大名に新規の讃岐うどん屋が、2012/10/10開店した。
10/10~11日は、オープン記念として、讃岐天ぶっかけうどん780円が500円で提供される。
きむ「何にしましょうか?」
N村「この、讃岐天ぶっかけを」
テーブル席とカウンターがあり、8割近く埋まっている。テーブルや、カウンターには荷物を入れるバックが置いてあり、荷物でイスを占領しなくてよいようになっている。(イスに荷物置いている客は、よっけいるからな) カウンター内には5人のスタッフがいる。
約5分後・・・
きむ「注文伺ってますか?」
N村「あ、注文しましたけど、通ってませんか?。500円のサービスの・・」
きむ「少しお待ち下さい」
開店初日なので、まだこなれとらんな。
さらに、5分後・・・
きむ「もう少々お待ち下さい」 (あ、そんなに気を使わんでも)
讃岐うどんは茹でるのに時間がかかるのは当たり前である。一般店で、焦ってもしかたない。それよりも、注文して30秒で出てくるようなうどん屋は、作り置きか冷凍もんじゃ。
ビジュアルは、なんとなく「おか泉」風。ででーんと大エビがのっていれば似ているなという雰囲気。天ぷらは揚げたてで、半熟卵付きも嬉しいし、麺の量も十分。
麺は・・かんで、箸で引っ張ったら・・あれ簡単に切れた。んー讃岐にしては、麺に根性が足りんな。しかし福岡市民にとっては、うけるかもしれん。十分に昼食になるし、美味しいことには間違いない。
お代を払って外に出たら・・
きむ「今日は、お待たせして申し訳ありませんでした」
N村「いやいや、美味しかったですよ。どこで修行されたんですか?」
きむ「○○です」
N村「えっ、どこですか?」(聞いたことない店で、わからんかった)
どうも京都の店らしい。讃岐風にアレンジしたのかな? バリバリの讃岐麺じゃないのは、この辺の理由なのかな? でも、一般受けするし、おなか一杯になるのでお勧めです。夜は酒類も出すそうです。お近くの人は、ぜひどうぞ。
昼は15:00までとなっていたが、初日は14:20分頃には、昼営業終了が出ていた。タマ切れ次第なのかもしれん。まだまだこなれてないが、店員のオペレーションは、気持ちの良いものがあった。
きむらや 昼11:00~15:00 夜17:00~24:00
月曜日定休 駐車場なし 近くのコインパーキングへ
福岡市中央区大名1-5-3 エスパース大名ビル1F
10/10~11日は、オープン記念として、讃岐天ぶっかけうどん780円が500円で提供される。
きむ「何にしましょうか?」
N村「この、讃岐天ぶっかけを」
テーブル席とカウンターがあり、8割近く埋まっている。テーブルや、カウンターには荷物を入れるバックが置いてあり、荷物でイスを占領しなくてよいようになっている。(イスに荷物置いている客は、よっけいるからな) カウンター内には5人のスタッフがいる。
約5分後・・・
きむ「注文伺ってますか?」
N村「あ、注文しましたけど、通ってませんか?。500円のサービスの・・」
きむ「少しお待ち下さい」
開店初日なので、まだこなれとらんな。
さらに、5分後・・・
きむ「もう少々お待ち下さい」 (あ、そんなに気を使わんでも)
讃岐うどんは茹でるのに時間がかかるのは当たり前である。一般店で、焦ってもしかたない。それよりも、注文して30秒で出てくるようなうどん屋は、作り置きか冷凍もんじゃ。
ビジュアルは、なんとなく「おか泉」風。ででーんと大エビがのっていれば似ているなという雰囲気。天ぷらは揚げたてで、半熟卵付きも嬉しいし、麺の量も十分。
麺は・・かんで、箸で引っ張ったら・・あれ簡単に切れた。んー讃岐にしては、麺に根性が足りんな。しかし福岡市民にとっては、うけるかもしれん。十分に昼食になるし、美味しいことには間違いない。
お代を払って外に出たら・・
きむ「今日は、お待たせして申し訳ありませんでした」
N村「いやいや、美味しかったですよ。どこで修行されたんですか?」
きむ「○○です」
N村「えっ、どこですか?」(聞いたことない店で、わからんかった)
どうも京都の店らしい。讃岐風にアレンジしたのかな? バリバリの讃岐麺じゃないのは、この辺の理由なのかな? でも、一般受けするし、おなか一杯になるのでお勧めです。夜は酒類も出すそうです。お近くの人は、ぜひどうぞ。
昼は15:00までとなっていたが、初日は14:20分頃には、昼営業終了が出ていた。タマ切れ次第なのかもしれん。まだまだこなれてないが、店員のオペレーションは、気持ちの良いものがあった。
きむらや 昼11:00~15:00 夜17:00~24:00
月曜日定休 駐車場なし 近くのコインパーキングへ
福岡市中央区大名1-5-3 エスパース大名ビル1F