ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
マドレーヌの日々
今日も一日にっこりね。
愛犬くんくん!
2010年06月23日
|
注目話題!
毎朝のNHK教育放送中の『0655』を見るのが習慣になりつつある、今日この頃です。
午前6時55分からのたったの五分番組なのですが、
毎朝(月~木)充分楽しませてもらっています。
愛犬、愛猫を紹介するコーナーがあって、
これがかわいいの、なんの!
ペットを飼っていないわが家…。
いえいえ、いました。
もう10数年いる、愛犬くんくん!
いつもいい子して、和室の隅に待機しております。
コメント
神奈川県から
2010年06月23日
|
ご当地フォルムカード
ご当地フォルムカード、今回は神奈川県からです。
ランドマークタワーに、赤レンガ倉庫…横浜ビューですね。
かもめも飛んでいます。
それではちょっこし神奈川県情報を!
県庁所在地~横浜市
人口~約891万人
県のシンボル 花・やまゆり、木・いちょう、鳥・かもめ
コメント (2)
『太陽のパスタ、豆のスープ』を読みました!
2010年06月21日
|
TRCブックポータル & honto
六月にして、今年読んだベスト2以内には入るな~と確信した一冊!です。
食べものの底力、特に豆の底力を感じる
とても素晴らしい本でした!
ぜひぜひ手にとって見てください!
そして読んでください!
オンラインビーケーワンで書評を投稿しています。
良かったら、読んでみてくださいね。今日中なら、新着書評のところに並んでいます。
photo 読後は付箋がびっしり!ほんと面白くて、面白くて…。
コメント (4)
夜道自転車と水のにおい
2010年06月21日
|
ムスメのはなし
先日のこと、ムスメと二人で夕食を食べている時に、「あっ、TUTAYA今日まで」とムスメが言いだした。
CDが二枚、DVDが一枚!
私の頭の中では、てっきり翌日だと思っていた返却期日、
調べてみたら、やっぱりその日でした。
そうと分かったら、二人ともそそくさと夕食を済ませてしまう。
そうして、ささっと服を着替えて、自転車にまたがった。
二人で夜道の自転車。
「ママ先に行って…」とムスメが言うので、二人のときはだいたい私が先頭。
どんどん漕いでいく。
夜道は昼間とはまるっきり違うなぁ~と思ったその瞬間、
ふいに水のにおいがしたので、「いま、水のにおいがしたねぇ」と声をかける。
後ろから「うん、した、した」とムスメ。
その一瞬だけの水のにおい。
なんだか、とても、印象的でした。
photo 愛犬くんくん、いつもいい子です。
コメント
父の日カード!
2010年06月21日
|
ムスメのはなし
父の日、ムスメから手渡された一枚。
なんとも言えず、かわいいカードですね。
コメント
父の日パスタ
2010年06月21日
|
ムスメのはなし
ムスメが調理実習で習ったばかりのミートソースパスタ!
父の日のお昼ごはんはムスメの一皿、でした。
とっても美味!
それにしても私もはるか昔の中二の時に、調理実習でミートソースを作った覚えが…。
コメント (2)
『ハンカチでつくるこども服』を読みました!
2010年06月20日
|
TRCブックポータル & honto
ハンカチで子ども服が作れる!
その発想に驚きました!
すてきですよね。
オンライン書店ビーケーワンで書評を投稿しています。
良かったら、ご覧くださいね。
ペンネームは佐々木なおこ、です。
コメント
本屋さん店頭で…
2010年06月20日
|
TRCブックポータル & honto
あんまりこんなことはないのですが、
思わず本屋さん店頭で、じっくり読みこんでしまい…。
そして、衝動買いです。
暮らしの手帖の別冊!
暮らしのヒント集。
30代から80代までの、実に6世代15人が登場します。
その暮らしぶりがとても魅力的なのです。
作家の松谷みよ子さん、
作家の渡辺一枝さん、
テーブルコーディネーターのクニエダヤスエさん、
インテリアプランナーの津田晴美さん、
家具職人の渡邊謙一郎さん、
アパレルデザイナーの大井幸衣さん、
料理人の田村隆さん、
料理家の渡辺有子さん、
洋菓子教室主宰の久保田由希さん、
料理研究家の堀井和子さん、
挿花家の二部治身さん、
フラワーデザイナーの高橋郁代さん、
ピラティス・インストラクターの川名昌代さん、
医師の向井万起男さん、
医師の細谷亮太さん!
この中で一人でもピンとくれば、是非手にとって見てほしいです。
みなさん、おしげもなく暮らしのヒントを公開され、その暮らしぶりには惚れ惚れしてしまうのです。
落ち着いた感じの写真もふんだんにあり、読んでいて、じんわりヒントが沁み込んでくるような…。
何度も何度も繰り返して読みたい一冊、です。
「暮らしのヒントとは、とても人間らしいものであるということです。
人間らしいというのは、ユニークであり、ユーモアがあり、個性的ということです。
そして、その一つひとつがとても面白いということです。」
同紙編集人の松浦弥太郎さんは、数々の取材を通してこう感じたそうです。
そして「ほんとうだから役に立つ、役に立つからおもしろい」という言葉が、
今回の取材をしていて浮かび上がったとも!
実に深い言葉、ですね。
コメント (8)
きいろのふせん
2010年06月20日
|
TRCブックポータル & honto
コメント
富山県から
2010年06月20日
|
ご当地フォルムカード
ご当地フォルムカード、今回は富山県からです。
立山黒部アルペンの「雪の大谷」!
それでは、ちょっこし富山県情報を!
県庁所在地~富山市
人口~約110万人
県のシンボル 花・チューりップ、木・タテヤマスギ、鳥・ライチョウ
コメント
思わずにっこり
2010年06月19日
|
おいしいもの
カフェラテのかわいい笑顔に思わずにっこり!
焼きドーナツと一緒に…。
コメント
焼きドーナツ!
2010年06月19日
|
おいしいもの
ドーナツがなんだか人気を集めているみたいですね。
焼きドーナツ!
初めて食べました。
シナモンをふりかけてあるタイプ!
コメント
奈良県から
2010年06月19日
|
ご当地フォルムカード
久しぶりにご当地フォルムカードの紹介です。
ところで、奈良県はすごいのです!
通常のフォルムカードはかわいい鹿の親子カード!
そして、今は平城遷都1300年祭のポストカード・セットが奈良県郵便局限定で販売されているそうです。
ちょっこし、奈良県のご紹介!
県庁所在地~奈良市
人口~約140万人
県のシンボル 花・奈良八重桜、木・スギ、鳥・こまどり
コメント
特別バージョン!
2010年06月19日
|
ご当地フォルムカード
コメント
今年のゴーヤ!
2010年06月18日
|
自然からのおくりもの 花や風景や
ベランダベジタ、今年は去年に続いてゴーヤを!
しかし、今年は伸びが悪くて、どうかな~って思っていたところでした。
それが昨日見てみたら、黄色の花が一つ。
思いがけない嬉しさでした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
「直感で選び読んだ感動本を伝えたい」とマドレーヌひよこ堂の屋号で活動中。WEB「本の雑誌」で新刊採点員(2007~2008)ペンネーム佐々木なおこでネット書店に書評投稿も。1963年2月生まれ。
最新記事
ロフト&ランチ
いろいろ尾道
いただきもの、スイーツ
週末、寒すぎて
週一で図書館
連日ワッフル
グラタンの日
おやつはポップコーン
ちくまQブックスを読みます
風がビュービュー
>> もっと見る
カテゴリー
TRCブックポータル・佐々木なおこ
(22)
今日のうれしい
(1137)
(●^o^●)本の話
(140)
福山
(7)
フラワーカード
(13)
カメラ
(50)
わたしの尾道
(0)
わたしの百冊
(1)
本とうどん旅
(0)
あんふぁん(2019.6〜)&アイティひろしま「絵本の世界」
(33)
honto(ハイブリッド型書店)レビュー 佐々木なおこ
(181)
絵本
(10)
尾道
(126)
ご当地フォルムカード
(114)
おいしいもの
(1054)
TRCブックポータル & honto
(555)
カープ話
(21)
美味しいもの・うどん
(5)
食べてみました
(9)
スイーツ大集合!
(5)
自然からのおくりもの 花や風景や
(353)
なつかしい話
(15)
ほのぼの・ほんわか
(274)
古本話
(297)
娘と私
(14)
表紙スケッチ
(19)
Weblog
(2253)
おでかけ
(133)
ムスメのはなし
(307)
映画
(64)
注目話題!
(423)
鞆の浦・尾道・福山・三原
(89)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
マドレーヌ/
甘酒デイズ
なかよし/
甘酒デイズ
マドレーヌ/
本日 ブログの誕生日です
ガーベラ/
本日 ブログの誕生日です
マドレーヌ/
ひとつで3役の
Q/
ひとつで3役の
マドレーヌ/
ミモザから、コロッケ
belleteinte/
ミモザから、コロッケ
マドレーヌ/
「ちくまQブックス」シリーズ 読みました
piri☽/
「ちくまQブックス」シリーズ 読みました
カレンダー
2010年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について