讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

サクラビール「北九州市門司麦酒煉瓦館」福岡県北九州市門司区

2020-04-16 20:00:00 | 旅行
 こないだ、(2019年)JR門司駅に行ったのである。門司港はいつも賑わっているのだが、こちらの方は少し静かである。しかし、駅のすぐ近くには、赤レンガ倉庫もあり、いい雰囲気を醸し出している。


 その一角に、門司麦酒煉瓦館がある。入館料は、なんと100円という穴場的存在だ。ちなみに、JAF会員割引もあります。


「写真撮影は、禁止ですか?」
「いや、大丈夫ですよ」

 とのことで、撮り放題である。


 サクラビールをご存じだろうか。流行の、地元ビールではなく、戦前に設立された大手ビール会社である。


 日本国内だけではなく、アジア~中東~アフリカへも輸出されていた。

 ↓上海向けラベル

 
 ↓アモイ向けラベル


 老舗ビール製造会社であったが、以下の年表のように、戦後サッポロビールに吸収・合併され、その名はなくなった。


 かつて、ここ大理の海岸には、巨大なビール工場が存在した。


 ということで、現在のサッポロビール工場の、製造過程などをビデオで見ることができます。


 ここの目玉は、なんといってもVR体験ができることです。受付に申告し、注意書きに目を通してから、同意書にサインすればオッケーです。特に、追加料金は不要です。


 昔のビール工場や、サクラビールの歴史、醸造棟などを体験することができます。


 サクラビールのキャラクタ「保呂利陽汰」が出てくるので探してみて下さい。正面だけではないですよ、横や後ろも必見です。


 館内には、貴重なサクラビール時代のグラスなども展示されています。


かつての看板ですが、現在サッポロビール九州工場は、大分県日田市にあります。


 階段には、桜が隠れてますよ、ってすぐに分かっちゃいましたね。


 なんと、サクラビールの復刻版も楽しむことができますが、車等の運転の方はダメですよ。


 予約不要で、ふらっと立ち寄れるのでお勧めです。

 福岡県北九州市門司区大里本町3丁目6-1 Pなし 近くの有料駐車場へ

 

iKASUYA_Burger 2019粕屋町バラ祭り会場_福岡県糟屋郡粕屋町

2020-04-15 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、粕屋町で行われた「バラ祭り」に行ったのである。


 天気も良く、まずまずの人出である。


 人が集まると、店が出る。ということで、「iKASUYAバーガー」発見。


「もしかして、イカが入っているのですか」(N村は、イカが苦手)
「いや、いかすと粕屋をかけているので・・」
「あ、なるほど」
「佐賀牛と、ブロッコリーです」
「じゃ、1つ」
「350円です」


 やはり、イカはなかったぞ。(だから、最初から入ってないって)


 佐賀牛、うめ~ だいていこういうイベント広場のテーブルって、混んでて座れないんだけど、日なたの席は若干余裕がありました。5月といっても暑い日だったので、テント席は大人気でしたけど。

 駕与丁公園 バラ祭り会場 福岡県粕屋町駕与丁3丁目2-1 無料Pありだが、イベント時は混雑。

手作りパン「YORIMICHI」福岡県糟屋郡粕屋町

2020-04-14 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR長者原駅に行ったのである。駅の北口から、ちょっと行ったところに、パン屋らしきものを見つけた。あ、いや正確に言うと、パン屋の看板らしきもの。


 うーむ、本日のパンは残り少なくなっているとのこと。


 さて、気を取り直して奥に行ってみると、民家らしきものがある。ここか?


 あ、ここだった。靴を脱いで、スリッパに履き替えてから入店します。


 おぉ、残り少ないといっても、結構あるじゃないですか。


 奥にイートインスペースもあるので、喫茶店感覚で食べることもできます。ちなみに、紅茶はセルフで無料です。行った時は、レモン水もありました。


 せっかくなので、イートインスペースでいただきましょう。若干高めの設定のようですが、手が込んでいて、とても美味いパンです。この品質なら、納得ですね。クリームが入っているのかと思ったら、そうではなく生地自体の甘さだった。食パンは人気らしく、すべて売り切れでした。


 帰りの看板は「いつもありがとうございます」とありました。


 また行きたくなる、パン屋さんでした。

 福岡県糟屋郡粕屋町長者原東1-10-43 Pなし 長者原駅前に有料Pあり

【業務連絡】てんぽくの会のK藤さんへ

2020-04-13 22:12:06 | 日記
 天北線(北海道のローカル線で廃線ずみ)の会の、管理人K藤さんへ。

 いつもMLの運用・保守有難うございます。しんちゃんの件で、MLにメールが流れてきましたが、返信してもMLに配信されません。他の方のメールは、配信されてきます。なんで?

 「らくらく連絡網」のHPからも、K藤さんあてに不達についてメールを送りましたが、届いていませんか? 当方のメールがおかしいのかと思い、自分あてにテストメールを出したら配信されました。

 K藤さんの管理するサーバーで、状況が分かったら教えてもらえますでしょうか? ちょっと、連絡が難しそうなので「業務連絡」してみます。

-------------------------------------------------------------------------
対応、有難うございます。無事に、MLから配信されるようになりました。

-------------------------------------------------------------------------
てんぽくの会とは・・

 今から3〇年ほど前、東京のとある大学の卒業を間近に控えていた若者3人がいた。北海道にはまだまだ広範囲に国鉄が走っており、ワイド周遊券を使ってユースホステル(YH)を渡り歩く人も多かった時代である。

 その3人組は、暇はあるが金はあまりないので、北海道ワイド周遊券とYH会員証、それに少ない資金にスキー板を担いで急行「八甲田」に乗って青森を目指したのである。

 青森⇒函館は青函連絡船を利用する。函館に着いてから凍り付いたホームを全力で走って、札幌方面の特急(自由席)に乗るというのが普通であった。当然「走らないでくださーい」というアナウンスがあるのだが、自由席に座るためには無慈悲な競争に勝たなければならない。

 我々には、重いスキー板があるので、走るのには不利である。その時、ばあちゃんが声をかけてきた。

「あんたらの荷物を1つ持ってやるから、自分の席も確保してくれんかな」
「がってんだ」思惑は一致した。

 我々は無事に自由席に座れ、ばあちゃんも座れた。札幌に一泊してから富良野に向かい、富良野ホワイトYHに連泊し、一週間スキー三昧であった。その後、スキー板を自宅に送り返し、我々は極寒の北海道をさまようことにした。

 中略 あーたら、こーたら、いろいろありまして・・

 浜頓別YHを笑顔で見送られ、我々は天北線に乗ったのだが、あろうことか大雪のため列車は立ち往生してしまった。ちょうど高校の通学時間帯の列車だったので、地元の学生も沢山乗っていた。1時間ほどたったころだろうか、「〇〇高校の皆さん、今日は大雪のため休校になりました」と車内アナウンスがあり、「やったー」と学生たちは喜びに満ちていた。

 一方、我々YH組(10数人いた)は、本日中に次の目的地(皆、ばらばら)に着かないと、YHを予約している関係上まずいことになる。 ラッセルはまだか・・

 2時間ほどたっただろうか、やっとラッセル車が到着し、我々は雪の中から脱出できた。なんか、妙な連帯感ができて、「天北線の会」が発足したのである。つまり、天北線で遭難しかけた会なのである。

 我々は、なんとか旭川まで出て、数人が旭川YHに転がり込んだ。そこで、天北線の遭難組と、旭川YHの投宿組(北海道を周回している人が多いので、再会もいた)でこれまた意気投合して、天北の会は大きくなった。

 当初、年に1回は「日本のどこかで集まろう」ということで、「集会」と呼ぶ集まりを行っていた。当初から参加できない人もおり、次第に規模が小さくなって最終的には10人以下になったのだが、なんか今でも続いているのである。誰かが「集会やるぞ」というと、全国から集まるというのが常ではあるのだが、さすがに数年に一度になってしまった。渡米した人もいるしね。基本的に廃線になった天北線に由来するので、会員は増えません。なので、てんぽくの会は絶滅危惧種なのであります。

 いろいろ面白い話はあるのだが、昔話になるのでやめておきましょう。

2019_JR九州ウォーキング「駕与丁公園のバラ祭り」福岡県糟屋郡粕屋町

2020-04-13 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JRウォーキングに行ったのである。駕与丁公園(かよいちょうこうえん)のバラ祭りに合わせた企画である。

 いつものように、GPSの歩行記録をとりました。


 全行程7Kmほどなので、たいして長い距離ではありませんね。


 以下、数字はGPSの軌跡マップの数字と対応します。

①JR長者原(ちょうじゃばる)駅がスタートです。九州では、一般的に「原」を「ばる」と読みます。


②JR長者原駅は、福北ゆたか線と香椎線の乗り換え駅です。香椎線の踏切を渡ります。


③九州酢造の試飲があります。ちなみに、蔵開きは一週間後なので、そっちの方が賑わいます。工場見学も今日は不可でしたが、蔵開きの時は開放するそうです。


④さて、今回の目玉、駕与丁公園のバラ祭り会場です。天気が良く、屋台も出ており賑わってます。


 バラの即売会もあります。ちなみに、人が多いと整理券方式になりますが、そうでもないときは、適宜会場に入れているようです。


 しばし、バラをお楽しみ下さい。ばら1


 ばら2


 ばら3


 先を急ぎましょう。

⑤あやや、橋を渡っていたら、魚の大群じゃ。うーむ、コイのようだが、コイ玉やな。


⑥岩崎神社 人目につきにくい場所に、ひっそりとあります。


⑦JR福北ゆたか線を、またぎます。


⑧粕屋町の造り酒屋、光酒造株式会社 清酒西乃蔵というブランドです。


 試飲+直売があります。せっかくなので、梅酒をお買い上げ。(清酒やないのか)


 普段見られない、工場内の見学ができまっせ。


⑨肉釜うどん お手頃うどん屋なので、昼飯で立ちよりました。JRウォーキングのルート上にあるので、行列ができていました。


⑩パン工房 YORIMICHI ここで手作りしている美味しいパン屋です。別途、紹介予定。


⑪ゴールの長者原駅です。スタンプ1個、いただきました。


 歩いたのは5月の上旬でしたが、気温が25℃くらいまで上昇し、暑い一日でした。バラ祭り会場は盛況で、駕与丁公園の駐車場だけでは収容しきれずに、近くの粕屋町役場や、サンレイク粕屋の駐車場も開放されましたが、どこも満車に近い状況だったようです。

 ま、長者原駅から歩いて行くのが、一番確実なんじゃないでしょうか。

-----------------------------------------------------------------------
追記

⑨の「肉釜うどん」ですが、残念ながら閉店しました。現在は、トリドールの研修センターとなっております。

平家史跡風呂の地蔵_福岡県北九州市門司区

2020-04-12 20:00:00 | 旅行
 こないだ、門司駅に行ったのである。駅前でうどんを食べた後、南口から坂を上って散策したら、平家史跡風呂の地蔵を発見。


 ん、風呂の地蔵? 平家が京都を追われ、再建の地を大宰府としたが、緒方氏の反逆にあい、住吉・香椎・・・(途中略)柳ヶ浦についた。旅の疲れをいやすための風呂の用薄いが、この「鏡が池の井戸」とのこと。以来、「安徳帝の井戸」と伝えられている。


 という、由緒正しき史跡なのである。


 井戸があるが、今は水は出ないようである。という、ミニ観光スポットでした。


 門司駅に戻ったら、なつかしの特急ヘッドマーク等があった。「なは」は昔、乗ったことがあるな。(熊本⇒博多間)


 某、車両基地祭りで買ったキーホルダーも「なは」だった。昔のブルートレインは、時間がかかったけど、旅の味があったなぁ。上野⇒秋田まで乗ったブルートレインの3段ベットは、きつかったけど。


 福岡県北九州市門司区柳町2丁目10番 Pなし
------------------------------------------------------------------------------
追記

 この、「なは」のキーホルダーなのだが、こないだブリスベンに行った時、市中心部のウオーターフロントを散策していたら落とした。(悲) はたと気が付いて、あたりを見渡したけど発見できず。残念~

SONYパソリRC-S320をWindows10で使う。(再アップ)

2020-04-12 17:35:07 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、SONYの旧型パソリ(以下320)を、Windows10で使うという記事を書いたのだが、修正をしようとしたら誤って、記事を削除してしまった。あわてて、復活する方法がないか調べたけど、一度削除すると絶望的なようだ。

 なので、記憶をたどって簡単に復活させておきます。


 パソリは、Windows7パソコンで使っていたのだが、OSが賞味期限になったので、Windows10に移行したいと思っていた。SONYのHPを見ると、320の対応OSはWindows8.1までのようです。

 320のドライバーはSONYのHPにあるので、ダウンロードして実行しますが、E12が表示され320を認識しません。やはりダメなのかと思い、実験的に別のWin7パソコンにドライバをインストールしましたが、同様にE12が出て、320を認識しません。

 ということは、Win10だから認識しないというわけではないようです。HPによると、320はすべての機能が使えないと謳っていますので、使えなくても文句は言えないのですが、昔インストールしたパソコンでは、動いているではないか。(EDYのチャージ/SFカードビューワで使用)

 試しに、パソコンを6年ほど前にタイムスリップさせてみました。時間と日付の設定で、自動で設定するをOFFにします。

 先ほどインストールしたドライバをアンインストールしてから、あらためてインストールを実行したところ、E12は表示されずパソリを認識しました。Win10は規格外ですが、問題なく動きます。最後にパソコンを現在に呼び戻し終了です。Win10/7共に、この方法でインストール成功。

 動作を確認したもの
①Edyの残高参照と、チャージ
②SFCard viewerによる、交通系カードの利用履歴

 320は中古で売られているようですが、試す方は自己責任でお願いします。動作を保証するものではありません。

ぶっかけうどん「桃太郎」福岡県北九州市門司区

2020-04-11 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、門司駅に行ったのである。(レトロ地区で有名な門司港駅ではない)駅の南口で、「桃太郎」発見。見ていたら、次々に客が吸い込まれていく。


 あれ「ぶっかけうどん、はじめました」とあるぞ。そうか、始まったか。(なんのこっちゃ)


 店内予想どおり、満席でした。

「少し、お待ち下さい」
「はい」

 ちょっと待っていたら、席があいた。うどん屋なので、客の回転は早いみたい。メニュー、沢山あります。うどんの他、定食もあります。


「ぶっかけを」(初志貫徹やな)
「はい」

「出汁は入ってますが、追加の場合はテーブルの出汁をお使い下さい」
「わっかりました」


 生姜+ねぎ+大根おろし+天かすを投入。細麺で、すこしコシがある。冷たくて美味いなぁ。(暑かったからな)


 完食しました!


 ぐでだまいま~す。ごちそう様でした。


 ももち浜ストアの「うどんマップ」取材済みでした。


 ぶっかけうどん:400円

 福岡県 北九州市門司区 中町 1-30 Pなし

 さらに門司駅周辺を散策していたら、「ビルマうどん」発見。


 あー、ここはTVで紹介されたことがある。日本で2軒しかない、絶滅危惧種の「ビルマうどん」や。うーむ、さっき食べたばっかりなので、次回にとっておくか。


2019_JRウォーキング「絶景!関門海峡一望ウォーク」北九州市小倉北区⇒門司区

2020-04-10 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JRウォーキングに行ったのである。よっし、歩いた軌跡をとるのに、GPS受信機をONにしてと思っていたのだが、小倉駅に着いたら忘れてた。


 なので、7Kmくらいしか軌跡が取れてませんが、全行程7.5Km程度と思われる。データの頭が、標高500m弱になっているのは、SW ON後のエラーデータです。


①小倉駅がスタートです。


②ここで、はたと気がつきGPSの電源をON

③長浜朝市


 毎月、第2、4土曜日の午前9時から開催で売り切れまで。ちなみに、予約販売禁止とのこと。


 イカも泳いでまっせ。


④延命寺臨海緑地


 洞海湾が、絶景です。釣り人もいます。


⑤眺望露天風呂楽の湯もじ店 

 実は、このウォーキングの目玉なのだが、先を急ぐのでスルー。ちなみに、ウォーキング参加者は、800円⇒650円という特典付き。


⑥赤レンガプレイス


 レトロ地区なら門司港が有名ですが、門司駅にもレトロ建物があります。この一部に、「門司麦酒煉瓦館」があり、見学ができるようになっていますが、それは別の機会に紹介しましょう。


⑦ゴールの門司駅に到着です。


 その他 途中で、ヨーロッパ調の格調高い建物を発見。どうやら、結婚式場のようでした。


 小倉駅から門司駅まで、主に海岸沿いのウォーキングでしたが、トラックがばんばん通る道沿いで、見どころは多くはなかったかなと。でも、行ったことがない地区を散策できたので、楽しめました。


IC-706MKⅡGで、FT8を運用する。パソコンの時間設定編(GPSレシーバーと、GPS Clock)

2020-04-09 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、IC-706MKⅡGでFT8を運用するために、I/FはDigiadeを使ったという記事を書いた。今回は、パソコンの時間設定について書きます。

 家でFT8を運用する場合はネットに接続しているので、ウインドウズで「時間の校正」をONにしておけば、自動で校正してくれる。FT8の場合、パソコンの時間設定がずれると、デコード率が下がったり全くデコードできなくなってしまう場合がある。1秒もずれると、ダメダメである。WSJT-xだと、DTを見ると相手局との時間差がわかるので、多くの局のDTがずれている場合は、自分のパソコン時計がずれていると考えられる。

 フィールドでの運用は別の無線機を使うのだが、(Digiadeのケーブルは別途発注)ネット環境が無い場合に備えて、GPSアンテナの実験をしてみた。

 R天で、【SiRFstarIV】BU-353S4(USB)GPSレシーバUSB接続を購入。


 フリーソフトの「gpsiInfo」と「GPS Clock」を、ベクターからダウンロードした。(フリーソフトなので、使用は自己責任)


 gpsinfoで、衛星の捕捉状況を確認します。GPSアンテナは、2Fの窓際に置きました。アンテナの感度は良く、6個の衛星が見えており十分です。


 一度gpsinfoを終了し、GPSClockを立ち上げます。(gpsinfoとGPSClockのCOMが重複していると、同時に動作できません)

 衛星をつかむと、自動でパソコンの時間を校正してくれます。10数秒くらいで、同期が取れるのが分かります。


 これで、WSJT-xが快適に運用可能になります。

-------------------------------------------------------------------
追記

GPS時計でパソコンの時計が誤差0になったと思ったのですが、実は実時間から2秒ほど+にずれていることが分かりました。オフセットがあるので調整しようとしたのですが、+へはシフトするのですが、マイナスに設定する方法が分かりません。マイナス符号をつけても、OKを押すとシフトが0に戻ってしまいます。なんで?

↓【オフセット量】の下向きのボタンを押しても、マイナスにならない。0~10は設定可。


-----------------------------------------------------------------
良く分かりませんが、オフセットを「0.3」にしたら、ほぼ合いました。このオフセット量というのは、時間差を秒数で指定してプラスマイナスを補正するものではないようです。

https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html


-----------------------------------------------------------------
GPSアンテナを接続直後は安定しない場合があり、2~3秒の誤差が生じる場合があるようです。5~10分ほどたつと、安定して誤差が無くなります。

-----------------------------------------------------------------
Digiadeの配布ページ
http://nksg.net/usbif4cw/item-uic3-digi/

台湾パイナップルビール

2020-04-08 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ(2019年)台湾に行ったとき、コンビニでパイナップルビールなるものを見つけた。


 珍しいので、1本お買い上げ:約150円。パイナップルフレーバー+ビールと書いてある。どうかなぁ、パイナップル風味のビールというのは。未知の味ではある。


 うーむむむ、どうかなぁ、微妙~。確かにパイナップルの風味はある。

 ちなみに、ヤクルト見つけたんだけど、1.5倍くらい大きな容器である。そういえば、ヤクルトの工場見学に行ったとき、台湾/中国向けの容器は日本国内向けより大きいと聞いたことがある。そうしないと、売れないらしい。国民性なんだろうな。


 味は、普通のヤクルトでしたが、飲みごたえあります。

木瓜牛奶「北回」台湾台北市

2020-04-07 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、台北に行ったのである。(2019年)夜になると夜市(夜だからな)が立ち、人々で賑わうのである。


 漢字の国なので、なんとなく雰囲気で分かるのだが(蛇肉とか書いてあるし)、これは最も苦手とする部類のものだろう。


 ま、ゲテモノは置いておいてと。北回発見。そこそこ人が訪れている。


 ↓場所は、このへん。といっても、泊まったホテルの近くなのだが、土地勘はない。


 窓口まで行くと、英語のメニューを出してくれます。この、パパイヤミルク(木瓜牛奶)ちゅうのが良さげのような。


 買いました!


 うーむ、味はぱぱいや+ミルク。まんまや、ないかぁ・・あ、美味しいです。


 台北市萬華區廣州街154

タピオカミルクティー「50嵐」台湾高雄市

2020-04-06 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、台湾に行ったのである。(2019年)高雄の街を散策をしていたら、「50嵐」を発見。どうやら、チェーン店のようだ。


 常に人が並んでいる。注文⇒横でしばし待つ⇒呼ばれたら、商品を受け取る。という流れだ。


 えーっと、メニューはこれだな。うっ、全然分からんがな。


 しばし考える。どうも、珍珠というのが、タピオカらしい。


 うー・・、あ英語のメニュー出てきました。


 普通は、中国語で「〇〇ご注文間の方~、できました」みたいに呼んでくれるんですが、外国人だと分かっているので、出来上がったら手招きしてくれました。

 やっぱり、珍珠がタピオカで合っているようでした。


 味もグッドで、日本よりかなりお安いです。Mサイズ:約120円

------------------------------------------------------------
とあるコンビニで、タピオカ茶のポスター発見。やはり、珍珠と書いてある。「第2杯7折」というのは、2杯目は30%引きという意味。


2020_115周年日本海海戦記念大会は、5月27日/28日の予定(ほぼ中止になりました)

2020-04-05 20:00:00 | 日記
 最近、新型コロナウィルスのせいで、買い物以外はほとんど外出しなくなった。1日1ネタをモットーにしてきたこのブログは、だいたい1年分くらいのストックがあったのだが、最近は活動が鈍ってきているので、新ネタが少ない状況にあり、ストックが半年分くらいに減ってきてます。

 このままいけば、今年末くらいから1日1ネタが維持できない恐れもあります。ま、趣味で書いているブログなので、それはそれでいいのですが、いつになったらウィルスが収束するのか心配であります。昨日もF岡では新規患者が発生し、患者数では過去最高という嫌な記録を更新しました。

 ここから本文
-----------------------------------------------------------------------------------
 こないだ、115周年日本海海戦記念大会のお知らせをいただいた。


 今年の大会は、5月27/28日とのことで、参加するためには今年分の会費を振り込む必要がある。過去2年は会員になり、自衛艦に乗艦し博多湾での追悼式に参加した。しかし、今年はコロナウィルスの影響で開催が危ぶまれる状況である。5月の収束しているとは限らない。いや、もっとひどくなっている可能性だってある。そうなると、大会自体が中止になりますが、会費の返金はありません。

 本音を言うと、自衛艦に乗りたいがために(すんません)会員になっており、特段の思い入れがあるわけではないので、今回は見送るか。

 ちなみに、申し込み用紙は筥崎宮に置いてあり、最初はそこで申し込みを行いました。ほんとに、コロナウィルスなんとかならんもんかなぁ。

---------------------------------------------------------------------------
2020/04/14追記

事務局から連絡があり、今年の行事は以下の通りとのことです。

①自衛艦による洋上追悼式は中止
②筥崎宮での記念大会は、神職及び祭典奉仕者のみ
③祝宴等は中止
④振込金の返金は無し

 新型コロナで、やむなしかと。

IC-706MKⅡGでFT8を運用する。ソフトはWSJT-Xで、I/Fは「Digiaid」を使用しました。

2020-04-04 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 ICOM社のIC706MKⅡG(以下706)は相当古く、そろそろメーカーのメンテナンスも受けられなくなる程、歳をとっている機器である。マイクの端子は、電話ケーブルのような爪がついたもので、抜き差ししていると、すぐにその爪が折れてしまいます。そうすると、高価なマイクごと交換しなければならず、別途購入するのもいやなので、電信専用に使っている。そのマイク端子の形状、やめてもらえませんか。

 しかし、まだまだ元気な706ですが、電波法改正の新スプリアス対応とするためには、TSSなどの保証認定を取らなければならない。この機器は、幸い書類だけで認定が取れるので、数年前に保証認定を取った。

 今流行りのFT8ですが、この706でも運用はできるらしい。昔のRTTY用I/Fを取り出して、あれやこれややってみたけれど、結局WSJT-xは、うまく動かなかった。

 そこで、USBIF4CW(これは、コンテストで活躍中)などをリリースしている個人の方から、Digiadeを購入することにした。機種を指定すると、それに対応するケーブルも作成してくれる。つまり、はんだ付けすることなく、I/Fが手に入るのである。有難いなぁ。

 HPから注文し、銀行振り込みしたら、数日でDigiaidが到着しました。


 パソコンは、コアi7のWin7ノートです。OSのサポートが切れているのは百も承知ですが、ネットサーフィンするわけでもなく、無線機のコントロールを行うだけなので十分です。(パソコン時計の自動校正のためには、ネット接続が必要)Digiadeを専用ケーブルでパソコンのUSB端子に接続すると、自動でドライバがインストールされます。


 デバイスマネージャーで確認すると、COM7が出来ていることが分かります。


 スピーカー/マイクケーブルも、手持ちのパソコンに合わせて注文が可能です。ステレオタイプのピンコネクタを、パソコンのスピーカー/マイク端子にさすだけです。

 ここで、706のACC端子に、専用ケーブルで接続します。あれ、706の電源が落ちた。なぜだ?

①パソコンを再起動
②Digiaidのケーブルを一度すべて抜き、ACCのケーブルだけ706に接続すると、やはり706の電源が落ちる。その状態で、電源SWを押してもONできない。
③ACCケーブルを外すと、706の電源がONできる。

 どうして? 抜き差ししてみたけど、だめです。切羽詰まって、考えられる原因と対策があるか、製作者にメールしました。

 ケーブルかな?と思い、テスターで導通チェックなどを行っていました。数時間後、なにもやっていないのに706の電源が投入できた。なぜだ? 

 706との接続設定は、以下の通りで動きました。忘備録として、残します。といっても、RIGはNONEで、PTTは、RTSにするだけです。RIGがNONEなので、左側のCATの部分はすべてグレーアウトされています。(設定不可)PTTポートは、先ほどデバイスマネージャーで確認した、COM7に設定します。


 これで、WSJT-Xを起動すると、難なくFT8のデコードができました。マイクの入力レベルがかなり低いので、パソコン側で入力レベルを上げてやります。しかし、もう少し欲しいなというレベルまでしか上がりません。デコードはできるので、これで良しとしましょう。それと、ウィンドウズのシステム動作音を止めましょう。たまに、システム音をFT8の音声に乗せて、送出している局があります。

 次に、ダミーロードを接続し、送信レベルを調整します。ALCとパワーメーターを見ながら、過変調にならず、かつパワーが出るところを探します。ACCからのオーディオ出力は、706の音量VRとは連動せず一定レベルなので、調整はパソコンのSP出力レベルを調整します。ALCがばんばん振れるくらいにレベルを上げると、変調波が歪んで相手局のデコード率が下がる場合があります。また、ひどい場合はスプリアスが発射されることもありうるので注意しましょう。ダミーロードによる実験では、FT8の信号が送信されているのが確認できました。

 Digiadeは、非常によくできたI/Fです。最後に、作者に「うまく設定できました」メールを送信して、セットアップは終了です。

 DigiadeのHP
http://nksg.net/usbif4cw/product/feature_digiaid/

------------------------------------------------------------------------------
2020/04/05追記

 Digiadeには、CWの送出機能があります。Digiade⇔無線機のCWキー入力と接続し、Ctestwinでコントロールしてみました。706は、通常マニュピレータを接続し、内蔵エレキー機能を使っています。そのため、706のCW設定(Q4で設定可)は「N:Normal」です。Ctestwin側は、USBIF4CWの設定では動作しないので、シリアル設定でCOMを指定します。

 しかし、DigiadeにはUSBIF4CWのようなマニュピレータ機能がないので、短点の連続送信になってしまいます。そのため、706側のCW設定で、ストレートキーの設定にしないといけません。Q4設定で内蔵エレキーを「OFF」にすると、Ctestwinからのコントロールが可能です。

 定型文の送信は問題ないのですが、マニュピレータ併用で、状況により「手打ちがしたいな」という使い方はできません。縦振れ電鍵なら使えますが、まぁ使わないでしょうね。
-------------------------------------------------------------------------
2020/04/16追記

Digiadeは、CATに対応していませんので、WSJT-X等のDXペディションモードでは使えません。
-------------------------------------------------------------------------
2020/05/12追記

706のACCは、HF~50MHzと144/430MHzのPTT端子が異なります。そのため、V/UHFでFT8を運用しようとしたら、別途Digiade⇔706のコントロールケーブルが必要になります。ケーブルはDigiadeの制作者から購入可能で、HFのと同一価格です。ケーブル注文時に144/430MHz用と記載すれば作成していただけます。(指定がなければHF用となる)

------------------------------------------------------------

 2023/07/10 追記

 初期型のIC-706は、ACC13ピンプラグの仕様が異なります。旧型機ではVSENDがないので、144/430MHzで運用する場合はご注意下さい。