9月の月間アベレージはやや持ち直して186.7となりました。前半は好調でしたが、スペアの取り方を変更したため後半落ち込んでしまいました。スペアの方は少しずつイメージが掴めてきましたので、今後の練習で向上することに期待しております。
ストライク率は
39.1%⇒36.5%⇒42.9%⇒43.7%⇒43.9%⇒39.8%⇒46.4%⇒40.7%⇒42.5%
とこれもやや持ち直しました。
スプリット率は
8.8%⇒10.6%⇒8.5%⇒8.9%⇒10.4%⇒9.7%⇒7.6%⇒6.6%⇒8.8%
と3ヶ月連続で低下傾向にあったものが再び上昇に転じました。
10ピンカバー率は
56.9%⇒60.0%⇒60.3%⇒76.9%⇒59.3%⇒63.0%⇒64.5%⇒73.8%⇒70.4%
とこれまで3ヶ月連続で上昇傾向にあったものが大きくではありませんが下がってしまいました。10ピン残の発生率がスペアの中でも断トツに高く10%程(2番目は4%程度の発生率)を占めております。ですから10ピンの攻略が最重要課題であることは言うまでもありません。目標は90%以上ですが、取り敢えずは80%を達成したいと思っております。
9月から始まったスキルアップリーグは、毎週開催され7種類のオイルパターンが順次適用されます。難しい(私にとって)パターンが多くスコアが低下する可能性が高くなりますが、各パターンを攻略していく中でレーンアジャストのノウハウも身に付けることが出来るのではないかと期待しております。



ストライク率は
39.1%⇒36.5%⇒42.9%⇒43.7%⇒43.9%⇒39.8%⇒46.4%⇒40.7%⇒42.5%
とこれもやや持ち直しました。
スプリット率は
8.8%⇒10.6%⇒8.5%⇒8.9%⇒10.4%⇒9.7%⇒7.6%⇒6.6%⇒8.8%
と3ヶ月連続で低下傾向にあったものが再び上昇に転じました。
10ピンカバー率は
56.9%⇒60.0%⇒60.3%⇒76.9%⇒59.3%⇒63.0%⇒64.5%⇒73.8%⇒70.4%
とこれまで3ヶ月連続で上昇傾向にあったものが大きくではありませんが下がってしまいました。10ピン残の発生率がスペアの中でも断トツに高く10%程(2番目は4%程度の発生率)を占めております。ですから10ピンの攻略が最重要課題であることは言うまでもありません。目標は90%以上ですが、取り敢えずは80%を達成したいと思っております。
9月から始まったスキルアップリーグは、毎週開催され7種類のオイルパターンが順次適用されます。難しい(私にとって)パターンが多くスコアが低下する可能性が高くなりますが、各パターンを攻略していく中でレーンアジャストのノウハウも身に付けることが出来るのではないかと期待しております。


