8月11日に夫婦で4回目のコロナワクチン接種(ファイザー製)を受けた。
厚労省は従来株及びオミクロン株BA.1又は従来株及びオミクロン株BA.4-5に対応した2価ワクチンを9月9日に承認、これは欧州と米国での承認時期からそんなに遅れいないので、やっとまともな仕事ができるようになったとこのブログでも書いた。
そしてそのワクチン接種の我々の順番は来年になるだろうと予測していたが、何と西宮市からこのワクチン接種券(5回目)が早速届いた。
市の予約センターに電話を入れると4回目の接種日を聞かれ10月26日から受付開始と告げられた。26日に電話するとまたなかなか繋がらない。4-5度かけ直したが話し中(褒めるのは早すぎた)。もしやと思いインターネットで市のワクチン接種申し込み画面を立ち上げると予約受付している。接種券番号とパスワード(忘れていたので再登録)を入力、希望ワクチンタイプ(ファイザー社製のみ表示)、接種会場(近くの支所)、接種希望日(11月19日(土)より可能)が出てきたので20日を選択。夫婦2人とも同じ時間を予約できた。
役所もデジタル化が少し進みネットでの申し込みはとても円滑だったが、電話での予約は簡単ではないようだ。
またどこかで新型の変異株が出たようなので、日本で感染流行するとそれに特化したワクチン接種となるのか?海外ではマスクも外し通常の生活に戻っているようなので、日本でも5回も接種した人はマスクなしでもいいような気もするが店内ではマスクしてた方が安心するのも事実だ。
今週末から旅行を計画しているので、宿泊料金支援のため接種証明書(4回目)が必要なのでマイナンバーカードからスマホアプリに登録。