JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ソチオリンピック開幕

2014-02-13 09:31:12 | 日記
今回は先週の金曜日から始まったソチオリンピックについて書きたいと思います。

開会式は夜中に放送されたのもあり、テレビでリアルタイムで観ることができませんでしたが、土曜日が記録的な大雪でほとんどの時間を自宅で過ごしたこともあり、休日はスノーボード・スロープスタイルやモーグル、スピードスケートなどをテレビで観て過ごしました。

スロープスタイルとは、斜面に設けられたジャンプ台や障害物を滑り、空中の技の難易度や着地の美しさを競う採点競技で、その競技に出場した17歳の角野友基選手は、全競技の中で1番初めに決勝が行われることもあり、メダル第一号も期待されていました。

決勝に4位で進んだこともあり、自分もメダルを期待しましたが、惜しくも8位入賞でした。
その成績も素晴らしいのですが、それ以上に素晴らしいと思ったことがあります。

それは滑り始める前、滑り終えた後、感謝の気持ちを込めて頭を下げていました。
オリンピックの大舞台で、すごい緊張もある中で、17歳の日本人が礼儀正しく振る舞う姿を観て、好感が持てたし、同じ日本人として嬉しい気持ちになりました。

もちろん勝負に勝つことも大事ですが、こういう姿もすごく大事なことだし、テレビを通して多くの人に伝わっていると思いました。

また、今回5度目の出場となるモーグルの上村愛子選手についてですが、始めて出場した時から観ていたことや、毎回オリンピックで注目されている選手なのもあり、注目して観ていました。

毎回順位を1つずつあげていて、前回7位→6位→5位→4位と上がってきていたので、今回はなんとかメダルを取って欲しかったのですが、ほんとに惜しくも4位でした。

それでも言い訳などすることもなく、自分の力を出し切って笑顔でマスコミの方々に対応していました。

まだまだ23日までオリンピックは続きますが、スノーボード男子ハーフパイプで日本もメダルを取ることができ、まだまだフィギュアスケートなどメダルが期待できる競技もあるので、こうした日本の選手の礼儀正しい振る舞いにも注目して観てもらえたらと思います。(庄)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする