今日の花
庭の薄寒桜
今日は三月下旬の暖かさだったそうです。薄寒桜も一気に満開近くになりました。お客様も御出でです。
昨年の夏からずっと観察している迷蝶のカバマダラですが、いまだに幼虫が野外で生き残っているのです。すごいことです。どんなに元気でいるか皆様にもお見せしようと思って動画に撮ってきました。芋虫・毛虫の類は嫌いだと言われる方は見ないでください。
家の中で飼育しているカバマダラの幼虫は1月から2月の初めにかけてすべて蛹になりました。10匹あまりいたのですが今生きている蛹は3匹です。無事に蛹になりながらヤドリバエにやられて死んだ蛹が6匹です。飼育箱の底には蛹から出てきたヤドリバエの蛹が沢山転がっています。1匹は蛹になる時にうまくいかず死にました。
5年前にカバマダラがやって来た時には12月の寒さが来る前に集めた幼虫はすべて順調に生育して1月中に全部羽化して蝶になりました。真冬に室内で成虫を飼うのはなかなか難しくて50日余りしか生かすことができませんでした。ハンドペアリングもうまくいかず有精卵を取ることはできませんでした。結局越冬には失敗したのです。
今年は室内飼育も屋外での自然でもひょっとすると越冬するかもしれません。3月になって極端な低温がないことを祈ります。
今日10時ごろのカバマダラです。
(画面の右下の四角マークをクリックすると全画面表示で見られます。)
カバマダラという蝶をよく知らない方もいると思いますので下に画像をお見せしましょう
羽化したばかりのカバマダラ
が、そのまま体に残っているの?うちの庭には、アゲハ蝶の芋虫をよく見ます。自宅のキッチンが畑に面している為
アゲハ蝶が飛んでるのを見れます。
去年は雨上がりの28日に開花でした。昨日は雨だったので重い腰を上げて今、見てきました。
もう、遠目にもわかるぐらい咲いていました。 今年はだいぶ早かったんですね。
芋虫・毛虫の類が好きだというわけではありませんが、生き残ってるというカバマダラの動画を見ました。
元気よく食べてますね。
絶え間ない小鳥のさえずり、いい環境ですねぇ。 車の通りすぎる轍の音、近くを比較的大きな道路が通ってる現地音でしょう。 ということは、途中で聞こえてくるオルゴールの音は? と昨日から気になっています。
”アロハオエ~~” と聞こえてきますよね。 最初は「味なBGMを入れられたものだ!」と思って聞いていたのですが、 ・・・編集で入れられたのではないのでしょうね。 そんなところを気にしてもしかたないか(^^ゞ
無事にひらひらまで見届けられるといいですね。
カバマダラについてはおそらく見たことがないだろうと思います。日本でカバマダラがふつうにみられる地域は沖縄か八重山諸島などの南の島です。迷ちょうとして本土の各地に飛来することも珍しくはなくて1990年には新潟県の佐渡島で見つかったこともあります。
よく注意していたら俺的さん所でも見つかる可能性はあります。もっとも北で見つかったのは山形県だそうです。
アロハーオエーは安下庄の10時のチャイムです。カバマダラの動画を取り始めた途端にチャイムがなり始めました。マジーと思いましたがもう止められません。音声を止めとけばよかったなと後悔しましたが幼虫にもう一度やり直してくれとも言えませんので勘弁してください。
公園の薄寒桜は咲いていたのですね。見て来てくださってありがとうございました。昨日今日ととても暖かだったので我が家の桜は満開です。このまま暖かくなるわけではないでしょうが春はもう近いですね。