五葉城址に大原調整池から登りました。その1(9月10日)2回で紹介予定
久しぶりに山を歩きました。場所は、新城市富岡地区の五葉城址、標高350mほどの低山ですが
そろそろ秋の花も咲いているでしょう。
登山口は、豊川用水の大原調整池駐車場から。城址は真ん中の丸い山の奥です。
湖畔道路を歩き林道に入ります。ここは富岡地区の山ですのでゲートが有り関係車両以外侵入禁止です。
ここから五葉城址まで3kmほど、約1時間ほどの歩きです。
林道脇には、ツルボの薄紫色の花が目立ちます。
数日前の雨で林道脇から水がたっぷりと流れています。
キンミズヒキもずっと咲いています。
キツネノゴマ
ミヤマウズラが咲き出していました。
白く小さい花ですのでピントも甘く、白飛びしていました。
見られたミヤマウズラは数本でした。確実に減っているようです。
林道の分岐点、ここは真っ直ぐ(右)に行きます。
左に行くと蛇穴から宇利峠へ行くことが出来ます。
五葉城址付近の林道・散策路は入り組んでおり、初めての方は地図やナビがないと迷いやすいですよ。
ヒヨドリバナ
キンミズヒキ
イタドリの花
ナガバノコウヤボウキの花は終わっていて残りわずか
ミヤマウズラ
五葉城址入り口
林道を曲がるとすぐに五葉城址に到着
数年前に木々が切られて展望が良くなっています。
サワシロギク
オミナエシ
ミカワマツムシソウ
比丘尼の丘の物に比べ花びらが大きいようですが
北西には、本宮山789.3mと
吉祥山382.5m
ミカワマツムシソウ
ミカワマツムシソウらしいミカワマツムシソウ
五葉城址の台地は、ちょうど秋の山野草が咲き誇っていました。
ワレモコウ
朝8時40分頃より登り始めましたが、林道は日陰で涼しかったが時間が経つに従い暑くなりました。
山野草を探しながらゆっくりと登ってきました。
五葉城址では、花と展望を楽しんでいます。