時々、現実逃避?あるいは、ストレス解消のため、友達とどこかにふらっと、出かけてしまいます。
と言っても、最近は行動範囲が半径1キロ以内という、しかもそれも、日々狭まってきていますから、時々、ぼお~~んと、跳ね返したい訳ですわ。
と言う訳で、日曜日はオットが「支援」当番の日。お昼は食べさせてやってから、午後散策に。
待ち合わせ場所は静岡駅南口。
そこから、真っすぐ南へ。
3キロほどで、登呂遺跡公園につきました。
2人で話しながらだと短く感じますね。
途中で、
こんな、ものも発見。
更に南へ。と言っても、途中、寄りこむようなところは無いんですけれど。
頑張って登呂遺跡まで歩いて、「もちの家」で一休み。
看板も控えめで、昔のままの建物で、やってるの?と思いながら戸を開けると、中は案外広く、懐かしい風情の建物。
あいにく椅子席が空いていなくて、座敷のしかも、座卓がかなり低い席しかなかったんですけど、友達も膝が悪いし、私も腰が…なんなので、ちょっとお行儀が悪いですけど、足を投げ出して、安倍川もちを頼みました。
ごめんさない。黄粉の方は1つ、私の胃袋の中です。
つきたてのお餅で出来た安倍川もちは、美味しかったですよ。
散策の様子は、いつものごとく、続きます~~。
ちなみにこの日は往復歩いて、約1万歩!消費カロリーとお餅との天瓶は、掛けない事にいたしましょう、この際(*^^)v
安倍川餅美味しそう~!!
そうやってのんびりお茶を飲む事って、プチ贅沢ですよね。お友達との会話も盛り上がったでしょう^_^
毎日、少しでも外に出ると、自分のやる気も違ってきますよね。
私も遺跡や史跡が好きで、あちこち覗いているんですよ。
そうそう、安倍川もちを肴に話も盛り上がりました。
やめられませんなあ~~。また、行こうと、画策しておりますです。はい!