やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

読み聞かせボランティア2

2015年09月12日 | 読書・読み聞かせ

昨日は、4~6年生に読み聞かせをさせていただきました。

と言っても、24人中ほとんどが4年生で、一人だけ、6年生の男の子が参加してくれました。

 

高学年になると、お昼休みに遊ぶのをやめてまで、なかなかお話を聞きには来てくれません。

しかも、ずーっと雨続きで、今日は久々の晴天。

私だったら、運動場に遊びに行っているだろうな。。。

 

4年生の息子にも、登校する前に、

「みんな遊びに行くから行かへんと思うで~」と、言われました。

そして、

「だから、行ったる!」と、言ってくれました。

 

今回の読み聞かせは、

ちょっとこわい昔話の紙芝居「オオカミのまゆげ」(教育画劇 文・絵/YUJI)と、

「なぞかけどうじょう」(作・中川ひろたか 絵・大島妙子)という絵本です。

 

「オオカミのまゆげ」を読まれたボランティアさんは、元国語の先生で、今なお「学童」で先生をされている方。

情感たっぷり、間合いも絶妙。さすがだなぁ・・・と思いました。

さらに、お話を読みながら、「オオカミのまゆげ」が出てくる場面で、さっと、「狼の眉毛?」を取り出して、子ども達に見せるのです。

子ども達の表情が一気に変わるのが分かりました。

 

続いて、私が「なぞかけどうじょう」を読みました。

「〇〇とかけて△△ととく、その心は・・・」

という、言葉遊びの絵本です。

 

みんな真剣に考えて手を上げてくれるので、私が指名して答えてもらうという形をとりました。

4年生にとっては少し難しかったようで、なかなか正解が出ず、「おしい!」と声をかけながら、答を読み進めていったのですが、はたして本の言葉だけでみんなに分かってもらえたかな?

気になったけど、時間の関係もあって、どんどん読み続けていきました。

 

終了後、子ども達は、

「面白かった!」と言ってくれたけど、少し心配です。

 

以前、読み聞かせの講座を受けたときに、

「子ども達を、読み聞かせボランティアの『お話を聞くボランティア』にしてはいけない」

という話を聞きました。

 

もっともっとうまくなって、子ども達に本の世界を楽しんでもらいたいです。 

 

ちなみに、先生ボランティアさんが出した「狼の眉毛」は、なんとなんと、「トウモロコシのひげ」を細工したものだったのでした!!