南アルプス林道歩き その2(7月20日)
北沢峠をあとにして南アルプス林道を降りていきます。
花の周りにはチョウ達も飛び回っています。これはベニヒカゲでしょうか?
もちろん国立公園内ですので採取禁止です。
周りの針葉樹には、サルオガセが着いています。
サワギク
キソチドリでしょうか?この後、所々で見かけました。
イチヤクソウもずっと咲いています。
これはコキンレイカの蕾かな?
ヨツバムグラも草の中で小さな花を咲かせている。
谷側の道路法面には白い小さな花が沢山咲いていました。
何かな?さっと名前が出てきません。家で調べるとミヤマミミナグサでしょうか?
北沢峠からすぐに大平山荘、ここから薮沢重幸新道で仙丈ヶ岳に登れるようです。
この日は、誰もいなかった。
山荘の周りは、お花畑のようでいろいろな山野草が咲いています。
キバナノヤマオダマキ
そしてこれも今日のお目当てのタカネビランジ
大きなピンク色の花弁が目立ちます。
シナノオトギリ
大平山荘の小屋の後ろには花が一杯咲いていた。
コオニユリかと思いましたが、クルマユリのようです。
ユリの仲間で一番標高の高い場所に生息するようです。
山荘前から鋸岳2685mの厳しい岩稜が見えます。
ゴゼンタチバナが草の中に沢山咲いています。
草に埋もれていて注意していないと見落としそうです。
これは道沿いに多く見られたシロバナノヘビイチゴ
花の時期は終わりで少なかったですが実は一面に出来ていました。
これがシロバナノヘビイチゴのイチゴ
一つ頂いてみました。(本当は国立公園内とあって禁止ですが・・・すみません。)
水分は少ないですが柔らかい甘みが口に広がります。
この時期、クマやサル達の絶好の食べ物でしょう。
ヨツバムグラ
ミネウスユキソウ、いわゆるエーデルワイスですね。
林道の周りの木々も標高によって変わってきます。シラビソなどからこの付近は白樺林に。
映っている道脇の草地がシロバナノヘビイチゴ一面です。
草地の中にもたまにホソザキイチヨウランが見られます。
こんな林道の集水桝のコンクリートの壁にも咲いている。
いろいろな山野草が見られ忙しく撮影していきます。
私は初めて見る山野草が多く、ぴーちゃんに教えて頂いていますが・・・すぐに忘れてしまいます。
帰っていろいろなブログで名前を調べましたが、違っている物もあるかと思います。
教えていただければ幸いです。