今朝の寒さは中途半端じゃない冷え込みで、広島県でも2番目の寒さでした。あの中国山脈ど真ん中の高野よりも2℃以上寒いのです。
こんなことはちょくちょくあります・・・・
このように一気に冷えた年は山の葉っぱの色づきも鮮やかになります。
畑仕事もない中、夏野菜の漬物も終わりましたし白菜はまだ少し早いし、広島菜の混み合ったところを10株ほど初収穫しました。御承知の通りと思いますが菜っ葉はすぐに触ると茎も葉っぱもボキボキと折れてしまいます。
半日以上畑に転がしておいてしんなりして扱えるようになったら持って帰り浅漬けです。
サァー出来はどうでしょう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/9a71c371478bbc4031ac7e3b7ba2cd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/87e7b20ea25a87492a266a99179a6802.jpg)
大峰山も秋を感じるようになりました
東北地方で熊が連日出て来て大暴れしていますね、佐伯町でも私の知り合いが山の中でミツバチを飼っていて、熊にやられたと言っていました、市役所に熊の駆除を言いに行ったら「そりゃあんたが悪い、熊の餌付けをするようなもんよ」と相手にしてもらえなかったと言っていました。
山の中で人的被害がないところはほったらかしですね。
一方栗園をしている人は熊が出て落ちた実を食べるので大迷惑です。
噂話ですが・狩猟免許を持っており出てきたらズドンだそうです。退治して文句を言われるよりそれこそ山の中での鉄砲です。誰にも文句を言われないようにこっそりとやっているとか・・・
こんなことはちょくちょくあります・・・・
このように一気に冷えた年は山の葉っぱの色づきも鮮やかになります。
畑仕事もない中、夏野菜の漬物も終わりましたし白菜はまだ少し早いし、広島菜の混み合ったところを10株ほど初収穫しました。御承知の通りと思いますが菜っ葉はすぐに触ると茎も葉っぱもボキボキと折れてしまいます。
半日以上畑に転がしておいてしんなりして扱えるようになったら持って帰り浅漬けです。
サァー出来はどうでしょう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/9a71c371478bbc4031ac7e3b7ba2cd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/87e7b20ea25a87492a266a99179a6802.jpg)
大峰山も秋を感じるようになりました
東北地方で熊が連日出て来て大暴れしていますね、佐伯町でも私の知り合いが山の中でミツバチを飼っていて、熊にやられたと言っていました、市役所に熊の駆除を言いに行ったら「そりゃあんたが悪い、熊の餌付けをするようなもんよ」と相手にしてもらえなかったと言っていました。
山の中で人的被害がないところはほったらかしですね。
一方栗園をしている人は熊が出て落ちた実を食べるので大迷惑です。
噂話ですが・狩猟免許を持っており出てきたらズドンだそうです。退治して文句を言われるよりそれこそ山の中での鉄砲です。誰にも文句を言われないようにこっそりとやっているとか・・・