こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

弓張山地、神石山に登りました。(その1)

2017-02-21 17:38:47 | 登山
弓張山地、神石山に登りました。(その1)

今日午前中、豊橋で用事を済ました後、時間が出来たので近くの山に登ることに。
豊橋からだと弓張山地の神石山付近がすぐ登れる山です。
登山口は一番短い時間で登れる普門寺から。


普門寺駐車場から反時計回りで周回しました。
一部GPSログが跳んでいます。(直線部分)


普門寺駐車場で昼食を食べ出発

山門を越えると神石山方面と舟形山方面の分岐があります、今日は神石山に登り舟形山から降りるコースを選択
本堂の右手に入っていきます。

登山道は、よく整備されています。

登山道に一株コクランがありました。登り降りでこれのみですが、山の中にはあるでしょうね。

神石山付近は、その名の通り信仰の山であちらこちらに巨石信仰?僧侶の修行?の場があります。

立岩
こんな大きな岩をどうやって立てたのでしょうか?
また、目的は?人類は大きな岩を見ると畏敬の念に駆られるのですね。


薬師岩



この山にはアリドウシが沢山生えていて赤い実を付けていました。
鋭い棘に注意です。

登っていくと、この岩が現れると山頂もすぐです。
山頂から降りて来ると、左が梅田親水公園コース、右が登ってきた普門寺コースです。

神石山山頂325mです。普門寺から30分ほど簡単に登れてしまいました。


山頂からの展望
左端に富士山が見えていました。今日は雲が多かったので諦めていましたが嬉しかった。

浜名湖とその奥に浜松市アクトタワーが見えます。

浜名湖と遠州灘を結ぶ今切口

遠州灘と渥美半島の付け根、豊橋市細谷町付近

遠州灘には白波の中、船が見えました。


富士山です。神石山山頂からは電線が邪魔です。
これで富士山の6回連続展望!!記録更新かな?(富幕山・宇連山・観音山・吉祥山・井山・神石山)
晴れ男と、ぶちょうほうさんにいわれますが運というより天気の良い時に登るから見られるでしょう。
それと山に近い所に住んでいるのも好条件ですね。


歩行距離 3.8km
駐車場 11:59-神石山山頂 12:30-舟形山 13:00-下山分岐点 13:06-駐車場 13:21

明日は、神石山山頂から舟形山へ歩き下山を紹介します。








こりんの遊び部屋ホームページ版、茶臼山・井山・天狗棚展望台シリーズを更新しました。

2017-02-19 22:13:44 | 登山
こりんの遊び部屋ホームページ版、茶臼山・井山・天狗棚展望台シリーズを更新しました。

ブログで紹介しました茶臼山・井山・天狗棚展望台シリーズのホームページ版

こりんの遊び部屋に茶臼山と井山・天狗棚展望台に分けて更新しています。

よろしければそちらも見て下さい。


大河ドラマ’おんな城主直虎’の舞台の井伊谷に行きました。

2017-02-16 20:08:00 | 風景
大河ドラマ’おんな城主直虎’の舞台の井伊谷に行きました。

井伊谷城址を降りて、次は龍潭寺に行こうと考えましたが、この時期は花も咲いていなくお寺では寒々としていそうです。
それならばと1月15日にオープンした大河ドラマ館に行くことに。
場所は、旧気賀役場前、浜松市みおつくし文化センターホールです。

撮影できる箇所が限られていますが、ドラマの世界を再現しています。

井伊直虎役の柴咲コウさん

井伊家発祥の地(井伊共保出生の井戸)の再現
井戸の中に手をかざすと、井伊直虎、幼少期おとわちゃん、亀之丞、鶴丸が現れます。
この部分は、撮影禁止でしたのでお見せ出来ません。
液晶画面が埋め込まれていますね。

このホールは、1日の光を再現していて、これは夜明けです。

こちらは夜で井伊谷の小川に飛び回るホタルが現れています。

井伊直親、幼少名、亀之丞です。(三浦春馬さん)

小野政次、幼少名、鶴丸です。(高橋一生さん)

そして井伊直虎になった時の次郎法師。(柴咲コウさん)


見学後、すぐ横にある気賀関所跡と大河ドラマお土産店に向かいました。
気賀関所




関所内の牢屋

ここを通る街道は姫街道といいます。
昔のお姫様が乗った籠も保存されていました。


地元待望の大河ドラマ’おんな城主直虎’まだあちらこちらに見所があります。
ドラマが終わるまでに回ってみたいものです。

参考に今回購入したお土産は、直虎せんべいとうなぎサブレ(うなぎパイの仲間)でした。









大河ドラマ’おんな城主直虎’の舞台の井伊谷に行きました。

2017-02-15 21:14:23 | 風景
大河ドラマ’おんな城主直虎’の舞台の井伊谷に行きました。

遠州と三河を舞台とする大河ドラマの井伊谷城址と大河ドラマ館に管理人妻’もくちゃん’と楽しんできました。

ここへは、名号ICから三遠南信自動車道経由で30分ほどで着きました。
あちらこちらにドラマの見どころの案内看板があり、多くの観光客が訪れています。

井伊谷城址、龍潭寺の北側の山の上、標高114.9m。
駐車場から80mほどの急坂を登ります。

もくちゃんは、足を少し痛めていて登るのに辛そうですが、何とか休みながら登れました。

もう少しで本丸跡です。よく整備されていました。

山頂です。



観光地によくありますね。
もちろん記念撮影しましたよ。私は南渓和尚ですね。
もくちゃんは、次郎法師でした。


展望台があり、ここから見える井伊谷の町が一望できます。





空には、航空自衛隊浜松基地から飛び立つAWACS(早期警戒管制機)が見えました。


本丸北側には、三岳山も見えています。この山も城跡があり戦国時代の戦いの場所でした。
なお、三岳山からは富士山を見ることが出来ます。


登ってきた道には、もう桜が咲いていました。ヒガンザクラでしょうか?


ジョウビタキも見ることが出来ました。冬に多い可愛い野鳥です。

展望を楽しんだら転ばないように降りましょう。


井伊谷城址に登りました。ここに直虎もいたのだと思うと長い歴史を感じます。
多くの武士がこの谷を守るために戦ったのでしょう。

この後、大河ドラマ館に行きます。ここから車で15分ほどと近いですよ。
その模様は、明日紹介します。





セツブンソウとコセリバオウレンを見に行きました。

2017-02-14 17:30:26 | 山野草
セツブンソウとコセリバオウレンを見に行きました。

1月10日に見に行った槇原と石雲寺に満開情報を見て再度行ってみることに。
コセリバオウレン
槇原の宇連川沿いの場所に行くと、瀬戸市から来た愛好家が撮影していました。
この後、県民の森でも出会いました。ここは随分有名になっているようです。
今日は、風が強く撮影に苦労しました。ブレた写真が一杯、明るいレンズが欲しい!!




石雲寺のセツブンソウ

満開を迎えていました。ここも撮影している方がいました。









白梅も咲きだしています。2月後半になれば、この付近の梅林も良い香りに包まれるでしょう。
その頃は、集落の中を歩くと楽しいですよ。





ロウバイは、長い時期、咲いています。

名号集落からは、獅子岩の大きな岩が見えています。
今年も、ホソバシャクナゲの頃に登ろうかな。

最後に県民の森のコセリバオウレンを探しに行きました。
ブログ情報で書かれていた場所をウロウロとして見つけました。
ここは、たくさん咲いており、風もなく撮影がし易かった。








県民の森の大津谷の川は、エメラルドグリーンでいつ来ても綺麗です。

花を楽しんだら、梅の湯で昼食
日替わりランチでしたが美味しかった。


この後、三遠南信自動車道を通り引佐北ICへ
大河ドラマ’直虎ちゃん’を楽しんできました。その様子は明日以降にアップします。