産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

学習結果のお知らせが届く『マーケティングの考え方』

2010-05-21 | 産能スクーリング
気になっていたスクーリングの結果が届きました。
先生が「私の授業は落とす人もいないけど、SやAもなかなか取れない」
とおっしゃっていたので、期待してはいませんでした。

ただ終了試験は、テキスト持ち込み可時間制限なしで、
しかも問題が簡単だったんですよね…

これで差がつくのだろうか
これでSやAが取れないってなんでだろー

って思っていたのですが、ガイダンスで大久保先生のお話を聞いたら、
採点が厳しいからという理由なのかなと。

結局、私の評価はでした。

ではなかった原因はこの間の大久保先生のお話を聞いて、それから心理学の応用レポートの添削を見て、
何が足りないのかが、だいたい想像がつきました。

次はがんばります

って、次はもう終わっていて結果待ちです。
は無理ですね。

まぁ、いつかも取れたらいいなと思います。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする