旗頭山へ山野草探し その2(11月10日)
山頂で展望、クヌギの木が色づいていた。
北東に見えた左、宇連山929.7mと右、鳳来寺山695m
ムラサキセンブリ
ヤナギノギクも北側斜面に多くあった。
尾根の上に古墳が連続してあります。
ツリガネニンジン
ヤマハッカ
ヤマラッキョウ
ムラサキセンブリは、日陰部に開いている物が多い。
ヤナギノギク
すすきの奥に本宮山
北側斜面にムラサキセンブリ一面
アキノキリンソウ
アザミ
調べてみるとスズカアザミでしょうか?
サワヒヨドリ
アキノキリンソウ
ワレモコウ
秋の花を探しに旗頭山に登ってきました。
最盛期を迎えております。