
完走証届いた~!!
3日間走りきれればいいや~とか思っていたけど
総合10位は出来すぎ~!!
(完走24人中)
金武の市街地に入ると、道がぐぐっと上り坂となる。
右側にはカフェなどアメリカンな店がずらりと並び、賑やかな通り。
上りきるとキャンプハンセン

メインゲート前でカメラ構える勇気は無かったので、これは裏口?
下り坂を下り、金武の町を外れるところの道で、地図を出し道を確認していると
後ろから来たF澤さんに、まっすぐと手振りで教えてもらう。
この方、歩いたり走ったりと独自のペースで進んでいるのだが、
走った時が速いので、何度も追い抜かれている。
追い抜かれているのに、現れる時は何故か毎回後ろから現れる。

金武大橋を渡る。

F澤氏にまた追い抜かれる。

金武ダムの絶景。

沖縄の道には、こうした標語看板も多い。

56km 道の駅ぎのざのエイド到着。
CPにもなっていて、リストバンドをボックスにつける。
計測で他の大会でもよくお世話になっている、M保夫妻や
他のジャーニーランでよくお見掛けする、髭が特徴的なU井さん
よくお見掛けしてたんですが、ちゃんとお話しするのは初かも?

13時まわって、お腹が空いてきたところで
ミニカップ麺はありがたい。
ちょっと長めの休憩をとる。
お礼を言ってスタートすると
道は開通したばかりの新道を通る。


宜野座の町に入り、宜野座ドーム横を通過。

阪神タイガースのキャンプ地なので、歓迎幟など
タイガース一色。

表示では、残りがハーフを切った。
60km 7時間33分

うんざりする直線路。先が上ってる・・・。

コザ辺りで一瞬晴れたけど、後は空はこんな感じ。
輝く海が見られないのは残念だが、暑くないので走りやすいっちゃ走りやすい。

やっと名護市突入。
しかし、名護も広い。
66kmのエイド到着。

(T.O.F.R.FBより拝借)
激写される。
エイドを出ると、道は内陸に入り、アップダウンが激しくなってくる。

山のなかに、いきなりワンダバな建物。
何かと思ったら、沖縄高専でした。

辺野古アップルタウン。
古き良き沖縄の商店街って感じ。
・・・そう、ここはあの辺野古
ちらっと見えた海には杭のようなものも見える。

しばらく行くと、右側に高いフェンスが現れる。
写真奥には、ブルーシートのテントが写っている。
デリケートな場所なので、これ以上近づいての撮影は止めといた。

道を挟んでテント村と、警備の人たちが警戒している。
場違いな、見学ツアーの集団(たぶん左寄り)もいたりして。
それ以上に場違いな、ランナーがこそこそと走り去る。
ふぅ・・・緊張した。
基地エリアをすぎると、このコース唯一の峠越えに入る。
制限時間までには余裕もあるので、明日の為に、上りは歩きます。
70km 8時間52分
もう少しで、上りきりそうってところで、
突然、トイレ(大)に行きたくなる。
うをっ!
まだ、限界値には時間があるので騙し騙し歩みを続けていく。
次のエイドがあるコンビニまでは4km程。
峠を越え、下りに入るも、繰り返し迫るウェーブに、マジ走りが出来ない。
F澤さんが、また後ろから現れて、抜いていく。
ヤバイ・・・紙はあるし、横道に逸れて・・・と不埒な事まで考えていると

横道の無い、長い橋キター!?
しかも偉そうな人が睨んでる。

あ~、沖縄の森は植層が違うな~・・・
などと、橋の上から現実逃避しながら

なが~い橋を渡ると
道が広くなり、工場や民家もちらほら現れる。
う・・・これで木陰に隠れてってのは出来なくなった・・・。
こんなときに限って、店もガソリンスタンドも公園も無い・・・
既に、お腹は腹痛の域に達し始めている。
長い長い2kmを脂汗垂らしながら走りきると、
世富慶のT字路の角にスタッフ発見。
「歩道橋を渡って、道の反対側のエイドにいってくださいね」
ありがとうございます。と言いながらも
階段か~・・・
必死な思いで駆け上がると

(T.O.F.R.FBより拝借)
またも激写。(顔ひきつってる?)
歩道橋を降りたところでF澤さんとすれ違い。エールを掛け合う。
(この後、F澤さん、お店に寄ってご飯を食べてたそうで、
ゴールは私の方が先に入ったらしい)
エイドに駆け込み、CPにリストバンドを押し当てると
コンビニへ直行。
が、使用中・・・
待って、待ってようやく交代。
・・・間に合ったぁ~・・・・
エイドに戻り、ホッと一息。
残りは4kmだそうだ。
名護の海岸線を走る。
宮里3丁目の交差点にもスタッフが誘導してくれている。
広い歩道を進むと

見えてきました、ゴールのスーパーホテル。
角にもスタッフが待っていてくれて

1日目 ゴール!!

(T.O.F.R.FBより拝借)
82km 10時間45分
14位 (完走43人中)
フロントでチェックイン、鍵代わりの暗証番号の書いた紙をもらう。
このホテルには大浴場があるが、男女入れ替わり制で、男性は19時から。

ロビーでホッと一息。
オリオンビールで1人乾杯。
居室に入り、ランニングウェアを脱ぐと、ホテル内のコインランドリーへ。
幸い、待ち無しで洗濯機に放り込む。
洗濯待ち時間に、怪我した手の平の治療。
30分経って洗濯物を回収すると、大浴場が使える時間に。
開場直後で混むかな?と思ったが、思っていたより空いていた。
風呂からあがって、さぁごはんだ。
せっかく沖縄なんだしと思いながらも、
ここにゴールする直前に、COCOイチの看板見ちゃったら、
やたらとカレーが食べたくなってしまって、
ダウン代わりに2km程トコトコ歩いて

ポークカレー、カキフライ、トマトアスパラ、ほうれん草、ゆでたまご ライス500g
ぷらす、ビール
ぺろりと完食いたしました。
(COCOイチの名誉の為に言っておくと、こんな変な盛り付けはCOCOイチではやっておりません。私がトッピングで遊んでました。)
帰りも2kmをトコトコ。
ホテルに戻ると明日への準備のテーピングなどをすませると。
足の疲労回復と浮腫みを抑える為、着替えの入ったバックを足の下に置き、
両足を挙上しておやすみなさい。
23時頃に就寝。
明日は沖縄らしい風景を見られる、島を巡る旅だが、天気予報では午後から雨。
どんな旅になることやら・・・。