讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

中華製6P14p-p真空管アンプ_Douk Audio Mini (6BQ5/EL84)

2019-11-16 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
最近、ネット販売のページを見ていると、格安の中華製真空管アンプが多く売っているではないか。中華アンプの真空管(球)は独特の名前がついているので、ぱっと見想像がつかないのだが、中にはとても互換品すら手に入りそうもない特殊な球が使われている場合もあるようだ。

 しかし、販売価格はとても安くて、びっくりするようなものもある。しかし、1万円くらいで真空管プリメインアンプとうたっているもので、球の増幅部分はプリ部のみ、電力増幅部はパワーICを使用し電源回路はスイッチング方式という、「なんじゃこりぁぁぁ」というものまで存在する。

 それに、商品の発送は中国から、さらに変な日本語の商品説明(恐らく自動翻訳)など、怪しさ大爆発なのである。買った人のコメントを見ると「中華製は安いが、品質はそれなり」というものが多いように思える。アマ〇ンなどで買ったけど、動作不良で使えなかったというコメントもあり、その時は返金なりに応じてはくれているようだ。

 えー、6P14のp-p(プッシュプル)で、28,380円とな。なになに、ドライバーは、6N4とのこと。そして、8W+8W出力だと。(なんか、買う気満々やな)

 気になったので、調べてみました。

 オリジナル   互換品
 6P14 ⇒ 6BQ5/EL84
6N4 ⇒ 12AX7

 6BQ5(MT型5極管) p-pで8Wだと妥当やな。電力増幅管でMTというと、6AR5とか6AQ5とか小型ラジオに良く使用された球や、6BM8、6GW8(14GW8)などの複合管もポピュラーな球だった。そういえば、昔我が家にあった、ちょっと大きめのステレオの電力管は6BQ5のシングルだった。シングルといっても、うるさいほどの音量で鳴っていた覚えがある。

 それとシングルアンプは作ったりしたけれど、p-pとなると部品点数も増えるので、キットも含めて製作したことはなかった。

 そうかぁ、6BQ5のp-pアンプかぁ、いいなぁ。(買う気満々やな)

 アマゾンで、買ったがな。中国から発送とは書いてあったが、3日ほどで到着したので、日本国内からだったようだ。(発送地は神奈川県)


 二重箱で厳重に梱包されており、安心感があります。

 
 緩衝材もばっちりです。これだけしっかりしているので、輸送中の破損もないでしょう。取扱い説明書はありません。


 大事な真空管は、別途プチプチでまかれており破損はありません。また、真空管に型番の印字はありません。個人的には、印字がないのは寂しい。


 プラグは日本用になっています。


 電源は、100~240Vです。これからも分かるように、スイッチング電源を採用してます。なので、シャーシ上部にはOPT(真空管用アウトプットトランス)が2個あるだけで、電源トランスは搭載されていません。


 背面です。入力はRCAの1系統のみ。R/Lは記載されていないので、繋いで確かめましょう。スピーカー出力は8Ω/4Ω。接続方法を変更することにより選択可。


 現役の真空管アンプがあるので、スピーカーへは切替機を通して配線をし直します。まずは、オリジナルの状態で、動作するかを検証します。


 前面パネルには、黒いつまみが左右にありますが左側が電源SWで、右がVR(ボリューム)です。VRはクリックタイプで、回すとカチカチという感触があり、なかなか良いです。100Vをつないで電源ONすると、数秒でヒーターが点灯します。誘導ハムは感じられません。


 CDを聞いてみましょう。いい音で、ちゃんと動作します。8Wというと十分すぎるほどの音量となるので、VRは半分以下でいいですね。(但し、N村の環境で) VRを8割以上あげると、歪が増加します。最大では、聞くに堪えないほど歪むので、絞りめがいいでしょう。

 手持ちに、半世紀以上昔の日本製6BQ5と12AX7がありますので、差し替えてみましょう。問題なく動作することを確認しました。(ガラス面の印刷は既に消えているので、どこのメーカーかは不明なるも、記憶によると多分ナショナル製:これは昔使っていたステレオに使用されていた球)


 しばらくすると、「かたかた」という変な音が聞えます。なんじゃ? ただのアンプなので、可動部分なんて・・あったがな。シャーシサイドに小型のファンがついており、これが結構大きな音をたてているではないか。なんじゃこりぁぁぁ。

 あ、別にファンがついていてもいいのですが、新品にもかかわらず、近くにいると耳触りのするくらいのノイズが出る。スイッチング電源で、なおかつ小型のシャーシに部品を詰め込んでいるので、ファンは必要不可欠なのかもしれないが、うるさいなぁ。このあたりが、中華クオリティなのかもしれないです。

 メリットとしては、p-pアンプにもかかわらずMT管なので本体は小さく、設置や取り回しは容易です。重たいのはOPTですが、真空管でそれなりの性能を引き出そうとしたら、それなりの重量のTR(トランス)が必要なので、このあたりは良い選択なのでしょう。TRのルックスもいいですしね。

 今後、使用感などについてはぼつぼつ追記していきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------
 既存のアンプTU-872(ELEKIT:2A3シングル)があるので、入力はどうしようか? 切替機が必要か?と思ったのだが、TU-872の背面を見たらREC OUT端子があった。(さすが、ELEKITかゆい所に手が届く)

 TU-872の電源がOFFでもREC OUTは出力されるのか?と思ったが、出力された。なので、入力ソースはTU-872経由で6BQ5アンプに入れられる。これで、SP切り替えのみで2台のアンプを簡単に切り替えて使用できるようになった。

 聞き比べ 2A3シングルと6BQ5p-p

 小型SP(Infinity)で、同じ音量で鳴らしてみます。2A3の方が広域が伸びており、やはり音質は良いです。TU-872は出力3.5W程度だが、VR最大まで歪なく増幅する。6BQ5p-pは8W程度なので、その分大きな音を出せるが、先に書いたようにVR80%以上では歪が増大する。

 この6BQ5p-pアンプは、値段の割には良く出来ていると思います。ファンの音が気になる、VRを上げすぎると歪む、入力がRCA1系統のみ、REC OUTのようなアクセサリー端子なしという点はありますが、超シンプルな構成で、ちょっと真空管で遊んでみようと思うには十分な性能と感じます。耐久性については、これからというこですが、一番先にヘタるのは可動部分のある冷却ファンかな。

 なにより、真空管のヒーターが点灯しているところが見え、動作しているのだというのを見るだけで、楽しくなります。(この感覚は、真空管世代ではないと理解しがたいかも)動作中の真空管はかなり熱くなり、手で触るとやけどを負うので要注意です。(特に電力増幅管)

 手持ちの国産6BQ5が3本(おしいな4本あるといいのだが)あるので、片チャンネルのみ(2本)取り換えてみたところ、動作したとは先に書きました。電源ONすると、オリジナルの球の方が先に動作します。あれ、どうしたのかなと思ったころに国産球の方が動作を開始しました。ヒーターの形状が、見た目異なっているのは分かります。片チャンネルのみ交換してので、はっきりとは違いが分からないのですが、国産の方が中域のボーカルがいいような。(ほんとか) ま、気のせいかもしれませんので、また気が付くことがあったら、追記します。
-----------------------------------------------------------------------------
 VRを触ったつもりが、間違えて左の電源SWを切ってしまいました。すぐに、電源ONをしたのですが、スイッチング電源が起動しません。あれれ、何回かOFF/ONを繰り返しましたがダメです。うーむ、電源OFF状態で数分間放置した後に電源ONをしたら、無事に起動しました。

 電源OFF直後の電源ONは、しない方がいいようです。
-----------------------------------------------------------------------------
 保守用真空管(6BQ5/EL84)が1セットはないと不安なので、予備用に購入することにした。ネットで調べると、1,500円~6,000円/本程度と幅がある。うーむ、吟味に吟味を重ねて、サウンドエル84という会社から、ロシアElectro Harmonix社のバルク品というのを購入した。価格は4本で、5,000円程度なので、底値に近いものだ。

 白箱に1本づつ入っており、ガラス面にもメーカー名・型番が印刷されている。ピンも光っており、新品である。


 まず、初期不良がないか確かめましょう。4本とも元気よく働いてくれます。オリジナルの無印球はしまっておいて、こっちを使うかな。

------------------------------------------------------------------------------
 ある日、このAMPを使うと、HF(短波帯)のノイズレベルが一気に上がることに気が付いた。どうやら、スイッチング電源に起因するSWノイズのようだ。18MHz~28MHzに渡って、+S5くらいのノイズを発生させている。

 電源コードの本体側に、フェライトコアを取り付けてみました。手持ちのパッチンコアに、コードを2回巻き付けてみたところ、だいぶノイズは収まりました。ゼロにはならないので、HF帯のハイバンド運用時はアンプの電源を切ってます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ア〇ゾンのレビューを見ていたら、驚愕の事実が分かりました。

 6P14(6BQ5)のプッシュプルという宣伝でしたが、なんとパラシングルということです。内部を開けて確認した方のコメントです。出力トランスもシングル用と記載がありました。やっぱり、中華クオリティだったか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 2022/3/26 追記
  6N4と12AX7の互換についてですが、6N4のヒーター電圧は、規格表によると6.3Vです。片や、12AX7は双三極管でヒーターを直列点火させる(4番5番)と12.6Vです。ただし、ヒーターセンターが9番ピンに出ているので、6.3Vで点火することも可能です。(4番9番と5番9番)

 
 このアンプがどういう回路になっているか調べました。9番ピンはNC(未接続)なので、直列点火しています。電圧を計ったら、DC12.6Vです。


 直列点火で12.6Vを使っているということは、これは6N4ではなく12AX7(又は相当品)ではないのか?という疑問がありますが、真空管の印字は無いので判別は不可能です。

 再度、手持ちの12AX7に交換して再度検証しましたが、音量・本質の低下は全く見られず、正常に動作しています。

 また、手持ちの6N2(双三極管)があるので、試しに差し替えた所(お勧めしない)、ヒーターが異常に明るく点灯し(真空管なので、瞬時には壊れないがやらない方がいい)音は正常に出ましたが、明らかに不適格です。

 メーカー説明書には、6N4と書いてありますが、ヒーター電圧はDC12.6Vですので、ご注意下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン「福芳亭」福岡市東区

2019-11-15 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、JR吉塚で下りて県庁方面に歩いて行ったのである。あ、看板にラーメン330円とある。


 ベーシックなラーメンは330円だが、腹具合や懐具合と相談して、チャーハンや餃子と組んでもいい。


 入り口の券売機で食券を購入します。どれ、330円ラーメンの実力とやらを見せてもらおうか。

「麺の堅さは?」
「かたで」

 おぉ、まさに長浜ラーメン系だ。豚骨に極細麺のストレート、具はシンプルで出来上がりが早い。スープもどんぶりも熱々で大将の意気込みを感じる。


 このシンプルさがいいですな。スープは、ちょっとこってりしていて好きかも。


 替え玉も、食券機で購入します。買おうとしていたら・・・

「一番上の赤いボタンです」
「あ、はい」まごまごしとったからな。
「堅麺でいいですか」
「です」

 食券を渡す前から麺は湯がき始めたようで、席に戻ったらすぐに来ましたわ(笑)


 惜しむらくは、セルフの水(ウォーターサーバー)が冷たくないことか。

 福岡県福岡市東区馬出1丁目10-13 福芳亭 Pなし ラーメン330円 替え玉100円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月_若松みなと祭り 官民合同の救助訓練

2019-11-14 20:00:00 | 旅行
 こないだ、若松みなと祭りに行ったのである。午前中、海保の巡視船の乗っていたら、官民合同での海難救助訓練があるというので、前方甲板で見ていた。

 おっと、人が海に転落しました。(という想定で、一人海上に浮いている)救難ヘリが遭難者を発見し、接近します。⇒隊員がロープで降下します。


 首尾よく吊り上げて、ヘリに収容成功です。同じような写真に見えますが、これは二人ぶら下がって上昇中です。


 次は、海上で航行不能になった(という設定)船を救助します。救助の民間船が近づいてきます。


 ロープで係留し、引いていきます。⇒救助成功


 船舶火災時の放水訓練。

「風向きによっては、水しぶきが飛んできますのでご注意下さい」

 4隻、同時に陸に向かって放水します。


 この赤い船が一番元気に放水しとるな、と思ったら消防署の船やった。


 という訓練を見学しました。

 陸上展示では、なにやら大きなブイのようなものが。一定時間ごとに同期して光っています。

「これ、何ですか?」
「これは、ブイの発光部分です。GPSが内臓されていて、GPSの時間情報を使って光るタイミングを同期させています」
「あぁ、だから同時に光っているんですね」


 それと、カラフルなマンホールの展示。

「これは?」
「北九州市下水道事業100周年を記念した、マンホールです」
「いいデザインですね」
「展示が終わったら、実際に設置されます」


 ↓ここに設置されるそうです。若松に行ったら、探してみましょう。


 福岡県北九州市若松区 若松みなと祭り会場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊(JMSDF)輸送艇1号_2018年7月若松みなと祭り

2019-11-13 20:00:00 | 旅行
 若松みなと祭りで、JMSDFの輸送艇1号が、一般公開された。


 午前中は海上保安庁の巡視船に行っていたので、午後から乗船した。12時~13時は、お休み時間のため乗船できないので、13時ちょっと前から20人弱くらいの行列ができていた。

 ま、13:05には行列も無くなり、簡単な手荷物検査の後、待ち時間内で乗船。陸自の軽装甲車や人員を運んだり、災害派遣などで、物資を輸送したりする艦艇です。


 ブリッジの入室、写真撮影もOKです。


 食堂では、鉄板(セルフで食事を取るときの皿)が展示されています。鉄板の、どこに何を入れるかは任意とのこと。多く食べたいものを大きいスペースに入れるのがコツ。


 下船の時、パンフレットを頂きました。


 一般公開は16時までで、前方の扉を閉めて後片付けのようです。


 輸送艇の乗船は初めてでした。お、キタキュウマンが変身したぞ。今日も、北九州の街を守ってくれ。


 福岡県北九州市若松区 若松みなと祭りにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1枚_SV1DH(Greece) on 6m FT8

2019-11-12 21:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
2019年7月 50MHz FT8でQSOできた。


 SV1DH Harandri Greece
Costas Fimerelis さん

 TS-480+AMP 1KWとCL6DXXx2 このアンテナはCD(クリエートデザイン)社の6ele Yagi ロングブームタイプです。やはり、相手局の設備が素晴らしかったです。

 こちらのリグは、FT-2000D 200Wと、アンテナは3ele/HB9CVというショボイものでしたが、その日はJA⇔EU間のコンディションが良く、沢山のヨーロッパ局が見えていました。

 FT8の場合は紙QSLではなく、eQSLやLoTWのみという局も多いので、こちらもQSLをBUROに送ることはしていません。すべてのQSOはLoTWにアップロードしており、BURO経由で紙QSLが来た場合のみ返信しています。

 ギリシャは6mでは1'stQSOだったので、DXCCの申請用にQSL(LoTWでも可)が欲しかったのですが、QRZ.COMを見るとQSLはDirect onlyと書かれていたので、SASE+2GSで請求していたものです。

 エアメールで送付してから、約1ヶ月ほどで返信がありました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視船きくち(PM26)_2018年7月若松みなと祭り

2019-11-12 20:00:00 | 旅行
 こないだ、若松みなと祭りに行ったのである。岸壁には、海上保安庁の巡視船の一般公開があった。


 特に持ち物検査もなく、乗船。待ち時間なしでした。


 ブリッジも入室可、撮影可です。


 ライトメールコントローラーには、日本語/英語/中国語/韓国語対応のようです。尖閣の方までも行くそうなので、日本近隣の言語には対応しています。(英語は共通語ということで)


 船首には、バルカン砲が設置されています。一段上の砲塔は、水の噴出用です。日本のEEZ(経済的排他水域)内で違法操業する、近隣国の漁船に放水している映像は、良く見ますよね。


 船内は空調が効いてていいのですが、デッキ等は暑いのなんのって。麦茶サービスがあり、生き返りました。


 下船後に、保安庁のパンフレットと、クリアーファイル、特製付箋紙等を頂きました。


 うみまる君、有難う。


 福岡県北九州市若松区 若松みなと祭り会場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー宇高航路(宇野⇔高松)四国急行フェリー 2019/12/16から休止

2019-11-11 21:00:00 | 旅行
 こないだ、ニュースでフェリー宇高航路が、今年の12月16日から休止になるということを知った。109年に渡って、中国地方と四国を結んできた航路である。

 そうだよなぁ、瀬戸大橋ができたら厳しいかなぁとは思っていたのだが、橋の通行料金が高かったので、航路を選択する人も多かった。

 時間はあるが金が無いN村も、宇高航路は利用したことがある。当時は2社あったのだが、この写真の時はちょうど1社が運行をとりやめたばかりの時期で、案内所に行ったら「運行休止」の張り紙がしてあり、びっくりした覚えがある。


 今は便数が減り、なおかつ瀬戸大橋の利用料金が下がったため、利用者が減少してしまったようだ。でも、徒歩や自転車・原付では橋を通行できないので、困る人もいるだろうな。(人は、電車や高速バスという手はある)

 今年も四国に行ったのだが、フェリーを使おうか瀬戸大橋を使おうかと考えたとき、児島IC⇔坂出北IC間(最短部分)を使った方が安いので橋を選択した。

 瀬戸大橋 児島⇒坂出北 平日普通車ETC:1,730円 (非ETCだと3,670円)
 フェリー 宇野⇒高松 普通車:3,450円

 フェリーのアドバンテージがなくなったからなぁ。残念ではありますが、時代の流れを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわうどん「東筑軒」福岡県北九州市若松区(JR若松駅)

2019-11-11 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、JR若松駅に行ったのである。改札を出た所に、東筑軒の立ち食いうどん屋がある。


 シンプルに「かしわうどんにしよう。


「かしわうどんを」
「360円です」


・冷凍うどんを、釜に投入。
・出汁とかしわ(鶏肉)を入れて完成。
・水はセルフ

 最近の冷凍うどんは、そこそこ美味い。出汁はかしわの甘さも相まって、美味だな。

 完食しました!

 
 以前、小倉駅で「かしわうどん」食べたけど、若松の方が美味い気がする。(小倉の店はどこか忘れたけど、東筑軒が美味いのかも)

 福岡県北九州市若松区白山1丁目18-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原展望台広場(築城基地展望所)_福岡県行橋市

2019-11-10 20:00:00 | 旅行
 こないだ、行橋市の松原展望台広場に行ったのである。


 駐車場はある。


 ここから、築城基地を離発着する飛行機等が見られるのである。

 ごご~っと、遠くから爆音が聞こえる。

 ↓多分、F-2Aが旋回している。同じコースの楕円を描いて3機が飛んでいる。あれだ、自動車教習所の第一段階、外周1周みたいな。エンジンの噴出口がこっちを向くと、ごごご~っと音が大きく聞こえる。


 おっと、T-4(46-5718)が、離陸しようとしています。


 今度は、F-2A(遠くて、機体番号不明)の離陸です。アフターバーナーを使って、一気に離陸します。


 はい、F-2A(63-8541)が下りてきました。着陸は目の前を通過するので、迫力あります。


 続いて、同じくF-2A(93-8545)


 F-2A(73-8543)続々、下りてきます。


 たまに、こんな特殊車両も見られたりして。


 戦闘機の離発着がなくなったかな・・と思ったら、CH-47J(57-4492)の着陸です。


 N村訪問時(平日)には、10人くらいの見物客がいました。離発着が無くなる時間帯には、不思議に人がすすっといなくなります。みんな、訓練の時間帯を知っているのかなぁ。

 平日の昼間には、良く離発着が見られるようですが、訓練飛行は土日は休みのようです。

  福岡県行橋市松原 Pあり 自販機あり。駐車料金とかなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CITIZEN電卓_DE-490のボタン電池交換(GP189)

2019-11-09 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 ずいぶん古い電卓だが、DE-490がある。ソーラーパワー+電池で動くのだが、生きが悪くなってきた。(笑) 恐らく、内臓電池切れとみて、交換することにした。


 裏蓋を開けたら、ボタン電池が見えました。電池には、GP189と刻印があります。ん、あまり聞いたことない型番だな。調べたら、LR1130と互換があるらしい。100均で、LR1130を買ってきました。


 お、無事に復活しました。100均では2個パックだったので、1個は予備としてストックします。


 こんなところで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁なし担々麺「マルちゃん正麺」東洋水産

2019-11-08 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、東洋水産の「汁なし担々麺」をスーパーで見つけた。以前、同様の「台湾まぜそば」を食べて、美味かったので買ってみた。


 1箱に、2食分入っている。


 必要なもの

1.マルちゃん正麺の汁なし担々麺
2.豚ひき肉
3.ねぎ
4.水菜
5.白ごま
6.少しの努力

 あっても無くてもいいのもありますが、1と2は必須です。


 麺は乾麺です。湯がくと、ねちゃっとなります。←もちもちと言え。


 挽肉を炒めて付属の液体+粉末スープを投入し、出汁を作るので挽肉は必須なのです。


 乾麺が、こんなにもちもちになるのは驚きです。辛味が強いですね。水菜はお好みなのですが、ちょっと多すぎたかも。(但し、好みによる)


 ひと手間かかるので、6も必須かな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベリコ豚の鉄板焼き「CAVAL」福岡市博多区JR博多駅くうてん10F

2019-11-07 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR博多駅の「くうてん」に行ったのである。


 そこに、スペイン料理屋CAVALがある。


 ランチタイムには、お得なセットメニューや、コース料理がある。


 吟味に吟味を重ねて・・

「イベリコ豚の鉄板焼きを」
「パンかライスがあります」
「ライスで」
「はい」


 あ、イベリコ豚、噛み応えもあり、じわーっと旨味が口に広がる感じ。ポテトも揚げたてで絶品。


 CAVAL⇒カヴァル⇒かばる⇒かば ばんざーい


 なかなかいい店だったな。

 スペイン料理CAVAL JR博多駅くうてん10F イベリコ豚鉄板焼き 1,180円(税別)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のゴーヤが11月に収穫できた。

2019-11-06 21:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 去年、プランターで育てたゴーヤは、美味しくいただいたのであるが、その種を今年の春に撒いてみた。相変わらずのプランター栽培なのであるが、夏には小ぶりなゴーヤが数個収穫できたので、ゴーヤチャンプルで食べたのである。

 秋になって、葉っぱも元気がなくなってきた。そろそろ撤去の時期かなと思っていたら、ゴーヤが1個、いや2個なっているではないか。夏の野菜だと思っていたので、11月に収穫できたのは、ちょっとびっくりです。


 小ぶりではありますが、腐って落ちる前に収穫しました。もう一つは、この半分くらいの大きさなので、まだそのままにしています。

 味は、普通のゴーヤです。(あたりまえや)単純に焼いて食べました。

 福岡の11月は、朝夕は冷え込んではきましたが、日中天気がいいと暖かい日が続いています。やはり、暖冬の影響なのでしょうか?

 ちなみに種はストックしてますので、来年も撒いてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保名物「生絞りバナナ豆乳」大屋食品

2019-11-06 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ福岡のスーパーに行ったら、どこかで見たようなパッケージの豆乳発見。それも、「おつとめ品」として、1個だけ残っていた。

 あ、これは佐世保のスーパー「エレナとか」に行くと、必ず売っている「甘い豆乳」シリーズだ。それも、バナナ味という、飲んだことないジャンルではないか。半額だし、すかさず買ってきた。


 製造所は佐世保ではなく、川棚町です。


 なんか、巨大な「パピコ」みたい。


 飲みました~

1..凍らせてもいいと書いてあったが、冷蔵庫で1日冷やした。
2.期待を裏切らない甘さ。
3.確かに、バナナ味。まぁ、くどくないバナナ風。

 うん、佐世保以外で初めて買ったような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤング超大盛焼きそば_まるか食品

2019-11-05 20:00:00 | うどん・らーめん
 ペヤング焼きそばは、挑戦的な製品を作るのだが、これも「おっと」と思うようなソース焼きそばである。・・と思う。


 通常の麺x2倍である。お湯目安も820mLと、ちょービッグ。


 ま、作り方はいたって普通なんですけど。

 1.通常の量x2の「かやく」を投入
 2.820mLのお湯を投入
 3.3分後に湯切りをする。
 4.ソースを投入
 5.よくかき混ぜる。
 6.ふりかけ+スパイスを投入
 7.食す+食す+食す



 あ゛ー、なかなか食いきらんがな。

 ↓混ぜ方、下手やな。


 はっきりいって、きつかったっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする