腹部も局部(結局尿道?)も痛みはあまりない。歩行はまったく(ではないが)問題ない。
会計(最高限度額は助かる)を済ませ、感謝の気持ちを背にして家内と入院荷物をリュックに分けて地下鉄とJRで帰る。病院内で歩き回っていたので脚力は回復している。問題の漏水も完璧止水ではないが大丈夫だ。

名塩の我が家に無事生還! 我が家は落ち葉に埋もれ病院に比べるとめちゃ寒いが a warm sweet home。

例の腹部のホッチキスの取り外しの件だが、退院前日の朝に医師(?)がやってきてピンセットのようなもの(リムーバー)で挟んで取り外し(引き抜い)ていくのだが抜糸(昨年の胆嚢摘除)に比べ痛みは少ない。多分取り付けも縫合に比べずいぶん楽にできたはずだ。何とこのセット(マニプラー)はインターネットで簡単に買える。主に獣医用らしいが、おしゃべりさんは気を付けた方が良い。

養生の注意はあまりない。しばらく特に重いものは持たない方がよいらしいので木を切り倒すのはもう少し後にしよう。アルコールも利尿作用があり漏水修復に支障があるようなので正月まで禁酒。 座り続ける(特に自転車)のは悪いみたいなので車の遠出は控えよう。

しかし昨日マツダが販売開始したディーゼルSUV CX8が気になる。午後3時ぐらい一番近い販売店までアルファード運転して行き、試乗させてもらう。
ディーゼルとしてはガソリン車並みの静かさでとても良い車だ。しかしアルファードHVに比較すると当たり前だが、視界(前方、後方)は狭く静粛さで劣る。いきなり見積契約にと急ぐ必要はない。プリウスアルファ新型が発売予定らしい、様子をみよう。私のアルファードそろそろ13年で走行21万km、どこも悪くはないが、年齢(自分の)を考えると安全装備車(自動ブレーキ)を考えておいた方が良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後経過 Post operation

2017-12-14 | 日記
昨年胆嚢摘除手術を受けた時も同じだが、今回の手術でさらに感銘を深めたことが二つある。それは医学(術)の進歩と人間(高齢者でも)が持っている治癒力である。
今回私の前立腺癌は自覚症状がある前に(実は思い起こせば全く無かったこともない)西宮市の定期健康診断の血液検査PSA=4・5(有料自己申し込み)で見つかりその以降の数多くの追加精密検査(特に生体検査)で初期ガンだと特定された。発見が遅れ自覚症状(頻尿、血尿、痛み等)が出た時は進行(骨やリンパへ転移)している危険がある。義兄がそうであった。

治療法は放射線と手術があり、私は手術を選択した。同じ病気を患ったゴルフ仲間(PSA6)は放射線治療でPSA値0.2まで下がった話も聞いてはいたが。
さて手術だが、前にも書いたように腹部に6箇所穴を開けカメラ、メスや鉗子をロボットアームで遠隔操作して前立腺を尿道ごと切り取り膀胱と尿道を繋ぎ直すというものである。昔は開腹手術しかなく回復に相当な時間を要する大手術であった。ところが私の場合でも術後5日目の今日、尿道にチューブが残ってはいるが歩くのには支障がなくなった(少し痛みはあるが)。もうシャワーは浴びれるし食事は普通食、1階のカフェでコーヒーも買ってきて飲める。写真のように腹部傷跡回復も早い(醜いものを見せて申し訳ない)。驚いたことに糸での縫合でなく金属ステイプルで止めてある。さて抜糸ならず抜金(?)の痛みはどうか気になるところである。


明日造影剤を入れてX線検査で接合部が治癒していることが確認できると尿道からチューブが抜かれる。

今後だがガンができた前立腺全部を摘除したので完治だと喜んでいいものではない。ガンが再発しないかPSA検査を定期的に受ける必要がある(一年に一度の定期健診)。

それとこの大阪国際ガンセンターの設備や患者ケア内容が充実しているのも嬉しい。以前森ノ宮にあった大阪府立成人病センターがここ(府庁と府警の間)に新しく建て直されたものだが多分医療器具や内容も最新のものになったのだろう。今までは1階受付、コンビニ、カフェ、 2ー3階診察、検査利用でだけでも充実設備や効率的で親切なスタッフには感銘を受けていたが、入院してさらにここでよかったと実感。
医療スタッフ(医師や看護師)も若く最新医療訓練を受けているのが伺える。
大阪城の絶景まで付いている。チューブが外れ両手自由になると食事トレーを自分で運んできてこの景色を眺めながら食べ癒された。

12月13日朝9時30分に尿道ドレンチューブが繋がった尿袋を下げて3階X線検査室まで降りる。検査台に乗ると尿道ドレンチューブから造影剤が注入されチューブが引き抜かれ、強力クリップで尿が流れ出ないようにいきなり挟まれる。「イタアー」とつい悲鳴。「これがどれだけ痛いかおまえも男だから分かるヤロー」無言の抗議。特に手術で腫れ上がってるのに!
果たして女性の場合どうするのか疑問に思ったが、そもそも前立腺がないのでこういう検査はない(はず)。
撮影後クリップを外してコップに排尿するように言われ、生き返る。技師からは大丈夫ですと言われ尿取りパッドを当てがわれる。これは必需品であった。じゃじゃ漏れなのだ。

ここまでくると退院は2日後と聞いている。次のリハビリ(訓練)目的は止水だ。
看護師から表を渡されこれから毎回自力排水、漏水量を記録するように言われた。
家内が私が記録している表(日時、採尿量、漏れた量)を見てどのように計量するのか質問。
トイレに計量器、採尿コップ、尿もれパッド用ビニール袋、があると説明、実演までは必要ない。

巡回担当医師は私の記録(6データ)を見てとても早い回復(漏水2-3%に激減)だと褒めてくれた。術後患者の中には反対のケース(採尿10%、漏水90%)もあるそうな。
喜んで飛び跳ねたいが、漏れる!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺摘除手術 Prostate removal

2017-12-10 | 日記
12月6日大阪国際ガンセンター入院。さすが大病院、入院手続きから要領がよく安心感がある。12階の病室へ案内された後、担当医と助手医から手術の内容説明を家内と一緒に受け早速翌日の朝10時30分が私の順番だと告げられた。早いに越したことはない。
12月7日手術室に呼ばれたのは11時,ベッドに横たわり点滴から麻酔薬が入ったのか頭がボーとなるまでは覚えてる。家内によると手術は4時間かかったらしい。摘出された患部(前立腺)は家内に見せられ後は標本になることに同意している。私のガンは初期2で運良く転移も見つからず前立腺全摘出(温存部分なし)で合意している。翌日の朝まで集中治療室だが若い看護師が高いプロ意識でケアしてくれ感謝とともに敬意を表する。
8日の朝ベッドのまま普通病棟に戻ると早速厳しいリハビリが始まる。身体に排尿用と腹水ドレン、当然点滴もつないで歩行リハビリ、お腹6箇所の穴が痛い。歩行と水分補給が早い回復への道らしいので我慢するしかない。昨年胆嚢取った時、同じことをしたのを思い出した。よく見ると私の病棟だけでも何人も同じ格好で廊下を歩き回っている。
食事は術後2日目から始まり食欲はまったくないが回復のため無理して食べる。
辛いのはくしゃみや咳、腹部の傷跡が痛い。
腹水ドレンも点滴も取れて尿袋一つぶら下げるだけになり解放感があり歩行が急に楽になる。

そして今日10日待ちに待ったシャワーができ、本当に生き返った。お腹には塞いだ穴が6箇所、尿道にはドレンチューブが入り無様な格好だが椅子に座り2、3度洗い気持ちは最高。傷口は順調に回復してるので石鹸で洗っても大丈夫らしいが怖い。手術用和式浴衣から持参パジャマに着替えることもできた。
あとは3日後の造影剤を入れてX線検査で切断接続したところが無事回復(くっつく)してたら尿道ドレンチューブも抜けて退院も近くなる。

写真は病院の面会ロビーの窓からの風景。西側の窓から私の通った高校のグランドも見える。50年以上の前の景色とは様変わり(近代的)だが、変わらぬはずの大阪城も平成7~9年大改修でこんなにきれいになっている。夜には二の丸庭園にイルミネーションが点灯している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン料理 Swedish Dish

2017-12-06 | 日記
友人の娘さんがスイス人の夫とともに家に泊まっている。日本に治療にきて静養のためだがキッチンハウスを使って貰うことにした。そして昨日その亭主がスウェーデン料理(母親がスウェーデン出身)を作ってくれた。
先ずはクッキングストーブを使ってシナモンロール、イケア(スウェーデン家具屋)ではよく見かけ時々食べていたものだ。少し下の方が焦げてしまったが、シナモンとカルダモンの香りがよく本物の味だ。




次はミンチ肉だんごにジャガイモ、ブロッコリー。これもイケアのレストランの定番料理。
スウェーデンの家庭料理だそうだが、とてもおいしい。



今ベルンで住んでいてなかなかの好青年だ。私も働いていた会社がスイスなので共通話題も多い。娘さんもフランスの大学で博士号取得の頑張り屋でもう20年間欧州で生活している。素晴らしい若夫婦だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺がん手術入院日確定 Prostate cancer to be removed

2017-12-01 | 日記
大阪ガンセンターでの前立腺摘除手術入院日が12月6日に確定。
病院から貰った入院準備の手続きを読み直していると今まで他人事みたいだったがいいよ自分の順番だと現実味が出てきた。

手術は「ダヴィンチ」と呼ばれるロボット支援手術で、おなかの壁に小さな穴を6カ所開け、そこから内視鏡カメラとロボットアームを挿入し、術者は座って3Dモニター画面を見ながらにロボットアームを操作して手術を行う方法である。
前立腺は膀胱から延びる尿道の周りにある男性生殖臓器だが、これを尿道ごと切り取りまた尿道を膀胱につなぎ直すことになる。

こうなれば本当にまな板の鯉で、言われるままのいい子になるしかない。幸いなことに全身麻酔なので気づかないうちにすべてが終了してくれる(はずだ)。

その前に庭の芝生に落ちたコナラの葉を捨てよう。この10倍ぐらいは今から落ちる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする