検査が大好きなBこさん、掛かり付け医は1ヶ月に一度の予約。(内科と整形外科)
丁度、いつもの予約日が連休中になってしまうため、連休前に予約日となった。
その前に検査サーフィンにて内科に3回、耳鼻科にも行き、やれやれと思う間のない日程。
検査をしてくれた病院では、もちろん、薬は出してはくれなかったので、掛かり付け医に行かなくては薬が無い訳で。
そして、整形外科で出されるフォルテオももらいにいかなくては、連休中に無くなってしまうと困るので、そちらもある。
フォルテオは無事なんとか、丸3か月経過。
よって認定証なるものも送られてきた。
コツコツカレンダーなるものも、月に一度日めくりが送られてきて、2Pの骨粗鬆症の知識なるものがついてきて、それをバインダーにはさんで行きます。
この、フォルテオをだしてくれる整形外科に診察を受けるかと聞いたら、薬だけでいいと言うので、掛かり付け医の内科の診察の間に、もらいに行くことをわたくし、もくろんだんであります。
まあ、特別、変わったこともないし、(別にところで受けた検査でも何もなかったから)別に付き添う必要もなかんべと、思ったのですが、出がけにBこさん、
「あのね、右耳の後ろの膿が時々出るところが、なんともないけど、気になるから(またかい。というか、よくまあ、いろいろ見つけるね(;一_一))言うのを忘れないでもらおうか。」
「は?(私は診察には付き添わず、整形外科に薬をもらいに行きますけど…)」
「あんね、私の右耳の後ろに…」と全く同じことを繰り返して言う訳ですな。
ええ!つい昨日ですなあ、身近な人にこそ、優しくしようなんて思ったんでありますが、わずか1日でBこさんに対して、でごさいますよ。
もちろん、そんな、悠長なことをしている暇はございませんです。なにせ、整形外科はものすごい混むんですわ。
内科の受付をすますと、即整形外科に回り、フォルテオ下さいな~~。
一応順番をかいて下さいとのことで、番号を見てびっくり。10時前に116番!(午前中だけでですよ。別に午後の順番を取る人もいるわけで)薬だけでも処方箋が出されるのに、30分以上掛かるというので、またあとで来ますと、内科に急ぐ。
と、もう診察は終わっていて、Bこさん、事細かにご報告してくれましたよ~。
曰く「どうしても、25日(同窓会があるらしい)にはバカになった足が治ってニャあ困るから、なんとかせよ。」と言ったそうな。それに対しては「血流の薬(何度も出されるも、結局飲まないためDr出すのをあきらめた薬だす(--〆))を2週間出して様子を見ましょうだって。」とうれしそう。薬が出たのがうれしいのか、2週間で診ると、言われたのがうれしいのか…。
その代わり、血圧の薬と利尿剤はそれぞれ半量になった。
更に「耳のこんとこは、どおしても気になれば、手術して取り出すかね?20分ぐらい掛かるけど、我慢できるならやってくれるなんてゆうよお。(しぞおか弁でどうぞ!)」
「20分我慢できるかだってさ。おかしなことゆうねえ。(そりゃ、我慢できないだろって言われてるんだよ。)」
「そうですか。整形外科の方は処方箋を書いてもらうのも時間がかかるって言うから、先に来ました。こっちの処方箋が出たら、置いてきて、また整形外科の方に戻りますから。」
「へえ、混んじゃあいるだね。いいよ、行ってきてもらおうか(いいよじゃねえよ!わたいがいってきてやるんだい!)」
その後、整形外科でも駐車場に止めるのに手間取り、やっと、もらった処方箋を持って、2つの薬局に走る。(フォルテオは内科の前の薬局では扱ってないと言うので、)
こちらも、まだ、出来ていなくてしばし待たされ、内科に戻るもまたまた、駐車場が空かない。
Bこさんを迎えに行くと、車に乗るなり、また、「どこそこ、よろうよお。」がはじまり、その前に私でごさいますから、
「今日は車がどこも止められないから、帰ります!」
つうて、撤収!
家に帰って、まだ、お昼にはちょっと早かったし、お昼にムスメがを連れてやってくる事になっていたので、(お昼のものも買ってきてくれる事になっていた)ちょいっと、2階に上がっていたのよ。
そしたらですね、Bこさんも孫やひ孫が来ることが分かっていて、お昼も買ってくるのも知っているのに!それなのに!
ヤカンでお湯を沸かして、カップめんを食べようとしておった
せめて、ポットのお湯にしてくれ。言ってくれれば、うどんを煮たのに。
危ないからお湯を沸かさないでくださいね。
「はあはあ。」
おい!わかってるのか!(いや、一応これはゆうてませんよ。心の中で叫んだだけで)
なんつっている間に登場でございます。
幸い、が外で遊ぶと庭に飛び出して行ったので、
Bこさん、先にカップめん、なんだかんだいいながら(熱いだ、しょっぱいだ)(もう、ほっときましたがな)完食。
なんなんだろうねえ。
一緒に食べたいとか思わないのかねえ。
と、ところで、この日のBこさんの医療費、2件合わせて約1万円でおます。
なにしろ、フォルテオが高価故…。5440円+診察代880円。内科の方の薬も7種類だから、薬だけでも2000円超え。+診察代だからね。
つまり、Bこさんの場合、後期高齢者の1割負担ですから、本来、10万円の医療費を使っている訳で。前回の検査のお金でしょ?
それに、介護保険も1割負担で、約1万円近く使っているのだから…、いくらBこさんひとりに公費を使っているんだ?
更に耳の後ろも手術したいらしい…。
無駄だ!ホントに無駄た!
飲まない薬に、必要のない検査に手術!
医療費の無駄使いだ!
達が大きくなった時には、いや、その前に健康保険も介護保険も破たんするのは間違いないね!と確信した、よしこでございます~~。
そんな訳で、身近な人に「優しく」は…当分出来そうにないんでございますよ。ぶわははは!所詮、私、優しいヨメにゃあ、なれやせん。あきらめてくれ!
それにしても、Bこさん。よく、食べる…。
長生きするね。間違いなく。と言う訳で、オットとどに、「Bこさんより、とどちゃんの方が先にって事が冗談でなくあるから、ちゃんと始末しておけよ!」ゆうたりました。フン