桔梗原

なははな一日

年末の設え

2008-12-26 02:03:06 | 生活

どうも、今年は華道の先生は正月のお花をやってくれないようです。
毎年、二杯お生花を生けるのですが、今年は一か所はこんな感じで鉢花でいこうと思います。
ちょっと変ったシンビジュームはお歳暮として頂いたもの。
シクラメンはお隣の息子さんが苗屋さんに勤めているので、販売にいらして断れませんので、購入しました。
何しろ我が家の玄関は冷凍庫ほど冷えるので、鉢花は寒さにやられてしまうのです。
なんとか頑張れ~~

やっぱり、クリスマスのディナーはお店で食べたいんだなあ。
クリスマスパチ~~やったのに、今夜は彼とご飯食べに行きました。
ただし、予約を取ってではないので、飛び込みでレストランに入ったんですけど、
どこでもちゃんとクリスマスディナーを用意しているのですね。
ありがたやーー

息子は今夜も11時半でないと帰って来ないから、夕食は要りません。
ロビンじいちゃん、ロビンばあちゃんにはカレー鍋を作っていきましょう。
カレー鍋って今年の流行りの鍋ですよね。

私はカレー鍋のセットを生協で注文しました。
うどんは入っていませんが、投入しました。
カレーうどんってなぜか美味しいですよね。

さて、かぶ菜の本漬けです。
醤油、ザラメ、みりん、酒を合わせて一度沸騰させ冷まします。
一段かぶ菜を入れて、合わせダレ、トウガラシをかけます。
ここに普通は柿の皮を入れて旨味を出しますが、我が家は皮ではなく干し柿そのものを入れちゃう!
これってちょっと贅沢。
ただし出荷出来ないキズもの訳あり柿ではありますが。
美味しくなあれ!!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする