今回の台風ほど強風雨吹き荒れたことはなかった。午前中たいしたことはないなと思っていたら午後2時ぐらい(神戸に再上陸)から家が吹き飛ぶのではないかと心配したぐらいの強風(多分風速40m)、そして雨も塊で真横(下の方からも)降(吹)ってきた。こうなると窓も何カ所から浸水、家内と雑巾で吸い取ってはバケツに絞る。
隣の敷地の大木の枝が折れ、うちの敷地に落ちてきたが幸い建築物がないところ。
暴風雨がすこし収まったころ近所の見回りに出かけると折れた木の枝が散乱、車が通行できるよう取り除いてあげた。ずぶ濡れになり家に帰りシャワーを浴びようとしたら停電でお湯がでない。
私が友人宅に作成した板塀が倒れたと連絡が入った。幸い人や周りに被害はなくてほっとしたが、また補修に行かなくては。アルミ製の支柱(元からあった)が折れたようだ。今度はさらに頑丈な基礎と支柱を作らなくては。
停電が復旧すると、テレビで大阪市内で車がゴロゴロ転がり、アチコチでしっかりした建築物の屋根が飛んでいるのが映る。関空滑走路浸水、連絡橋にタンカーが流されぶつかり橋が一部破壊されている。
近所から壊れたアンテナ取り外しを2軒頼まれ、一軒は梯子が屋根までとどいたのですぐ外せたが、もう一軒は私のスライダー梯子では届かないので後日に方法を考えてやってあげよう。
近所の新築の家の屋根も一部飛んでしまったらしい。
うちの被害状況は、4-5年生植木が5-6本倒れ、2階出窓パッキング外れぐらいで済んだ。
隣の敷地の大木の枝が折れ、うちの敷地に落ちてきたが幸い建築物がないところ。
暴風雨がすこし収まったころ近所の見回りに出かけると折れた木の枝が散乱、車が通行できるよう取り除いてあげた。ずぶ濡れになり家に帰りシャワーを浴びようとしたら停電でお湯がでない。
私が友人宅に作成した板塀が倒れたと連絡が入った。幸い人や周りに被害はなくてほっとしたが、また補修に行かなくては。アルミ製の支柱(元からあった)が折れたようだ。今度はさらに頑丈な基礎と支柱を作らなくては。
停電が復旧すると、テレビで大阪市内で車がゴロゴロ転がり、アチコチでしっかりした建築物の屋根が飛んでいるのが映る。関空滑走路浸水、連絡橋にタンカーが流されぶつかり橋が一部破壊されている。
近所から壊れたアンテナ取り外しを2軒頼まれ、一軒は梯子が屋根までとどいたのですぐ外せたが、もう一軒は私のスライダー梯子では届かないので後日に方法を考えてやってあげよう。
近所の新築の家の屋根も一部飛んでしまったらしい。
うちの被害状況は、4-5年生植木が5-6本倒れ、2階出窓パッキング外れぐらいで済んだ。