デアゴから、JAL旅客機シリーズが販売になったので、創刊号を買ってみた。こういうシリーズの初回本は、品質は落とさずに値段が抑えてあって、お得感は抜群にあるのである。なので、創刊号だけ買って、あとは買わないという人も多いのではないだろうか。(←ブログ主のことか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/edc5cefb77da9e968e3982e64dab9d44.jpg)
毎回、JAL(関係会社等も含む)の旅客機がついていて、初回はB797-9型(ドリームライナー)である。ダイキャスト製で、重さも十分にあり作りも良い。はっきり言って、このお値段では手に入らないレベルであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/342fd2d4f5598bf126565209b11194a5.jpg)
ま、中華製というのは、いたしかたないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/254bb9d123bf9c249392d7a1c600213d.jpg)
創刊号~15号まで買うと、滑走路ジオラマセットが貰えるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/b7348c3ac4bc30be79367d721f478d07.jpg)
JALのエンジンは、GE(ゼネラルエレクトリック社)製なので、エンジン後方には特徴のある波型のデザインが施されている。このあたりも、忠実に再現されている。ちなみに、ANA_B787のエンジンは、RR(ロールスルイス)製であるので、形状が若干異なる。実在の機体番号であることはもちろん、UNICEFのマークまであるのは、こだわりを感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/d64fa2126e27425c8b6de4e2180616f3.jpg)
第二号は9/24発売なのですが、値段は3千円程度の通常価格に戻ります。機体は、B747-100という古いJAL機のカラーリングで、主に海外路線の機体として使われていたものです。ちなみに三号では、JAS機のレインボーセブンです。(おっと、懐かしいな)
そういえば、かなり昔に買ったANAのポケモンジェット(B747)や、海南航空(B737-800)のモデルなんかも発見されたので、長年の埃を払って並べてみた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/26d8fd5d173abe9fcfbae0666234b3a4.jpg)
ちなみに、N村は「航空マニア」にはほど遠いので、買ったはいいが我が家には駐機場がないし、保管場所に若干困っている状況ではある。なので、第二号以降を購入するかは未知数といっておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/edc5cefb77da9e968e3982e64dab9d44.jpg)
毎回、JAL(関係会社等も含む)の旅客機がついていて、初回はB797-9型(ドリームライナー)である。ダイキャスト製で、重さも十分にあり作りも良い。はっきり言って、このお値段では手に入らないレベルであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/342fd2d4f5598bf126565209b11194a5.jpg)
ま、中華製というのは、いたしかたないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/254bb9d123bf9c249392d7a1c600213d.jpg)
創刊号~15号まで買うと、滑走路ジオラマセットが貰えるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/b7348c3ac4bc30be79367d721f478d07.jpg)
JALのエンジンは、GE(ゼネラルエレクトリック社)製なので、エンジン後方には特徴のある波型のデザインが施されている。このあたりも、忠実に再現されている。ちなみに、ANA_B787のエンジンは、RR(ロールスルイス)製であるので、形状が若干異なる。実在の機体番号であることはもちろん、UNICEFのマークまであるのは、こだわりを感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/d64fa2126e27425c8b6de4e2180616f3.jpg)
第二号は9/24発売なのですが、値段は3千円程度の通常価格に戻ります。機体は、B747-100という古いJAL機のカラーリングで、主に海外路線の機体として使われていたものです。ちなみに三号では、JAS機のレインボーセブンです。(おっと、懐かしいな)
そういえば、かなり昔に買ったANAのポケモンジェット(B747)や、海南航空(B737-800)のモデルなんかも発見されたので、長年の埃を払って並べてみた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/26d8fd5d173abe9fcfbae0666234b3a4.jpg)
ちなみに、N村は「航空マニア」にはほど遠いので、買ったはいいが我が家には駐機場がないし、保管場所に若干困っている状況ではある。なので、第二号以降を購入するかは未知数といっておこう。