goo blog サービス終了のお知らせ 

気持ちのいいペース

ゆる~いウルトラマラソン

T.O.F.R.2018~2日目 89km~前編~

2018年02月14日 17時36分33秒 | T.O.F.R
さすがにぐっすり眠れました。

4時半頃起床。
前日買っておいたパンを頬張りながら、用意を始める。

足を挙上して寝たおかげか、浮腫みもほとんど無い。
今日は雨の予報も出ていることだし、0.5cm大きいシューズは明日に取っておくことにして
昨日と同じシューズで行く事にする。

スタート15分前に1階へと降りる。




ぞろぞろと集まってくる。
スタッフの皆さんとも昨日で顔見知りになっているので
和やかな雰囲気だ。

6時一斉スタート!

まだ夜が明けない、暗闇の中、走り出すランナー達。
残念ながら、3名のランナーはスタート出来なかった様子。

昨日と違い、速い人達はどんどん前に出て行く。



しばらくすると、夜が明け始める。



仲尾次の交差点。まずはそのまま北上。
そこで第1エイド、7.4km
まだ暗い中ありがとうございます。



海岸沿いを走っていると、夜が明ける。
まずは大宜味の道の駅を目指す。



対岸には、この後向かう古宇利島が見えているのがなんとも・・・。
10km 1時間12分



昨日の沖縄の町並みと違い、海や海岸を堪能する。



昨日より陽射しは厳しそうだ。

1位のSS木さんが折り返してくる。
何人かとすれ違い、大宜味道の駅のエイドへ。

19.5km すでにほぼ20kmなんか距離感覚がおかしい。

まだ涼しいので補給もそこそこに折り返す。

折り返してから、すれ違うランナー達にエールを送る。
H賀さん、Mさんも順調そう。

20km 2時間22分



右手にずっと古宇利島
橋も長いな~



なんか伊豆みたい。



昨日と違い、海も輝く。

30km 3時間34分
すでに30kmも走ったの?残り60km弱しかないの?
てのがその時の感想。

行きも利用した第1エイドに戻ってくる。

沖縄ソバの麺を使ったゴーヤ入りナポリタンをいただく。
朝食がパンだったので、そろそろお腹が空いてきている。
やっぱ米の方が腹持ちがいいな。



橋を渡り、島巡り突入
まずは奥武島



昨日は一輪しか見かけなかったハイビスカス。
この島では街路樹で一杯。

街路樹といえば、大きな実がゴロゴロ落ちている街路樹があちらこちらにある。
この実が大きくて固いため、不用意に踏むと、痛いし、躓きそうになる。
形から、まさかアーモンド?と思っていたが、帰ってから調べてみると、
モモタマナ(コバテイシ)という木であった。
実の中の仁を炒って食べるとアーモンドの味がするそうだ。
似ているわけだ。

小さい奥武島はあっというまに通り過ぎる。



再び橋を渡ると



屋我地島上陸

上り坂を登ったところで、ガソリンスタンドがある三叉路に到達。

大会側の道案内の矢印も無いので、真っ直ぐ行こうかと思ったが、
「古宇利島左へ」の標識がある。
不安になって地図を取り出し、確認する。
後ろからSさんも追いついてきて、一緒に考える。



地図を読み間違い、左折しようと行きかけたとき、
やはり追いついてきた、美女ランナーS籐さんが
「こっちですよ~」と右の道を指しながら声を掛けてくれる。

あぶなかった~・・・

屋我地島は



ざわわ・・・



ざわわ・・・と、さとうきび畑が広がっている。



花壇の美しい綺麗な歩道を上って行き、右に曲がると



古宇利島が姿を現す。
この時点ではエイドが橋の手前にあると勘違いしていた。
お腹が空いてきたので、勘違いに気が付いた時には、橋の長さがうらめしかった。



古宇利大橋。長さ1960m



幸い、風は弱く走りやすい。



アーチ最上部。
この橋は琵琶湖大橋と同じで、アーチが真ん中ではない。
古宇利島が一望できる。



ここへ来て沖縄の海の碧さを実感。



もうすぐ橋を渡りきりそうってところで、
前方からトップのSS木さんがニコニコ走ってくる。

ええ~!
大宜味の折り返しでは、そんなに離れてないな~と感じていただけにびっくり!!

SS木さんが速いのか?思ってたより古宇利島が狭いのか?
首をひねりながらハイタッチ!!

橋を渡りきり、40kmのエイドに到着。

40km 4時間57分

お腹空いた~と、フルーツやコロッケをパクパク。
おかげさまで、空腹をしのげる。

帰りには、このエイドには寄れない。残念!。



しばらく海沿いに走った後、結構急な上り坂が現れる。

ひぃひぃ言って登る



島の中の道はこんな感じ。



ああ、最近よく写真で見かける、この岩はここにあったんだ。



外洋が広がる。



気の早い菜の花畑が目を楽しませてくれる。



笑った。
「なきじん」って何人?と思ったら、
この辺りは今帰仁村(なきじんそん)という村だそうだ。



あれ?ここって島の南側にあるオーシャンタワー
もうここに着いちゃったの?
SS木さんとすれ違った理由は、思ったより島が狭かったでした~。

後々調べてみると、1周6kmくらいでしたね。



島をほぼ1周。



ここら辺りがコースの中間地点辺り。



再び古宇利大橋を渡る。

何人かのランナーとすれ違いエールを掛け合う。
同時にノルディックウォーキングのイベントの集団とすれ違い、応援を貰える。

屋我地島に戻り、T字路を右折。

ノルディックウォーキングの集団に混じって、見覚えのある姿が・・・
地元沖縄のSK川嬢と少し遅れてMさん。
私も間違えかけたガソリンスタンドのY字路を間違っちゃったらしい。
2kmくらい遠回りプラス結構なアップダウンだったらしい。
まだ、時間はある、がんばれ~。





高~いワルミ大橋を渡ると、沖縄本島に復帰。

50km 6時間23分

残り約40km 時間はまだまだ大丈夫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする