追加履修した「心理学」の記述式応用リポートが返却されました。
記述式の解答で減点されているところに、赤ペンで足りなかった文章が書かれていて
なるほどなーと、とても勉強になりました。
具体的に何が足りなくて、どう書けば良かったのかがわかって、今後につながる添削
内容でした。
また、リポートの問題にはなかったのですが、「学習の感想」の欄に、勉強して難しい
と感じた理論について書いたら、解説を記入してくださいました。
しかし、先生も「…解説をつけました。やはりわかりにくいかもしれませんが…」と書いて
くださいましたが…やはりわかりにくいです(苦笑)
テキストの他に、図書館で借りた本を読んでも、そして今回リポートを添削してくださった
先生の解説を読んでもわかりにくいのですから、やっぱり難しいってことですね。
これからさらに勉強していく中で理解を深めたいと思います。
なんとなく今回は、添削してくださった先生のためにも、試験前によく勉強をして
いい結果を残したいと思ってしまいました。
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)
にほんブログ村
記述式の解答で減点されているところに、赤ペンで足りなかった文章が書かれていて
なるほどなーと、とても勉強になりました。
具体的に何が足りなくて、どう書けば良かったのかがわかって、今後につながる添削
内容でした。
また、リポートの問題にはなかったのですが、「学習の感想」の欄に、勉強して難しい
と感じた理論について書いたら、解説を記入してくださいました。
しかし、先生も「…解説をつけました。やはりわかりにくいかもしれませんが…」と書いて
くださいましたが…やはりわかりにくいです(苦笑)
テキストの他に、図書館で借りた本を読んでも、そして今回リポートを添削してくださった
先生の解説を読んでもわかりにくいのですから、やっぱり難しいってことですね。
これからさらに勉強していく中で理解を深めたいと思います。
なんとなく今回は、添削してくださった先生のためにも、試験前によく勉強をして
いい結果を残したいと思ってしまいました。
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)
にほんブログ村