曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

正月 二日目

2017年01月04日 | 日記

今日の花

椿 冬の花と言えばやはり椿です。

 


 ブログのアップが大幅に遅れています。元日の朝のことで三日も使いました。今日ようやく正月二日目のことになります。もう何十年もお正月の過ごし方のパターンが決まっていて二日目は山の方へ行きます。島の中の山ですから毎年似たような所へ行きますが、まず最初に私の住んでいる集落の氏神さまである岩屋権現にお参りします。子供の頃からの馴染みの所でもありますし言わばパワースポットみたいなところですからお正月には欠かさずお詣りしています。それがすむと山の中を歩きます。長い年月を生きてきた大きな樹にごあいさつして回ります。

家に帰ると年賀状を書きます。元日に2台のプリンターをフルに回して印刷した賀状に一言メッセージを書いて郵便局へ。

そして正月3日には、正月も休まず働いてくれている社員のみかんの木たちの所へご挨拶に。

こんな風にして毎年お正月が終わります。

 


お正月の岩屋権現

ここは嵩山の中腹にあり標高約430mのところで山頂まではまだ200mあります。

子供の頃には山道を1時間ほどかけて歩いてお詣りしたものです。ようやくたどり着いてお餅を焼くとその餅がどんなにか美味しかったことでしょう。今は車で10分ほどで到着します。

 

岩屋権現を後に車で三蒲の文殊堂へ移動しました。

山では放置された竹藪がどんどん広がり森の木々を攻め滅ぼしています。そして筍はエサとなってイノシシをどんどん増やします。

 

人工の林

ケヤキ林です。初めて訪れました。新緑の季節がきれいでしょうね。秋の紅葉もいいかも。

 

文殊堂に着きました。

ここには銀杏の大木があります。巨木が2本ありましたが数年前に大風で1本倒れました。

12月の初めごろに来てみて下さい、お堂の前の庭を黄金色の落ち葉が埋め尽くします。神社の手品師は老いたピエロです。時々会いたくなります。

この銀杏が倒れて一年後だったか二年後だったか忘れましたがこの巨大な幹に一面キクラゲが生えていて沢山持ち帰りおご馳走になりました。イチョウは生前沢山の銀杏を落としてくれましたが、倒れて後も素敵なプレゼントをくれました。

この木もなかなか風格のある木です。

 


日が暮れて空を見上げると三日月と金星が並んでいました。

1月31日には月の上側に金星が来てその上に火星も並ぶそうです。忘れなかったら見てください。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもの行動ですね。 (俺的菜園生活(畑大好き爺さん)��Ū�ڱ�������Ȫ�繥���줵����)
2017-01-12 22:12:17
山の鎮守様へ行かれたのですか?子供の頃と変わり今は車で10分ですか?餅が振舞われるのですか?柏崎にはこういった風習は無いですね。隣接する柿崎区に御清水観音が有りますが、いくばくかのお金を寄進すると商売繁盛のお札がもらえます。母が洋服の仕立ての手伝いをしてた頃は行った覚えが有ります。
返信する

コメントを投稿