絶対私、年取ったわ~
長年勤めている育苗センターの仕事が、今年は超辛いのです!!
利き腕の左腕が、ずっとテニスエルボーのようで痛いっていうのも災いしているんだけど、
重いものを持つのが辛いんですよね。
その上、今年はタケノコ掘りで、クワを振り上げ、力任せに竹の根を叩き切ってるから、
余計腕に負担がかかっているようです。
育苗センターの作業の中でも、もっとも大変なのが、苗を田植え苗にするためにハウスに移動する作業です。
これはこんな↓ローラーも使ったりはしますが、基本人力頼み。

昨年までは台車から苗を下ろすのを私がやっていましたが、これって、一番キツイ作業なんです。
なんで紅一点の私が一番キツイ作業をしていたのかと思うんですが、ハウスの中は暑くてこれまた大変なので
この作業だったけど、今年はもうダメ!!
男性陣に降板を宣言しました。
で、ハウスの中で苗箱を運んだのですが、とにかく暑い・・・
どっちもどっちだわね~~
我が家の入口のカエデは芽吹きがこんなに綺麗な朱色です。
春と秋に赤く染まるので偉い子ちゃんですね。

他のカエデはこんなに鮮やかなグリーンです。
これもとても綺麗でしょ~

池の淵にあるフジですが、棚を作ってあげないので、地面にツルを伸ばすのですが、
そのツルは毎年切られてしまうので、何十年も経つのに相変わらずこんなにコンパクトなままです。
可哀想な気がしますね。いつかは藤棚を作ってあげたいと思っているのですが、
これもロビンパパの目の黒いうちは実現しないでしょう。
だってなぜかパパはツル物は親の敵ぐらい嫌っているんですからね~

庭の片隅に二年前から密かに翁草の種を蒔いています。
だんだん、増えて来ました。
今年も意識的に種を蒔いちゃおうと思ってます!イッヒヒ!
長年勤めている育苗センターの仕事が、今年は超辛いのです!!
利き腕の左腕が、ずっとテニスエルボーのようで痛いっていうのも災いしているんだけど、
重いものを持つのが辛いんですよね。
その上、今年はタケノコ掘りで、クワを振り上げ、力任せに竹の根を叩き切ってるから、
余計腕に負担がかかっているようです。
育苗センターの作業の中でも、もっとも大変なのが、苗を田植え苗にするためにハウスに移動する作業です。
これはこんな↓ローラーも使ったりはしますが、基本人力頼み。

昨年までは台車から苗を下ろすのを私がやっていましたが、これって、一番キツイ作業なんです。
なんで紅一点の私が一番キツイ作業をしていたのかと思うんですが、ハウスの中は暑くてこれまた大変なので
この作業だったけど、今年はもうダメ!!
男性陣に降板を宣言しました。
で、ハウスの中で苗箱を運んだのですが、とにかく暑い・・・
どっちもどっちだわね~~
我が家の入口のカエデは芽吹きがこんなに綺麗な朱色です。
春と秋に赤く染まるので偉い子ちゃんですね。

他のカエデはこんなに鮮やかなグリーンです。
これもとても綺麗でしょ~

池の淵にあるフジですが、棚を作ってあげないので、地面にツルを伸ばすのですが、
そのツルは毎年切られてしまうので、何十年も経つのに相変わらずこんなにコンパクトなままです。
可哀想な気がしますね。いつかは藤棚を作ってあげたいと思っているのですが、
これもロビンパパの目の黒いうちは実現しないでしょう。
だってなぜかパパはツル物は親の敵ぐらい嫌っているんですからね~


庭の片隅に二年前から密かに翁草の種を蒔いています。
だんだん、増えて来ました。
今年も意識的に種を蒔いちゃおうと思ってます!イッヒヒ!
