鳳来寺山へエンシュウハグマの開花を その2(10月11日)3回で紹介予定
奥の院岩場からエンシュウハグマなどを撮影しながら山頂碑の684m地点に登っていきます。
特に古びた東屋付近に花が多く、エンシュウハグマ・センブリ・ママコナ・ツルリンドウなどが咲いていました。
こちらはコウヤボウキ
ミヤマママコナ
ツルリンドウ
エンシュウハグマ
東屋付近のエンシュウハグマ、周りの風景に溶け込んでいます。
濃いピンク色のエンシュウハグマ
エンシュウハグマとミヤマママコナが一杯咲いています。
アキノキリンソウ
センブリの白い小さな花を咲かせています。
この山では、余り見かけませんので薬にはなりますが大事にしたいものです。
コウヤボウキ
鳳来寺山山頂碑の建つ684m地点
このところ、ここは写真を撮るだけで、この山の最高地点695mの瑠璃山に行きます。
瑠璃山の横の馬の背岩場からは、毎回大きな展望が楽しめます。
棚山高原から時計回りで写します。棚山高原と右に宇連山929.7m
宇連山929.7mと右奥に三ツ瀬明神山1016.3m
南アルプスから遠州の山並み
愛知県と静岡県の県境付近の山並み
鳳来寺山の最高地点695mの瑠璃山は、右端の木々に隠れていますが、登れば展望が一段と広がります。
再度、山の紹介
棚山高原、一番高い所が棚山760m
宇連山929.7m
三ツ瀬明神山1016.3m山頂は鉄塔の右の峰
真ん中左の尖り、浅間山644m、右の尖り、弓張山679m
その左に遠州の観音山575m、右端に城山657.2m(鉄塔2本が建つ山)
城山657.2m
そして南に浜松駅のアクトタワー
東海自然歩道は、北に向かってずっと続いています。
体力があれば玖老勢峠から棚山、宇連山、鞍掛山、岩古谷山と縦走してみたい場所です。
もう一度、奥三河の主峰、三ツ瀬明神山1016.3m、岩場が続く登り甲斐のある山です。
紅葉は、まだまだ先です。この山では黄色く染まるのは11月下旬ごろでしょう。
ナナカマドの葉が少し赤くなってきていました。
奥の院岩場から山頂碑から最高地点695mの瑠璃山まで来ました。
横の馬の背岩場で展望を楽しんでいます。