庭にロウバイの花木があり、この時期になると
黄色の花を咲かせます。
そのロウバイの枝を切り取って卓上に活けています。
このロウバイの花は私の手持ちの花図鑑には
紹介されていません。
今日は卓上のロウバイの花と元気に咲いているスミレの花を紹介致します。
1.卓上のロウバイの花
2.庭に元気に咲き続けているスミレの花
庭にロウバイの花木があり、この時期になると
黄色の花を咲かせます。
そのロウバイの枝を切り取って卓上に活けています。
このロウバイの花は私の手持ちの花図鑑には
紹介されていません。
今日は卓上のロウバイの花と元気に咲いているスミレの花を紹介致します。
1.卓上のロウバイの花
2.庭に元気に咲き続けているスミレの花
聖書には、サウル王が娘ミカルをダビデの妻に与えて、フィリスティア人の手に掛る策略を立てていたことが記されていました。しかし、ダビデは、自分自身のことを「貧しく身分の低い者」として、サウル王の申し出を断っていました。引き続き聖書には次の内容が記されています。
「サウルは言った。「ダビデにこう言え、「王(サウル)は花嫁料を望んでいません。フィリスティア人100人の包皮をお望みです。敵たちに報復するためです」」。サウルは、ダビデがフィリスティア人の手に掛ることを望んでいたのである。家来たちがダビデにサウルの言葉を伝えたところ、ダビデは王(の娘ミカル)と結婚による同盟を結んでもよいと思った。期限が来ないうちに、ダビデは部下たちと一緒に出ていってフィリスティア人200人を討った。そして王(の娘ミカル)と結婚による同盟を結ぶため、(フィリスティア人)200人の包皮を王のもとに持っていった。それでサウルは娘ミカルを妻としてダビデに与えた。サウルは、エホバがダビデと共にいること、また娘ミカルがダビデを愛していることを知った。そのためダビデをいっそう恐れた。サウルはその後ずっとダビデに敵意を抱いた。
フィリスティア人の高官たちがたびたび攻めてきたが、その都度ダビデはサウルのどの家来よりも功績を上げた。ダビデの名声は非常に高まった。」(サムエル記第一18:25~30)。
上の聖句に記されている通り、サウル王はダビデがフィリスティア人の手に掛って死ぬことを望んでいました。しかし、ダビデはフィリスティア人と戦い、サウル王の要望の2倍のフィリスティア人の包皮を届けています。それでサウルは娘ミカルをダビデの妻に与えています。サウルはダビデを恐れ、敵意を抱ていることが記されています。さらに、ダビデは戦いで功績をあげ、名声が非常に高まったことも記されています。
さて、サウル王はどん手段を取るでしょうか。次回に引き続き紹介致します。
WWW.JW.ORG
ブナ林 装い美し 黄金色 今日の一句
卓上の「造花」