桔梗原

なははな一日

春になればっ!

2014-04-02 23:20:08 | 生活

四季の中で春が好きな人って多いんじゃないかと思うんですが、私は気忙しい春
特に4月ってなんとなく嫌なんですよね。
やらなくちゃいけないことが、日を追うごとに多くなってくるの。
これが5月になると、忙しさに身体が慣れてくるので、だんだん気にならなくなってくるんですけどね。
ちょっと暖かくなってきたら、早速庭に雑草が生え始めます。
冬の枯葉もあったり、更に今年は、2月の大雪で、庭木の細い枝が結構折れていて、
庭全体が騒然となっていました。ロビンママと庭掃除です。
庭のあちらこちらにバイモユリや黒ユリ、オニユリが芽を出しています。
沈丁花の花もちらほらとほころび始めていました。

娘は長野市で働いていますが、会社の本社は伊那市にあります。
4月1日は入社式で、全社員が本社に集まります。
それに合わせて家に戻って来て、今日まで居ました。
1日の夜にはだぁりんがタイヤ交換をしてあげて、今日はマツダで
オイルフィルターとオイルの交換をしてもらいました。
自車で仕事をしているので、一年間に3万キロも乗るようで、
お手入れしない娘にだぁりんはハラハラです。
自宅にいれば、車の事はすべて父親が見てくれますが、離れているので、
そうもいかず気が気ではないみたいですね。

交換が終わって、二人でランチに行きました。
パスタ屋さんがやっぱりいいです!!
こ~~んなに食べて、なお且つドルチェも食べて、二人とも動けない程お腹いっぱいになっちゃいました。
女同士は友達でも親子でもなぜこうなるのでしょうか???
 
娘が戻った日の夜には、ロビンママが孫娘の為にどうしてもウドを食べさせたいと
掘って来て、クルミ和えを作ってくれました。
「春の味だね」と娘は喜んで食べました。
これが息子や婿殿だとこんなに喜ばないので作りがいがないようなんです。
こういう所もやっぱり女の子じゃないとダメだと思いますねえ。

息子が社会人になってすぐに礼服を作ったのですが、その時はネクタイはおじいちゃんのもあるし
お父さんのもあるし、取りあえずいらないね、と作りませんでした。
友達のアケミさんの弟さんが、家紋を扱う会社に勤めています。
家紋を扱う会社ってよくわかりませんが、家紋入りのものを作れるらしく
そこで、家紋入りネクタイを作りました。
家紋が入ると、ちょっと粋じゃないですかっ!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする