家に帰ってやりたいことが多すぎて困る。
テレビが見たい。我が家はずっとテレビが点いている。
本が読みたい。物語を消費しているだけだが、これも大好きだ。
ゲームがしたい。ニンテンドー3DSも衝動買いした。
子供達と遊びたい。ただじゃれているだけで楽しい。
飲みに行きたい。安くて旨い店を常に探している。
その時その瞬間に思いついたことをするので、計画性など皆無だ。
これに最近はiPadやAndroid携帯いじりが加わって、何だかひっちゃかめっちゃかだ。
だが、だんだんiPadを触っている時間が増えているのは認識している。
youtube、電子書籍、ゲーム、店舗検索、かなり多くの事をiPadで行える。
便利になったものだ。今もこうしてiPadでブログを書いている。
2週間以上前の話だが、ブログ初登場に当たって練習をしておこうと思い立ち、数日前から書くことの訓練を初めていた。
ちょっとした空き時間に短いコメントの様な記事を書き、1回読み直してすぐ削除。
帰宅の電車を待っている時間でちょっと書いてすぐ削除。
書いた記事を保存して置いても良いのだが、
後から使いまわそうなんてそんなことせんわい!と勝手に決め込んでいた。
その日もお客様先から新横浜まで約1時間ほどの行程を移動する電車の中で、さて今回は本格的に書いてみるかと鼻息を荒くして書き出した。なかなか順調である。バックの上にiPadを置きソフトウェアキーボードをビジバシ指が叩く、隣に人が座ったので迷惑にならないように片手でiPadを持つ姿勢に変更だ、それでも画面上には次々と文字が浮かび上がる。
おっ、この駅が終点だ、計画停電の影響で相互乗り入れはしていない。ちょうど目の前の方が立ちあがり降車していった。すぐさまiPadを取り出し再開する。選んだテーマが良かったのか、途中で手が止まっていたことをものともせずにまた画面上には文字が並び始めた。3行程度の1ブロックで大体150文字位はあるはず、7ブロックあるから1000文字は超えてる計算だ。原稿用紙で2枚半、多分もう少し書けているはずだ。
ちょっと、もしかしたら、これは、このまま一気に原稿を1つ書き上げちゃうんじゃない?!あとは最後の締めくくりを書いて終わりだし、(ペタペタペタ)、、、
プツン!?
ん?んんん?!画面が黒い。。
どひゃー!アプリが落ちてるんですけどー!
再起動しても全く今までの形跡がないんですけどー!
大ショック!
大大大ショック!!
電車の中だ。本人は努めて平気な顔を装ったが、
周囲に居た方々の目には、急に顔面蒼白になり暗ーい雰囲気に包まれた男が映ったことだろう。
今だから冷静に振り返ることができるが、
その時の心境は、書いた原稿が諦めきれない訳ではない。また同じテーマで書けば良いだけだ。
辛いのは何かを作り上げた時の想いや感情が全て無くなってしまった様な感覚だ。
これからクラウド化が進みあらゆる情報コンテンツは、インターネットの先のどこか、に保存されることだろう。きっと世界のあらゆる人が私と同じ体験をする日も近い。
その時、想定外の事態にならないように声を大にして言っておきたい。
バックアップ超重要!!
(の)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
テレビが見たい。我が家はずっとテレビが点いている。
本が読みたい。物語を消費しているだけだが、これも大好きだ。
ゲームがしたい。ニンテンドー3DSも衝動買いした。
子供達と遊びたい。ただじゃれているだけで楽しい。
飲みに行きたい。安くて旨い店を常に探している。
その時その瞬間に思いついたことをするので、計画性など皆無だ。
これに最近はiPadやAndroid携帯いじりが加わって、何だかひっちゃかめっちゃかだ。
だが、だんだんiPadを触っている時間が増えているのは認識している。
youtube、電子書籍、ゲーム、店舗検索、かなり多くの事をiPadで行える。
便利になったものだ。今もこうしてiPadでブログを書いている。
2週間以上前の話だが、ブログ初登場に当たって練習をしておこうと思い立ち、数日前から書くことの訓練を初めていた。
ちょっとした空き時間に短いコメントの様な記事を書き、1回読み直してすぐ削除。
帰宅の電車を待っている時間でちょっと書いてすぐ削除。
書いた記事を保存して置いても良いのだが、
後から使いまわそうなんてそんなことせんわい!と勝手に決め込んでいた。
その日もお客様先から新横浜まで約1時間ほどの行程を移動する電車の中で、さて今回は本格的に書いてみるかと鼻息を荒くして書き出した。なかなか順調である。バックの上にiPadを置きソフトウェアキーボードをビジバシ指が叩く、隣に人が座ったので迷惑にならないように片手でiPadを持つ姿勢に変更だ、それでも画面上には次々と文字が浮かび上がる。
おっ、この駅が終点だ、計画停電の影響で相互乗り入れはしていない。ちょうど目の前の方が立ちあがり降車していった。すぐさまiPadを取り出し再開する。選んだテーマが良かったのか、途中で手が止まっていたことをものともせずにまた画面上には文字が並び始めた。3行程度の1ブロックで大体150文字位はあるはず、7ブロックあるから1000文字は超えてる計算だ。原稿用紙で2枚半、多分もう少し書けているはずだ。
ちょっと、もしかしたら、これは、このまま一気に原稿を1つ書き上げちゃうんじゃない?!あとは最後の締めくくりを書いて終わりだし、(ペタペタペタ)、、、
プツン!?
ん?んんん?!画面が黒い。。
どひゃー!アプリが落ちてるんですけどー!
再起動しても全く今までの形跡がないんですけどー!
大ショック!
大大大ショック!!
電車の中だ。本人は努めて平気な顔を装ったが、
周囲に居た方々の目には、急に顔面蒼白になり暗ーい雰囲気に包まれた男が映ったことだろう。
今だから冷静に振り返ることができるが、
その時の心境は、書いた原稿が諦めきれない訳ではない。また同じテーマで書けば良いだけだ。
辛いのは何かを作り上げた時の想いや感情が全て無くなってしまった様な感覚だ。
これからクラウド化が進みあらゆる情報コンテンツは、インターネットの先のどこか、に保存されることだろう。きっと世界のあらゆる人が私と同じ体験をする日も近い。
その時、想定外の事態にならないように声を大にして言っておきたい。
バックアップ超重要!!
(の)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業