こないだ、福岡市動物園に行ったとき、山猫ラーメン(商品名:福岡市ラーメンとんこつ)を買ったのである。別に、山猫のエキスが入っているわけではない。(あたりまえや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/1b3cec3cccfc8f024ae97335c35520d1.jpg)
売り上げの一部が、福岡市動物園に入るという、すぐれものだ。味は、福岡向けに「とんこつ」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/4e182e9a3f96f1dbe04f4a3d552d0fe7.jpg)
茹で時間は4分半と、ちょっと長め。麺は細麺である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/12ae0b4c8520bd14285a225f13de09a0.jpg)
ま、普通の豚骨ラーメンです。
次に、ある日スーパーで買ってきた「銀波楼ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/4a09fb80b69f4cc770408d6c4fc8744c.jpg)
銀波楼は、江別市が本店で、札幌にも支店がある人気ラーメン店とのこと。(行ったことは、ありませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/72b3e42321c30931cb06117082a52a49.jpg)
先の「山猫ラーメン」と同様に藤原製麺製なので、麺は同じようなパッケージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/88bdda9a7b63aba474c06403034a2ad2.jpg)
作ってみました。醤油とんこつと書いてますが、ニンニク+生姜が入っているので、山猫とはテイストが、ちょっと違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/ba484fb1f51805ad943a3392bd452214.jpg)
藤原製麺は、生めんやスープも出しており、福岡のスーパーでも売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/1b3cec3cccfc8f024ae97335c35520d1.jpg)
売り上げの一部が、福岡市動物園に入るという、すぐれものだ。味は、福岡向けに「とんこつ」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/4e182e9a3f96f1dbe04f4a3d552d0fe7.jpg)
茹で時間は4分半と、ちょっと長め。麺は細麺である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/12ae0b4c8520bd14285a225f13de09a0.jpg)
ま、普通の豚骨ラーメンです。
次に、ある日スーパーで買ってきた「銀波楼ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/4a09fb80b69f4cc770408d6c4fc8744c.jpg)
銀波楼は、江別市が本店で、札幌にも支店がある人気ラーメン店とのこと。(行ったことは、ありませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/72b3e42321c30931cb06117082a52a49.jpg)
先の「山猫ラーメン」と同様に藤原製麺製なので、麺は同じようなパッケージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/88bdda9a7b63aba474c06403034a2ad2.jpg)
作ってみました。醤油とんこつと書いてますが、ニンニク+生姜が入っているので、山猫とはテイストが、ちょっと違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/ba484fb1f51805ad943a3392bd452214.jpg)
藤原製麺は、生めんやスープも出しており、福岡のスーパーでも売っています。