実家母Yこさんの「主たる介護者」である、私の弟。
やっと、Yこさんの認知症検査に動きだし、また、短時間ではあったものの、私とも直接話し合いの場が持て、ちょっと一安心と、昨日の記事を書いた直後、姪から私にメールがきまして…。
内容は、弟と、Yこさんが、激しい言い争いをしているというもの。
姪曰く 「大したことでない事で、おばあちゃんを叱り、それに対して、おばあちゃんも激しく言い返す」のだそうで、「おばあちゃんは悪くない。なんでおじちゃんが、あんなに怒るのかわからない。おじちゃんが、どうかしちゃったんじゃないか?」と言ってきたのです。
……
いやあ、ちょっと昨日も弟と会った時に、「感じた」んです。
いやにいらついていると言うか、気が短くなったというか…。
それに、続けてあり得ない失敗をしている(弟が)ようで、弟自身がいろいろ忘れてしまう事があり、お互いに揚げ足取りのようになって、母親と喧嘩が絶えないと。
以前弟とメールのやり取りの時も、母親を「薬で静かに(怒らせないように)させられないか?」みたいなことを言ってきたので、心の中で(メールでは書きはしないけれど)「あんたが飲んだ方がいい」とつぶやいたものです。
弟と話している時に、もしかして、弟の方が……と、思いながらも、うち消したりしたんですけど…。
なんか、やばくないですか?
もしも、弟も、認知症だったら?
認認介護とかいうんすかね~~。
最近じゃあ、老老介護→要介護介護(要介護者が介護する)なんてこともあるみたいですが(実際昨年亡くなった伯父さん二人とも、要介護1の叔母さんが面倒見ていたし(;一_一))介護するムスコも要介護になってくるつう、おっソロしいことが起きてくるやに、聞いておりますが。
逆に親の方がしっかりしていて、息子や娘が、認知症なんてのも、珍しくないそうで…。
一応、弟には、「親が認知症になったら読む本」と、もうひとつ認知症の対応の仕方の書いてある本を渡したけれど、……なんか、親の認知症の心配よりもというか、親が認知症というよりも、かな~~りショックでございますよ。
まあ、わたいも人の事は言えませんがね。
ひょええ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます