ハルリンドウを比丘尼の丘へ見に行きました。その2(3月23日)
中道を降りた後、鉄塔沿いを登り返します。
ここには3本の道があり2本の道が花が多く折角ですので見て回ります。
山野草ではありませんが、桜もたくさん咲いています。
コブシ、多分植栽されたものでしょうか?
シロバナミツバツツジ
金山分岐付近のミツバツツジが満開でした。
こちらにも少ないですがハルリンドウが咲いています。山頂方面は少なくなります。
ポツポツとチョウが飛び回っていますが、ここではギフチョウを見たことがありません。
これは、ヒオドシチョウです。
比丘尼城址付近から見た吉祥山と本宮山
比丘尼城址から東屋方面に降りていくと、また花が多くなります。
足元に小さな赤い蕾がありました。良く見るとセンボンヤリの蕾です。
キジムシロ
暖かい陽に大きく開いたハルリンドウ
帰路に再度、フモトスミレを写しました。マクロレンズを使用しました。
病み上がりの鈍った身体でしたが、暖かく適度な運動で気分もすっきり。
弓張山地では、山野草が咲きだしています。
カタクリやイチゲキスミレ(キスミレ)、ミノコバイモも気になります。
時間があったら行こうかな。
中道を降りた後、鉄塔沿いを登り返します。
ここには3本の道があり2本の道が花が多く折角ですので見て回ります。
山野草ではありませんが、桜もたくさん咲いています。
コブシ、多分植栽されたものでしょうか?
シロバナミツバツツジ
金山分岐付近のミツバツツジが満開でした。
こちらにも少ないですがハルリンドウが咲いています。山頂方面は少なくなります。
ポツポツとチョウが飛び回っていますが、ここではギフチョウを見たことがありません。
これは、ヒオドシチョウです。
比丘尼城址付近から見た吉祥山と本宮山
比丘尼城址から東屋方面に降りていくと、また花が多くなります。
足元に小さな赤い蕾がありました。良く見るとセンボンヤリの蕾です。
キジムシロ
暖かい陽に大きく開いたハルリンドウ
帰路に再度、フモトスミレを写しました。マクロレンズを使用しました。
病み上がりの鈍った身体でしたが、暖かく適度な運動で気分もすっきり。
弓張山地では、山野草が咲きだしています。
カタクリやイチゲキスミレ(キスミレ)、ミノコバイモも気になります。
時間があったら行こうかな。