産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

もうすぐスクーリング~冷房対策

2010-05-05 | 産能な日々(在学中)
今日、図書館の学習室に行くと冷房が入っていて、ものすごーく寒かった

同じように感じていた方(女性)がカウンターに「寒い」と言いにいったらしく、
職員が窓開けにやってきた。

しかし、状況は改善されず
上着を着るなどして、がまんしていたが、カラダが冷え切ってしまい限界

外に出てカラダを温めるコトにした

その前に、私もカウンターへ行き、寒すぎる旨を伝えると、どうやら
オンかオフしかできないらしく、温度調整はできないエアコンらしい。

外に出て、温かい缶コーヒーを飲んだりしてカラダを温めた。

その後、外でしばらく勉強していたのだが、風が強いし、虫がやってくるので、
学習室に戻ると、冷房は切られていて快適

そうだ、もうすぐスクーリング
きっと、教室には冷房が入れられるに違いない

冷房対策に、ひざかけなど持参しなくては
当日だと忘れそうなので、さっそくスクーリング用のサブバッグに携帯用ひざかけを
入れておきました。
当日、それを見て、たぶん上に羽織るものなども持っていかなくてはと気がつくことでしょう。

冷房で体調を崩すなんてことないように、自衛あるのみ

コミュニケーション(追加履修)の基本リポート終了です
6月のカモシュウは、さいたまがないので、自由が丘まで受けにいかねばなりません
せっかくなので、2、3科目はチャレンジしたいところですが、9日にもらえる過去問を
見てから考えます。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする