スクーリングのシラバスを書かれているのが大久保先生なので、授業の進め方は
シラバスに書いてある通りなのですが、少し解説しておきます。
2日目の個人ワークとグループワークは、「理解促進テスト」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
今回、VTR視聴はありませんでした。
2日目の最後に配るケーススタディの資料を基に3日目のグループワークが行われます。
最終試験は、テキスト持ち込み可でした。
ここから本題(笑)
『初めての本格的グループワークの反省について』
3日目は、最終試験以外は朝からずっとグループワーク
あまりお役にたてませんでした。
申し訳ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
メンバー全員が私みたいな人だったら、いつになってもまとまらなかったと思います。
メンバーの中にリーダシップを発揮していただき、方向性を示してくださった方々がいて、
なんとかグループとして模造紙に発表内容をまとめることができました。
そのお二人がグループを代表して発表してくださったのですが、この発表がまたすばらしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
すごいなぁー
次はもう少し、グループのみなさんのお役に立てるようにがんばりたいと思います。
今回は、メンバーのみなさんにお勧めのスクーリング(担当教員)を教えていただいたり、
一緒にお昼を食べながらお話しもできました。
とても魅力的なみなさんとご一緒できたこと、ありがたいです。
お世話になりました。
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)
にほんブログ村
シラバスに書いてある通りなのですが、少し解説しておきます。
2日目の個人ワークとグループワークは、「理解促進テスト」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
今回、VTR視聴はありませんでした。
2日目の最後に配るケーススタディの資料を基に3日目のグループワークが行われます。
最終試験は、テキスト持ち込み可でした。
ここから本題(笑)
『初めての本格的グループワークの反省について』
3日目は、最終試験以外は朝からずっとグループワーク
あまりお役にたてませんでした。
申し訳ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
メンバー全員が私みたいな人だったら、いつになってもまとまらなかったと思います。
メンバーの中にリーダシップを発揮していただき、方向性を示してくださった方々がいて、
なんとかグループとして模造紙に発表内容をまとめることができました。
そのお二人がグループを代表して発表してくださったのですが、この発表がまたすばらしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
すごいなぁー
次はもう少し、グループのみなさんのお役に立てるようにがんばりたいと思います。
今回は、メンバーのみなさんにお勧めのスクーリング(担当教員)を教えていただいたり、
一緒にお昼を食べながらお話しもできました。
とても魅力的なみなさんとご一緒できたこと、ありがたいです。
お世話になりました。
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます