雨生山・比丘尼の丘(丸山)にムラサキセンブリの花を求めて その3(10月28日)
反射板のある展望丘で休憩しながら展望を楽しみます。
恵那山が一番奥に見えました。手前は上矢作町の荒峰山1271.8mと大船山付近の風力発電の風車
中央奥に大川入山、右手前は鞍掛山883mと888m峰
左より鞍掛山から棚山高原、右に宇連山929.7m
手前は船着山427.2m
三ツ瀬明神山1016.3m
常寒山482m
南アルプスの塩見岳から荒川岳、赤石岳、聖岳が白く見えます。
荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳
南アルプス南部の山並み
金山423.6m
金山をバックにムラサキセンブリ
ムラサキセンブリにハチが蜜を求めてとまっています。
ヤマラッキョウも目立ちませんが、たくさん咲いていました。
ヤナギノギク
センブリ?にしては大きい花を付けています。
ムラサキセンブリの白い花のようです。
日が高く上がりリンドウが開いてきました。
展望と花を楽しんだら下山です。来た道を降りていきます。
往きに写していなかった花を探していきます。
ヤマハッカ
アザミの仲間
車を停めた場所付近まで戻りました。
前回来た時は、見頃だったサワヒヨドリですが終わりでした。
ヤマラッキョウも最後まで楽しませてくれました。
富士山と秋の花を求めて雨生山に登りました。
快晴に恵まれて両方ともしっかりと堪能できました。