
人間には三つの坂があるそうです。「上り坂」「下り坂」「まさか」今月はまさかが二度ありました。一人は43歳連休に子供と遊びに行って、その夜急に心臓が止まった、そして今日54歳朝元気で仕事に出かけて、職場でまさかの事故、即死だったそうです。
人間いつ何があってもおかしくありません、よくお寺で言われるのは「忙しくて・・・」
忙しいという字はりっしんべんになくすとかきます。つまり心をなくす、忙しくない人がお寺に行くように思われてはかないません。クリスチャンは毎週教会に行きます。そのための日曜日なのです。
欧米では「あなたの信心は?」と聞かれたら。「私は・・・」と信心しているものを言わないと信用されません、日本では「私はありませんが私の家は・・・です」と答える人がほとんどでしょう。
私もその一人でしたが、いや今もそうかもしれませんが、お寺のお世話をさせてもらい始めてから少しだけ変わった自分がここにおります。
裏山の草刈り中「ギンリョウソウ」が咲いていました。この花は色素をもっておりませんすけた白い色が特徴です。別名「ユウレイタケ」とも言われています。
人間いつ何があってもおかしくありません、よくお寺で言われるのは「忙しくて・・・」
忙しいという字はりっしんべんになくすとかきます。つまり心をなくす、忙しくない人がお寺に行くように思われてはかないません。クリスチャンは毎週教会に行きます。そのための日曜日なのです。
欧米では「あなたの信心は?」と聞かれたら。「私は・・・」と信心しているものを言わないと信用されません、日本では「私はありませんが私の家は・・・です」と答える人がほとんどでしょう。
私もその一人でしたが、いや今もそうかもしれませんが、お寺のお世話をさせてもらい始めてから少しだけ変わった自分がここにおります。
裏山の草刈り中「ギンリョウソウ」が咲いていました。この花は色素をもっておりませんすけた白い色が特徴です。別名「ユウレイタケ」とも言われています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます