JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

二期作?二毛作??

2012-08-08 08:24:27 | 日記
 今年から庭で家庭菜園をやりだしたことについて以前ブログに書かせていただいた(の)です。ここ一か月ぐらい収穫期に入っているのですがこれでもかというぐらい毎日野菜が取れて食べきれない状況です。
 特に最近とれまくって困っているのがミニトマト!
 大玉トマトやキュウリ、ナス、ピーマンなどは様々な料理に使えるので多く取れても問題ないのですがミニトマトは私の中ではそこまで料理のバリエーションがないので基本的にサラダなどそのまま食べるものがメインになってしまいます。
 市販のものと変わらないぐらい甘くておいしいミニトマトなのですが最近は毎日食卓に出てくるのでちょっとうんざり気味です。。。

 最初、家庭菜園は私一人でやっていて嫁はガーデニング担当だったのですが最近は嫁が家庭菜園にはまりだしてしまい、庭だけでなくベランダもプランターまみれになり大葉やモロヘイヤ、ゴーヤと気が付いたら緑まみれになっていました。
 庭の夏野菜も、もうそろそろ終わりだなーと思っていたところ嫁が既に秋冬のために白菜や秋物のキュウリなどの種を買ってきておりまだまだやり続けるようです。
 たくさん取れるので家計にも優しくていいか!とも思ったのですがどんどんプランターやら土やらかってくるので普通にスーパーで買うのと比べても全く安くなってはおりません。
 でも人間の本能なのか太陽のもと土をいじっているのは気持ちいいので今後も楽しみながら家庭菜園を続けようと思っています。

 でここで終わりと思いきや今回のブログではもう一つ触れておきたい話題がございます。
 こちらも以前ブログに書いたのですがツバメが玄関に巣を作って5匹ほどの雛が巣立っていったのですがなんとびっくり7月に入ってまた新しい雛が4匹いるではございませんか。
 これは二期作というのかな??と思い「ツバメ」「二期作」で調べたら結構同じようなケースがあるんですね。同じ親で1シーズンに二回子育てをするケースが多いそうです。
 結構近所にツバメが飛んでいたり電線にとまっているのですが残念ながらどのツバメが最初の雛だったり親だったのかは全く持って区別がつきません(笑)
 今回も巣の下は糞で汚くなるので段ボールを敷いたり大変なのですが雛ってかわいいんですよね。疲れて帰ってきたときに眺めていると癒されます。今巣にいる雛ももうそろそろ飛ぶ訓練などを始める時期だと思います。今年が初めてなので来年も返ってくるのか今から楽しみです。(の)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする