権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

秋ですね

2009-09-25 07:36:19 | 日記
きんもくせいがほのかな匂いを放つようになりました。かってこの匂いを嗅いで「便所の匂い」と言った子供がいたとか。便所も当時と変わりこの匂いの芳香剤の存在もなくなったのでは?私はこの匂いにマツタケの香りが重なります。この花が咲けば松茸の出る時期になります。今年は8月までの雨は良いとして、その後のカラカラ天気はどう影響するのでしょうか。
今朝のTVは県北からのマツタケ便りをやっていました。
もう何年も国産マツタケなど口にしたことはありません。
商工会でこの秋のスケジュール打ち合わせ、一回は山の中で佐伯の民話と、尺八のコラボ、参加されたみんなに喜んでもらえると思います。
地元でも探せば活躍しておられる人って多いいんですよね。
帰りは少し足を延ばして、栗谷・美和町まで行ってみました。栗谷のクリは今が最盛期・美和町の岸根(がんね)クリはもう一カ月ぐらい遅くなります。岸根栗は大きなことで有名で一個が40gもあります。正月の縁起物に欠かせません。弥栄ダムの少し奥にこの栗の品種改良に取り組んだ人の顕彰碑があります。
先ほどの栗谷はここのクリに比べ小さいので地名も「栗谷町小栗林」面白いですね。
彼岸花が満開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする