goo

咲いた!!

 待望久しかったシンビジュウムの花がとうとう開花した!!!!!!毎朝毎晩、今か今かと見つめていたのに、なかなか咲いてくれず、やきもきしっぱなしだった。このブログにも待ちかねた心情を何度か書き込んでいたが、これで胸の痞えが下りたようにすっとした。嬉しい。!!あんまり嬉しいから何枚も写真を撮ってしまった。このブログに貼り付けるとまた一段と重くなってしまうかもしれないが、もういいや、嬉しい気持ちを止めることはできない。
 まずは一昨日、やっとほころびかけた花弁。ほんの少しだけ中が見える。

  


 次は昨日、だいぶ開いた花弁。毎年見るのと同じ色だが、いつもにも増して可憐に見える。実にかわいい・・。


 


 本当に時間がかかった。いつもは春が過ぎた頃からおもむろに芽が出始めるため、屋外に鉢を出してしまった後で、こんなにもじっと観察し続けたことはなかった。だから余計待ちくたびれた気がするのだろう。今までだったら、「あっ、芽が出た」「大きくなった」「花が咲いた」くらいの間遠でしか、シンビジュウムを見たことがなかったから、開花までこれほど時間がかかるとは思ってもみなかった。ゆっくりゆっくり、だが確実に成長していって、やっと蕾から花弁が姿を現した。嬉しい。
 
 遡って、開花寸前まで膨らんだ3日前の鉢の様子。この写真を見ていたら、昔娘を産み落とす寸前のパンパンに張り切った妻のお腹を思い出した・・。

 

 今年のシンビジュウムは不思議だ。花芽が次々に出て来る。数えてみたら、7鉢中5鉢に花芽が出ている。そのうちの1鉢には3本の花芽、3鉢には2本の花芽が出ている。問題はいつ頃花の咲いた茎を切るかということだが、今すぐというわけでもないだろう。もうちょっと調べてみて、シンビジュウムに一番よい時期に切ることにしよう。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )