![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/1b02a90283b9a22d2fbab601809913b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/230f1d510a09d1c3d865e126431d5fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/89570c0b307545d61d356bcdb2c60996.jpg)
パン教室です。
さくらのカンパーニュはサクラの花の形のフランスパン。
でもね、形はサクラなんだけど、それ以外にさくらの要素はな~んにもないのっ!!(笑)
チェル先生が「せめてサクラの花を入れるとか、食紅でサクラ色にすればよかったわね~」
ですねぇ~
ダッチブレッドはトッピングに米粉と薄力粉を発酵させたものをのせるので焼きあがりがパリパリして美味しいです。
サイドメニューはうぐいす餅です。
さくら餅と並んで春の和菓子ですね。
もうすぐ籾捲きなので、苗箱に土入れをしました。
息子が手伝ってくれたので、ニ時間もかからず作業が終わりました。
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/8341194b58e05e7c8a7fa7ae27845763.jpg)
二ヵ月連続で、押し花教室を欠席しています。
たまたま都合が悪くて行けなかったのですが、すっかり押し花から遠ざかった感じがします。
春も盛りになって、庭にもいろいろな花がどんどん咲いて来て、押し花の素材を作るのには絶好の時期です。
教室に行かないと素材作りも面倒になっていましたが、
花は時期のものなので、ここで頑張って押しておかないと、今年はこの花は押せない!
ってことになるんですね。
ずるい自分にムチ打って、なんとか花を押しました。ふ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/9645d7c9e46395274351b22b85db290b.jpg)