こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

比丘尼の丘へ秋最終の山野草を見に行きました。その1(11月15日)

2022-11-16 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘へ秋最終の山野草を見に行きました。その1(11月15日)

 

前回来た時から2周間ほど経ちました。秋の花もそろそろ終盤です、これで12月になれば花もなくなりますので

その前に見に行くことに。

今日は、昨日雨でしたので滑りやすい西口丸山道を登りに使用して世界桜の園駐車場に回りました。

西口丸山道を上がっていき、痩せた蛇紋岩地帯に出るとヤマラッキョウが目立ちます。

今が最盛期のようで、あちらこちらで咲いている。

これなら前回来た時に見かけたシロバナヤマラッキョウが確認出来そうです。

ムラサキセンブリもまだ咲いていますがそろそろ終盤です。

ミカワマツムシソウも咲いていますが、こちらも終盤でほとんど種になっています。

ヤナギノギクも終盤で花の残っていた物は少なかった。

ムラサキセンブリ

ヤナギノギク

西口丸山道から見た吉祥山

ヤマラッキョウは最盛期

ムラサキセンブリは花のあとが多く開いた物は少ない

ヤナギノギク

ここは痩せた土地で大きな木は少ない、雑木の中で色づいているのはドウダンツツジ

リンドウはまだまだ多く見られます。リンドウが花の最後を飾る山野草

ヤマラッキョウ

ドウダンツツジ

西口丸山道こんな感じの中歩きます。

ムラサキセンブリ

リンドウ

ムラサキセンブリ

比丘尼の丘へ向かって歩きます。風があるものの暖かく汗が出ます。

吉祥山と本宮山

アキノキリンソウは少し残っていた。

ミカワマツムシソウ

数年前にミカワマツムシソウの種を採取して家の鉢に蒔いたところ1本のみ発芽して花をつけました。

葉や茎は植木鉢の植栽土で大きくなりましたが、花はここのものと同じで小さかった。

ムラサキセンブリ

コウヤボウキが咲いていた。

色づいた木々の中歩いています。

秋の終盤の花を探しに比丘尼の丘を西口丸山道から登って来ました。

そろそろ花も終わりですが、他の山に比べまだ多くの花が楽しめます。