マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

桜散歩1万7000歩!

2013年04月06日 | おでかけ

あんまりの桜陽気に誘われて、友だち誘ってあっちこっち桜散歩!

  キイロ&うすいピンク

 ワンコイン弁当を買って、おかずはとりかえっこ

 途中、ちいさな私設美術館にも寄りました。庭を案内されてパチリ。

 

帰宅後、調べたら1万7000歩も歩いていました!

よく歩いたね~      うん、うん、きれいだったね~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝ごはん!

2013年04月05日 | おいしいもの

カマンベールチーズ&ママレード!

ここ数日はこればっかり(●^o^●)(●^o^●)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会の前日!

2013年04月05日 | ムスメのはなし

実はどたばただったムスメのピアノ発表会前日!

なんとその日が、バスケットボールの試合の日、その試合に勝てば、次の日も試合がありピアノ発表会は出場できないことに。

それでぎりぎり前日まで、発表会に出場できる?できない?がはっきりしていなかったのです。

 

久しぶりにムスメ出場のバッケットボール試合を観に行きました。

相手チームが思った以上に強くて、完敗。

…というわけで、ピアノ発表会は無事参加することができたのでした。

 

バスケットの試合は心底応援したし、勝って欲しい!

しかし数年に一度のピアノ発表会にも出場して欲しい!

実は心乱れた数日、だったのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『定本 古本泣き笑い日記』を読んでいます(●^o^●)

2013年04月04日 | 古本話
 
昨日から読み始めた京都の古本屋さん・善行堂の山本善行さん著
『定本 古本泣き笑い日記』(みずのわ出版)

どこかで買って読もうと思っていたのに、
図書館の棚に並んでいて、思わず棚の二度見をしてしまいました。
とりあえず、図書館で借りて読んでいますが、面白いのなんの!
すでに、付箋だらけ…。いつか京都の善行堂さんでこの本を買って、山本さんにサインをもらうのが夢のひとつ。(●^o^●)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたごさら

2013年04月04日 | 注目話題!

お気に入りのふたごさら!

いとこのお姉ちゃんからもらいました。(●^o^●)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯を炊いた次の日

2013年04月03日 | おいしいもの

ワンプレートランチに。

春キャベツの酢炒めを添えました。

しゃきしゃきして、美味しかった~。オススメですよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げる空に、桜

2013年04月03日 | ほのぼの・ほんわか

今年の桜はいつもより早いですね。

ここでも見上げる空に、桜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本オーロラ by ブックスひろしま! 好評営業中(●^o^●)

2013年04月02日 | 古本話

おかげさまで古本オーロラbyブックスひろしまは、

うれしい2年目の春を迎えています。

     

古本オーロラbyブックスひろしま常設の景雲堂書店さんは、お花見が楽しめる平和公園から徒歩圏内。

原爆ドームからは橋を渡ってすぐ、本川町電停そばです。
ぜひ、お花見のあとは古本オーロラへおでかけくださいね!

古本オーロラの各棚の店主は張り切って古本を並べています。

   本活社

  マハ本店

   MAO BOOKS

    マドレーヌひよこ堂

 ぜひ、おでかけくださいね! 

古本オーロラ(byブックスひろしま) 
景雲堂書店内常設(広島市中区本川町1-1-23、「本川町」電停ちかく)
営業時間 11時~20時(第3水曜日定休、景雲堂書店営業時間に準じます)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サティの「ジムノペディ第1番」

2013年04月01日 | ムスメのはなし
 
週末、高校生ムスメのピアノの発表会がありました。
小学1年生から始めたレッスン。
月2回ながら、教えてくれるのが私の高校時代の友だちなので、細々ながらもなんとか続けてきました。
二人の連弾はサティの「ジムノペディ第1番」
 
 一人で弾いたのは葉加瀬太郎の「ひまわり」
 
 
 
会場はカフェ、途中ティータイム休憩をはさんで、出演者も観客もリラックスした感じがまた良かったです。

 

 

 

          

 
 
   
桜を見上げながら…
 
 デパ地下で弁当調達して、発表会の帰りはお花見へ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする