曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

今年は出費が多い Bこさん洗面所問題

2019年10月26日 | 介護

今年はまとまっての出費が半端ないです。

いやまあそのおかげで、こっちも生活はしやすくはなっているんですけどね、なにしろ出て行くものの額が大きいもので、青息吐息です。

はじめはクーラー(15年もの)のリタイア。こりゃあですね、ほんとに死につながりますからさ、至急!でしたが、そうそうすぐには着けてはもらえず。それに、冷蔵庫(これも20年もの)もあやしくなってまして。もうね、消費税前ってんで、まとめてどどっと。次の日車検。

8月末ですでに大量のお金に羽がはえてしまったんですが、ここへきて、オット母Bこさんがトイレの手洗い場があれじゃあ人が来た時にみっともないとか言いだしてですね、いや、それより洗面台の不具合何とかしたほうがと言うことで、丸2日掛かって修理と言うか、新しくしました。継ぎ足し継ぎ足しで増築だの改築だの繰り返しているので、水道の線や、配水管が入り組んでしまっていたりして、大変手間のかかる工事になってしまいました。なにしろ洗面台をBこさんがうまく使えなくなってしまって、手が届かないから台を置くだの、洗面台の中に何か置いて見たり、淵にガードをしてみたりしていたのですが、2つある蛇口から水が出なくなってしまい、シャワー用の蛇口から水を出してしのいでいるのですが、それはそのままでよくて、どうでもいいトイレの洗面所がみっともない?誰も見ないと思うが。別に使えると思うが。

でもまあ、ここの配水管の横に入り込んでしまって、出てこれなくなった人もいましたからね~~。汚れたままの手で蛇口をひねられても汚いので(時々大小失敗して手を汚す)自動水栓にしてもらいましたぜよ。

手作りの台を作ってもらって、その前に洗面台を置いてもらうと言うね、やっちゃあくれないと思うよ。普通こんなめんどくさい事。

ではではビフォーアフターをば

以前のトイレの手洗い場。赤丸のところに頭を突っ込んでしまって、出てこれなくなったBこさん。なぜかこの奥にドアがあると思ったらしい。

後ろに15センチほどの箱を作りつけてもらい、その箱に配水管や水道管、そして配電管を付けてくれて、洗面台の下の棚も規制のものではなく作ってもらったものです。また、Bこさんが頭を突っ込んでも困るので、少しだけですけど、扉にしてくれて物入れになるようになっています。

 

 

Bこさんがどうしても洗濯物は手洗いの方がいい。洗濯機はすすぎの時だけ使うとか言って、洗濯槽になるように大きなにしていました。下の扉もうまく閉まらず、になっています。

Bこさんには今までのサイズはないと言うことにして、小さくしました。高さも今までよりも10センチほど低く、奥にも10センチほど中に入ったので、少なくともBこさんにはかなり使いやすくなったと思います。その為洗面所も広がったので、これから寒くなるとストーブも置くので、良かったです。

もう一つ良かったことは、最近工事などはBこさんがデイに行っている時にやっていたので、工事の時の様々なわずらわしさがBこさんは全く分かっていませんでしたが、今回は予定が合わず、Bこさんが自宅にいるときにやってもらいました。最大3台の車が入り、玄関にもその外にも廊下にも備品だの大工道具だのが広がり、水も出なくなる時もありいのと、不便さも少し実感。

2日工事に掛かると言うのがなかなか理解できず、何度も何度も説明し、次の日にはまた今日来るのか?明日来るのか?と、聞き、「今日も明日も」と言うと、今日だけでしょ?今日来るでしょ?→いやいや、今日も来て明日も来てくれる→なんでだと、エンドレス。

今のうちにトイレを使ってと言うと、「今はいい」

でもね、今使わないと使えないよ。→すぐ使えるでしょ?→いいえ、ずっと使えなくなるから今トイレに行って。→今はいい。

んじゃ、漏らしてください。みたいなね~~。

なんで使えないんだが始まりまたまたエンドレス~~。

一日目洗面台の方が付き、やりかけのトイレの手洗いのところを見て、それでも、自分が言いだしたことで迷惑を掛けている(みっともないとかね言っていたこと、そんなに簡単にそういうものが付けられるわけではない)ということに気が付いたみたい。

特に洗面台は自分でも困っていたんでしょうね。すごく使いやすくなったみたいですよ。

トイレの手洗い場の方での手間がすごくかかったと言うことも少しはわかったみたいね。

何度か洗面台の方は蛇口の故障の事もあって検討したことがあるのですが、やり直すのは大変ということで、ずっと見送っていた経緯があるんですよ。それに、Bこさん、新品の洗面台をクレンザーを付けた金タワシでこすってくれた事があったので、(今はオットにこれでこすればきれいになるからと指示している)絶対に金タワシや、スポンジの固い方でこすらないように念を押しましたけど、どうですかね~~。

これからは、Bこさんに気を使って、いない日になんてことは思わず、いろいろ予定しようと思ったよし子でした~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子新体操 全日本大会の報告 国士舘大学HPで

2019年10月24日 | 男子新体操

男子新体操、特に国士舘大学推しのわたくし。

今か今かと待っていた、国士舘大学の男子新体操の全日本の報告。

やっとHPにアップされました~~(*^^)v

こちら

個人での優勝の川東選手の写真もアップされました。出場した選手すべての結果も報告されました。

残念ながら全日本での映像は、応援!男子新体操さんでは放映権がないとの事で、YouTubeでのアップはないのですが、続々写真の方はアップされてきていますので、Twitter、Facebookでご確認ください。

団体での演技は少し悔いの残るものがあったようですが、そのことが率直に書かれていてほっとしました。順位としては4位ですが、インカレが5位で全日本に滑り込んだことを思えば、健闘したと思います。(大学の中では2位ですからね(^_^)v)

それにしても国士舘大学の男子新体操、あちこちで根付いていますね。大学、高校などで指導に当たる国士舘出身のコーチ監督が本当に多いです。全日本で2位の井原高校の監督も国士舘出身ですし。そもそも青大の監督が国士舘出身ですもの。社会人となってから続けている選手も多くなったので、すそ野が広がっていくんじゃないですかね。

インカレでの団体での映像が国士舘だけないのが残念ですが、此れから開催される多摩祭での演技などで見られるかなと期待しています。

国士舘大学の団体の映像がなかったので、ちと他のものに浮気をしておりました。それについては次回にご紹介したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川東選手 全日本男子新体操 個人、悲願の優勝!

2019年10月21日 | 男子新体操

国士舘大学の男子新体操部、川東選手が全日本の個人を制しました。

激闘の様子が記事になりました。

 

男女新体操 川東拓斗、悲願の全国制覇! 喜田純鈴は、全日本連覇を達成!~第72回全日本新体操選手権

(椎名桂子さんの記事)

全インカレは3位に終わった川東選手。

悔しさをばねにというのはこういう事でしょうね。


もう一つ

もしかしたら、これってフォローしていないと読めないかもしれませんが、応援男子新体操のNOTOでの記事。

いや~、もうね、毎回応援!男子新体操さんには泣かされてます。

去年もね全日本の前後にアップされた記事を読んで、映像を見て感涙の嵐でしたわ。

見る度泣いちゃうんですよね~~。今回もインカレ後色んな意味で気持ちを溜めていたので、涙腺崩壊しましたあ~~。


こりゃまた、多摩祭見に行かなきゃですよ。どうする私!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子新体操 全日本大会  川東選手優勝です!わ~い!

2019年10月19日 | 男子新体操

全日本新体操選手権の結果がなかなか入ってきません。いつもツイッターで順次結果の速報をしてくれるサイトがあるのですが、今回は今のところし~~ん。

ですが、のんびりのほこさんのFacebookに試合結果表が写メされていて、見えない眼でじ~~とみてみたんですけど、

男子個人は、青森大学の安藤選手をかわして、国士舘大学川東選手が優勝した模様。

去年は今頃優勝インタビューも出てたんだけどな~~。なんか静かなのよ。なんで、模様なんてあいまいな言い方ですみません。

※川東選手優勝です!→こちら日本体育協会のHP 新体操より。もしかして!国士舘大学男女アベック優勝ですよね?

 映像はスカイAから配信のようです。

男子個人は本当に熾烈な戦いで、直前にはこんな記事も出ていました。インカレでの安藤選手の演技が素晴らしかったので、この予想も仕方ないですけど、はい!川東選手意地を見せましたね。種目別も各種目9人しかでれないのですが、国士舘の選手たくさん残りました。社会人の臼井選手も出ているので、明日の結果も楽しみです。

男子団体は青森大学が予選1位。国士舘大学は予選5位で、点数も17点台なので、昨年までの2位は難しそうです。井原高校、青森山田高校が予選2位、3位に入っています。両校とも素晴らしい演技なので、これ逆転は難しいですねえ。

すみません、私、国士舘推しなんで、ついつい国士舘中心に見てしまうんですけど、今年は特に個人の演技も団体の演技もレベルが高いので注目しています。たぶん、全日本の映像はYouTubeにはあがらないと思うんですけど、記事はアップされると思うので、首を長くして待ってま~~す。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排尿障害と褥瘡 脊髄損傷の方の動画から 避難の時に(追加あり)

2019年10月18日 | 医療

台風19号の大きな被害を受けられた方(まだ被害は拡大中)に心よりお見舞い申し上げます。

まだまだ修復も復旧も出来ない中また、大雨が予報され、今度こそBこさんを引っかえての避難か?自宅籠城か?というところなのですが、最近見始めた脊髄損傷の方の動画で、この避難をどうするか?ということを取り上げていた方がいたので、ご紹介します。

Bこさんも2年ほど前に褥瘡が出来、しばらく手当をした事がありました。その褥瘡の事を脊椎損傷の方も日々注意しなくてはならないと言うことを取り上げた動画です。→(現代のもののけ姫Mocoさんこちら) suisui-Project 〈車椅子Youtuber〉のちんさんの褥瘡についての動画

しばらくBこさんも褥瘡が出来ていないので、忘れてはいませんが(出来てしまうとなかなか厄介なので気にはなっている)避難の時に褥瘡がどうのこうのと言うことに、全く気が付いていませんでした。

それが避難した時にどうしても床に寝たり、同じ姿勢でいなくてはならないし、当然栄養状態も悪くなるので、褥瘡になることは予想されますよね。こりゃ、エアマット(空気を入れて膨らませるタイプ)は用意しておかないとだなと思いました。

そして、脊椎損傷を負った方からの、排尿障害とそれに伴う心の痛み、体幹が無くなる為、例えば何か食べる時も前に倒れそうになる(常にバランスボールに乗っている感じだそうです)事などを、赤裸々に発信している方suisui-Project 〈車椅子Youtuber〉のちんさん)がいます。

先に紹介した現代のもののけ姫Mocoさんも、suisui-Project 〈車椅子Youtuber〉のちんさんも排尿障害についての動画をあげているのですが、2人ともとてもわかり易いです。実際にどんな感じかとか、自分がどのように排泄を行っているのかなど、使用する道具や自分のやり方を、具体的に話してくれていて、とても勉強になります。排泄だけではなく、服の脱ぎ着、靴や靴下の履き方、浴槽への入り方等実際にやりながらの動画なので、とてもわかり易いし、二人とも障害についての説明がとても理解しやすいまた話が聞きやすい話し方なので、参考になります。そして、何気ない日常の動作を当たり前に出来ている私たちですが、それってすごい事なんだと気づかされ、またちょっとばかりの事でグダグダ言っている事を反省させられました。

特に排尿障害(自分で排泄できない、自覚がない)であることを失敗してしまって排尿障害もですが排便障害での失敗、その時の挫折感と言うか情けなさと言うか、そして、摘便してもらった時のもう人間ではないと思ってしまったその気持ちが、淡々とした冷静な話し方だからこそ伝わってくるものがあって、それは高齢者とて同様であろうと気づかされ、少しばかりBこさんへの気持ちが和らぐというか、そうかあの時こういう風にしていたのはこういう気持ちだったんだなと気づかされました。

あと、寺田家TVのユースケさんの動画も面白いです。特にユースケさんのご両親の話がいいですよ~~。suisui-Project のちんさんとのコラボも楽しくて力をもらえます。

ここのところ、3人の動画に勇気をもらっているよしこがお送りしました~(@^^)/~~~

※寺田家TVに車いすで段差を乗り越える道具の紹介がありました。

  →こちら どうか最後まで見てください。災害の時に避難するときにも役立つと思います。

   補助金も使えるようですので、是非つけてみてください。社長!すばらしい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号に思う事

2019年10月17日 | 日記

今回の大型台風19号の被害はまだまだ全貌がわからないぐらい大きな被害で、心が痛みます。

私の記憶で一番古くそして鮮明に覚えているのも、故郷の今は限界集落となっているところに住んでいたころの台風の時、母親に弟は負ぶわれ私は途中から抱えられて雨水が坂道を濁流となって落ちてくる中を上へ上へと上がった時の記憶です。

必死の形相の母親の顔。

その当時はどこの家でも農耕用の牛を飼っていて、いつも怖いおじさんと思っていたおじさんが、動こうとしない牛を泣きながら引っ張っている姿。高台に上がりどうどうと雨音だけが聞こえ、眼下に川ではなかったところが川となりそこに流される家々…。

たぶんその時私は4才。弟は1歳半でした。

大人になってその時上がった道を見ましたが、うちの前の道の両側に段々畑があって、その時の記憶では広い道の様に思っていましたが、車1台が通れるかどうかの狭い道を上がり、お墓の横を通り、お寺の中に入って、その軒に皆避難していたようです。距離にして500Mあるかどうかの距離でした。母親は子供二人抱えてよくあの道を上がったものだと思います。何か辛い事があった時その時の母親の顔を思い出して乗り越えてきました。

そして、高校生の時に「七夕豪雨」にあいます。

実家はぎりぎり床下浸水。玄関の靴脱ぎのところまで浸水し、旧清水市に行く道は水が引くのにかなりの時間が掛り、電力会社に勤めていた父親は変電所に1ヶ月缶詰となり帰宅できたのは1か月後でした。床下浸水した家はその後床が腐ってしまい、張替。5年後また畳床が湿気の為腐ってしまい、畳を床ごと替え、また10年後には床がふかふかしてきてしまい、根太が腐っているとまた修繕。もともと自噴する井戸がある地区なので、床下を乾かすと言うことが出来なかったようです。(実際庭には掘り抜きの井戸がありました)

今回は大型でとずっとずっと広報され、その前の台風では強風の被害が出た為、地区では風で物が飛ばされないようにすることが言われ、他のところと同じように防災用のものが軒並み売り切れました。

うちでは、水食糧や簡易トイレ等は沢山保存してあり、電気水道が来なくても何日かは持ちこたえるだけのものはあったのですが、一番の問題は「避難するか?」と言う事です。一応レベル3になれば、避難しなくてはいけない「超高齢者」がいるのですが、避難所にBこさんが耐えられるか、というより、連れて行けるか?

土曜日の早朝にはレベル3、夜中から風雨は強く、時間を追うごとに激しくなってきて、レベル3の時点で、もうすでに市内で浸水被害が出始めていました。他のところでは氾濫の警報も出ないうちに、また、雨がそれほどでもないのに、氾濫したところがあったようで、本当なら、前日には逃げていないといけなかった状態でした。幸い夕方5時半過ぎに激しい風雨は治まってきましたが、水はぎりぎりのところまで来ました。いざとなったら、2階にBこさんを引っ張り上げ、やり過ごすしかないと、食料なども2階に運びました。

ご本人は耳が遠いため、また強風被害を避けるため雨戸も締め切っていたこともあり、風雨が激しかったこともあまりわかっていなかったようです。また、他県での大きな被害の報道が繰り返しされて、県内の被害はあまり報道されなかった為、「この辺は良かった」なんぞ言っております。私やオットがあれやこれやしているのは眼に入っていなかったらしく、「結局ここにゃあ台風は来ないっけだねえ」なんぞ言っておりました。😥

そんなBこさんを説得して避難所に連れて行けるか?行くなら雨の降る前ですが、レベル3の時には今回はもう避難できる状態ではなかったわけで、とりあえず2階に逃げて、救助を待つしかないのか?一番近い公共施設にあらかじめ行っているか?

昨日仕事で市内の家から10kmぐらい離れたところに行ってきたのですが、報道なんてされていませんでしたが、何ヶ所も水があふれた跡が見られましたし、仕事に来た6人のうち3人は停電が何時間かあったと言っていました。さらに、個人医に努めている人が3人いるのですが、前日から休診にしたところが1件、休診にしなかったのが2件( ̄▽ ̄;)公共交通機関も高速道路も閉鎖になっているのにもかかわらず、結局患者さんも来ないし、従業員は帰宅も出来ないと言う(^_^;)いやさ、先生は自宅ですから良いですけどね、従業員の安全はどうなるって。レベル4の意味を分かっていないんですかねえ。総合病院とか救急病院とか入院患者のいるところは仕方ないですけど、個人医はどうなの?来るのも高齢者が多いんだから、ただでさえ雨が降れば来れないって患者も多いのにね。

もっとびっくりは保育園(送迎付き)にいつも土曜日は預かっていないのに明日は預かってくれとの電話が多くあったので、明日やりますと言った園長がいるのですよ。結局同然土曜日の朝になって休園しますとの連絡が保育士にあったそうで、従業員の安全ってどう考えているんでしょうね。親御さんもどうなんです?こんな大変な被害が予想されている時に、子どもと離れていていいんですか?心配じゃあないんでしょうか?

まあ、正直私もこういう時って介護施設で高齢者を預かってはもらえないだろうか?と思ったりもしましたけどね。

やっぱり、自宅でなんとかしなくてはですかね~~。

避難された高齢者の方って、どのようにされているんでしょうかね。椅子とかマットとか持って避難ですかね~~?

真剣に悩みどころです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7度目の認定調査 そのままの評価が受けられそう

2019年10月10日 | 介護

オット母Bこさんの介護認定調査、色々悩んでいましたが、思ったよりそのまま評価してもらえそうな感じになりました。

要支援2と要介護1のはざまのBこさんですが、いいか悪いか当日になると出来たりして、最近は要支援でも仕方ないかなとわたくし半ばあきらめておりました。どっちみち介護が取れたとしても、Bこさんの場合、「介護内容」を変更するとは思われず、料金の方は高くなるだけなので、現実的には(価格的には)今のままの方がいいとは思われます。

ただし、要支援の場合S型デイと言うものに月2回通うというのが、通例というますか、「介護」ではないと言うことになります。このS型デイは自分の住居近くの会場まで「ひとりで行って」そこで、体操やらリクレーションやらやり、お弁当を食べて「ひとり」で帰るというものなので、Bこさんの場合、「ひとりで」はとても無理なので、そして、御贅沢なお口には市販の冷たいお弁当は…「まあ~~ずい」ものでして、以前半日のリハビリデイに+食事とお風呂のコースをしたときに、お弁当が「まあるでまずくて、食べえないよ。」と止めてしまった事があり、もうひとつ、お付き合いするのも元お嬢様方のみの(平民とは口もきけないそうな)ぴっかぴかのお嬢様にはとてもとても庶民的すぎでダメでございます。

まあ、その辺は過去記事を参照にしていただくとして(お暇な方は介護または支援のカテゴリーでご覧くださいませ)今日の認定審査の様子を。

いつもの認定審査の時は、Bこさんに何度も「今日審査の日ですよ」と言うのですが、今日は私からは全く「来るよ」とか「来るから準備して」とは言わないでいました。

それでも、一応Bこさんも内容は少しピントが外れてはいましたが、審査があることは理解しているようでした。

普段はカートを押しているのに、見栄を張って杖でよろよろ(前に進めないで足踏み状態)出てこようとしたので、

「いつも使っているものを見てもらったほうがいいので、カートを押してそのままリビングで待っていたらどうですか?」と言うと、

「デイでも私だけ杖を使えるように練習しているし、杖ん使ええないと困るとこもあるし云々」

もう一度「いつも使っているもので歩いているところを見てもらったほうがいいですよ。」(現実に昨日は病院に連れて行く時、平らなところもカートが進まず、緩い坂も戻ってきてしまって上がれなくて、車に乗り込むときも足が上がらず四苦八苦。帰りは家の外階段が登れなかった)

と言っているうちに、調査員のケアマネージャーが到着。

「見えましたよ。」という声が聞こえず、リビングの入り口の段差にスロープが付いているのですが、そこが越えられずにいる所をばっちりみられちまいました。ソファーもいつも座っているところでいいと言うのに、わざわざ角の座りにくいところに座ろうとし、うろうろしているのもばっちり観察されました。もちろん、逆U字型の見事な円背も披露。そして、耳がかなり遠くて、なかなかこちらの言うことが聞き取れない所もご披露。

まず、審査員の方から自己紹介があり、「ちょっと聞きにくい事とか不愉快な質問もさせていただくことがありますけど、ご理解くださいね。」

そして、第1問

Bこさん、今何歳ですか?

「72です。」\(◎o◎)/!

こういう質問に今まであれまな返事はしなかったのに、何度も72ですと言ってくれました。

ええもうね、わたくし心の中でバチバチ👏しちゃいましたよ。

今日は特に耳が遠くに行ってしまっていたので、こちらの気持ちもはっきり伝えましたよ。

わたしに介護されるのは嫌だと思っていることも、食事も色々いうので、すごく負担になっていることもはっきり言いました。

特に大小のおもらし時の処置の事も私には隠しているので、気が付かないふりをし、後始末はこちらでやっている(本人は自分でなんでもやっているつもりでしょうと言うことも)。

歩行は出来るが、最近は坂や段差はひとりで上がれず、外出時は2人で付き添わないと大変になってきた。

ずっと離れず夫婦ふたりで介護にあたっている。本人はやってくれるのが当たり前だと思い、不平不満を言うし、我儘を通してしまう。

食事はひとりで食べれるが、レンジでチンしたものを運ぶことは出来ない。

調理は出来ますか?のところで、はっきり言ってやったぞ。「もともと上げ膳据え膳で何もしない人ですけど、もう7,8年は火を使ったりしたことはありません。」(以前の調査の時には、レンチンが出来れば自分で調理できると判断されると言われたわ( ̄▽ ̄;))

結果、「ひとりでの外出は出来ない。歩行に介助が必要」と判断されました。

洗髪は美容院に週1、入浴はヘルパーの入浴介助週1+デイで週2回。訪門リハビリ週1、どこかの病院に週1の割合で連れて行き、デパートにも頻繁に連れて行っている。(前回はどっこも連れて行ってくれないと宣ってくれましたがね~~)

つまり、毎日何かあるっつうことですわ。

たぶん、補聴器を入れる前(というか補聴器はもともと夜TVを見る時だけはめているだけだが、調査などの時にははめてくる)に来てしまって、こちらの言っていることが全く聞こえなかった模様。

オットともこれはこうだよねと確認しながら回答していったので、かなり、正直なところが伝わったと思います。

まあ審査が厳しくなっているそうなので、介護が取れるかどうかわかりませんが、こっちの気持ち的に、今日は良かったかなと思います。

いやあ~、何と言っても「72才です」が良かったねえ~~。

ちょ~~と晴れやかな気分になりましたよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ男子 フォルテ君とピアノちゃん(現在銀ちゃん)

2019年10月09日 | 日記

元気になれる動画。

どちらも22才のピアノ男子。

マッチョなフォルテ君と女の子に見えるピアノちゃんとのコンビで4月からピアノフォルテのチャンネルから、動画を発信。すぐに登録者1万人越え、ライブ映像も1000人を超える閲覧者の人気になりました。

けれども今はコンビは解散してそれぞれでの活動をしています。

フォルテ君もピアノちゃん(現在銀ちゃん)もクラッシックのピアノを発信しているのですが、名前の通りタイプが違います。

元気をもらえるのはフォルテ君のチャンネル。

以前は「マッチョなピアニスト」でしたが、最近は「マッチョでイケメンな」と自分でイケメンを付けちゃう、ちょっとおちゃめなフォルテ君。

過去記事にも初期のころの演奏が貼ってあるので是非聞き比べてみてください。

最近の私のお勧めはこちらの動画。ショパンの英雄ポロネーズ。力強さもありながら、あのマッチョな腕が奏でるとは思えないような一粒一粒丁寧に出される音に、題名の通り「奥様の心をわしづかみ」されますよ。

クラシックはどうもと言う方も魅了されて、チャンネル登録数は8万を超え間もなく9万になる勢い。

マッチョ君の初期の演奏からしても、短期間に進歩していると感じます。もう一つお勧めの演奏はこちら。ラ・カンパネラ。出だしから心をつかまれてしまいますよ。ラ・カンパネラってこんなきれいな曲だった?細かい音もクリアに弾くマッチョなフォルテ君、ますます人気者になってしまいそう。

それに対して、銀ちゃん(ピアノちゃん)は全く違うタイプのピアニスト。

優しい音に疲れた心を癒されます。

ピアノちゃんとしての活動を一旦やめ、しばらくして銀ちゃんとして登場した時には、皆、泣いた!

私も、その心揺さぶられる演奏に、何度聞いても涙がわいてきます。

復活の第一弾の動画がこちら愛の夢 第三番/リストです。手の動きがよくわかりまた、解説もついていて、とても参考になります。単に愛の夢って聞くと、男女の愛って思いますけど、違うんですって。それがわかって聞くとまた違って「愛」の深い意味を感じます。

コメント欄を見ていただくと銀ちゃんの事がよくわかっていただけるかなと思います。

シューマン:ミルテの花より「献呈」の方では、ピアノだけでなくきれいなバスバリトンの歌声を聞かせてくれています。ピアノちゃんを知っている人には抱いているぬいぐるみで、ピアノちゃんだと気が付いた人もいるのではないかと思います。男性の歌がこんな魅力的だとは、銀ちゃんの歌声で知りました。

もうね、疲れた時にはこの献呈の動画です。

そして、もしかしたら一番のお気に入りはこちらかもしれません。

カプースチン/24の前奏曲集より「第9番」/ 24 Preludes Op.53

私もこの曲は銀ちゃんが紹介してくれるまで知らなかったのですが、ちょっと鬱々としているとき、聞きたいおしゃれな曲で、寝る前に聞くと心が安らぎますよ。銀ちゃんはフォルテ君とはまた違った、繊細な音色と手の動き。

フォルテとピアノ。

そして、金と銀の輝き。

是非聞き比べてみてください。きっとあなたも虜になりますよ~~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定審査の事を考えると鬱々してしまうので

2019年10月07日 | 介護

オット母Bこさんの認定審査との時に、ああいおうこうしようなどと考えていると、いわゆるフラッシュバックというんでしょうか、今までの「完全同居にまつわる」私個人の鬱々した感情が噴出してしまって、奥底にあったその時の思いが恨みつらみとなって出てきてしまい、嫌な自分になっているのを感じます。

けれども、その気持ちが日々強くなってきてしまって、爆発しそうです。(計画では認定審査の時、または、その後の介護の関係者が集まっての会議の時に、冷静に伝えるつもりではあるのですが)

ここのところ、Bこさん、食事に対してごちゃごちゃそれも嫌な言い方で文句を言うので、その言い方や、態度にものすごく腹が立ってしまうのです。今まではチクリですんでいたんですけど、グサリ来ます。

もうね、そんじゃあ、「誰か雇って、美味しいもんつくってもらやあいい」と言ってやりたい。

こっちはもう年金生活ですから、そうそう、贅沢は出来ないわけですよ。(というのをオットもわかっていない)

「わたしゃ美味しいもんを、ち~~とでいいから食べたいだけだ。何もわがまま言っているわけじゃない。沢山ほしいじゃないだよ!ち~~とでいいから美味~しいもんを食べたいだよ。○○はどこそこのじゃなきゃ美味しくない!」なんて言われたってですよ、そりゃあ、ものすごい我儘だと思いますけどね。

毎食、作ってもらって暖かいものを家族と食べる。ってものすごいありがたい事じゃないですか。

それがわからないんですな。作る人の苦労なんでまるでわかってません(自分で作ったことがないからね)。そうそう、毎日思うように美味しいものは作れません。玄人じゃないんですから、毎回美味しく作ることはできませんて。

なんて、心の中でグダグダ言っている自分が嫌。

聞き流そうと思っても、面と向かって、面罵されると、もうね、スルーも出来ませんし。

まあね、オットも色々かばってはくれるんですけど、やはり、一度口に出した言葉は取り消せないですわ。

以前にされたことを色々思いだしちまう訳ですわ。

あんとき飛び出してればよかったかなとかね、色々思う訳です。

まあ、これは自分が子供たちにしてはいけない事と思っていますけど、だんだん、年をとればひがみ(今もかなりなもんですけどね)も強くなるでしょうし、嫌なBBAになるかもと、それも怖いです。

という訳で、今、ひたすら「体操男子」と「ピアノ男子」に癒しを求めております。

それについては別記事で(@^^)/~~~(とこの間も言っていて、ついつい愚痴るだけで終わってしまっている…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定調査が近くなり心が揺れている

2019年10月06日 | 高齢者

オット母Bこさんの認定調査が近づき心が揺れています。

しばらく、Bこさんの事はスルーしていた私。

が!しか~~し、毎度要介護1と要支援2との間を行ったり来たりしているBこさん。完全に動きの方は下方ではありますが、歩けるか歩けないか(これには補助の杖歩行や歩行器での歩行も含まれるので)と言われれば、「歩ける」のですが、実際にはどこに行くにも車での送迎、そして部屋までの付き添いが必要です。例えばエスカレーターには乗れないのでエレベーターを使いますが、エレベーターのボタンを押せるわけではなく、乗り降りも一人では出来ません。ドアも自動ドアを使うにも動くのに時間が掛るので、挟まれないようにドア張り付き要因が必要だし、椅子に座るのも椅子を出しいれするだけではなく、テーブルに頭をぶつけないようにガードして座らせないと、しかも右前に大きく背中が曲がっているため、椅子の位置と頭の位置がかなりずれているので、ガードが難しい…etc.etc.

ま!そんな細々は問診にはなく、歩けるか歩けないか、補助具があれば歩けるなら歩けるに〇をするので、(5m歩ければ伝い歩きだろうが何だろうが)歩けるになってしまいます。

まあね、詳細聞いて行ったら審査が大変ですものね~~。

気になるのは以前食事は「嫁が一切やっているので、全く心配ない」てところですわ。

7年?8年前からそのまんま。コピー貼り付けで書いた文章がそのままなんですわ。

冗談じゃありませんよ。

コビー貼り付けで済ませるようなこっちゃありませんぜ!

こっちも年をとってるんですからね。

しかも「全く」心配ないってなんてるんです。こちとら手に様々あるので、正~直切ったりなんだりは大変なんですけど、細かくしたり、柔らかくしたりって、しかも見栄えが悪いと手も付けないですから、食事を作るのに非常に手間がかかっているんです。もっともBこさんもそういうことは全く眼中にないでしょうけどね。

ここ、長男の妻が作っているが、変形性の手指の障害があり、日々困難になってきている。と、してほしいんですよね。

よくBこさん、自分では何もしようとせず、あれをしてくれ、あれをとってくれなんて言うときに必ず「私ん手が最近うまく動かないだよ。」と言いますけど、それ、私のセリフですから!

「あんたは昔っから誰か(オット父Gオさんがなんでもやってくれていた)にやってもらって、自分で一切やらないじゃないか」と言いたい。

今度前回の様に「この人らなあんもやってくんないもんで、私んひとりで何でもやらなきゃならないです。二人ともすぐ自分の入っちゃってなあにもしれくれないです。だから私んやってるです。」と言ったら、

「ああそうですか。前回そうおっしゃったので、徒然考えてみました。一日のうち最低でも8時間は一緒にいますけどね。同居と言っても食事も運ぶだけで一緒に食べない人もいますよね。

じゃあ私たちが、いてもいなくても変わりがないから別居しましょうか?なんなら私だけ出て行っても良いですよ。嫌いな人の顔を見なくて済むからそのほうがいいんじゃないですか?私もそのほうが自分の好きなことが出来ますから、そうさせて頂きますね。お義母さんは私と同じ年の時には何をしていました?私も自由にお義母さんと同じように過ごさせてもらいますね。」

と言ってみたいわ。

少なくとも「嫁が作っているから心配いらない」文は納得がいかないので、印鑑は押せません。拒否します。

「嫁」の言葉もね。

第一ですよ、介護職の人って当人には「Bこさん」というのに、こっちには「お嫁さん」って呼ぶのはなぜ?わざわざ名前で呼ばなくても世間一般での苗字で呼ぶでいいんじゃないですか?かえって失礼ですよね。

病院や銀行なんて最近は番号で呼ばれたりしますよね。呼ばれても苗字の方ですよ。姓名ですよ。なんで名前の方で呼ぶんですか?審査なんかは初対面の人が担当するので、苗字で呼べばいいじゃないですか?

郵便物、名前で届きますか?

まあ、どうでもいいちゃいいんですけど、結構その辺、引っかかるんですよ。かえって失礼だと思いますよ。普段知らない人に「よしこさん」なんて呼べばれたり、ましてやいきなり「お嫁さん」なんて呼ばれたりしたら、それって、お年寄りに「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ぶのと同じですよね。「奥さん」とかね。

こんなところでひとり騒いでいたってなんにも通じないでしょうけどね。

まあ、審査の方が結果はどっちでもいいです。まあね、自立とはならないでしょうから、「要支援2」はとれると思いますから。3年固定でもいいですわ。ど~~せ、デイだって休みたきゃ休んじゃうでしょうし、健康保険でやってもらっている、週2日の訪問リハビリだって、やりたくなきゃやらなきゃいいですわ。自宅に来てもらってって準備から拘束時間から言ってもなきゃなしの方がこっちは楽ですからね。

それにしても、デイも最近シビアになってきて、昨年は入浴の時のタオルは有料になったし、昨日電話があって、入浴後の保湿剤やクリーム類は廃止したので、必要な人は持参するように(もともとうちは持って行っていたが)との事でした。

あとですね、今月に入ってから昼食前の薬は止めて、食後の薬に変わった旨連絡帳に書いておいたのですが、

書いた当日は良かったのですが、次にデイに行って帰って来た時に、オットが出迎え私は玄関の中でスタンバっていたんですが、

「昼食の時にいつもの薬はお腹が痛いからと飲まず、勝手にお持ちになったお薬を食後に飲んでしまったので、オヨメさんに伝えてください。お腹が痛いそうです。食事のとり方は私は見てないですからわかりませんが。何の薬かもわかりません。」

??

いや今回はそういう風に投薬が変わったと言うことが、当日の担当者に通じていなかったんでしょうが、Bこさんは頭はクリアなんでいいですけど、そうでない方がそんなことをしたら大変じゃないですか?そのために朝通い袋に「投薬(ネーム入り)」袋を入れ、昼食時に看護師から各自に渡される訳で、「勝手に」飲むことは出来ないようになっているんですよ。Bこさんの服にはポケットはついておらず、持って行ったものは全てロッカーに入れているはずなんで、手にでも持っていたとでもいうのでしょうか?

大丈夫かい?っと思った事でした。

今朝も食前の薬を出すのを忘れていたら、BこさんからBu-イングでした。

慌てて用意すると「飲まないからいい!」とか言っちゃって、ほんとメンドクサイ!

ま、飲みたくなきゃ飲まなきゃいいんじゃない?私に言わせれば要らない薬ばかり飲んでいるって思えるんでね。

ああもうね、何も言わない事なんてできませんわ!

と思ってしまったよしこがお送りしましたあ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする